こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

Matt Mulhollandさん

2012-10-05 17:11:15 | 作品のこと
【ご注意】この記事にはちょっとばかし「下ネタ」が含まれます。
苦手な方はどうぞお戻りくださいませ。


今日ご紹介するのは、
Matt Mulholland(マット・マルホランド)さん。
ニュージーランド在住、24歳、男性。
mixiやtwitterで時々つぶやいてますが、私、彼の大ファンなんです

Mattさんを世界的に有名にした動画がこちら↓
My Heart Will Go On - Recorder By Candle Light by Matt Mulholland


今から2年ほど前に発表され、
「世界一下手なタイタニック」として知られるようになったこの動画は、
その破壊力で全世界の人たちの腹筋を崩壊させました。
ちなみに、結構なおっちゃんに見えますが当時21歳(笑)

この方など、心筋梗塞から生還されたばかりの時にこの動画をご覧になり、
危うく笑い死にするところだったとか。

ところがこのMattさん、実はプロのミュージシャン。
「こんだけひどい演奏のどこがプロなん?」と思ったあなた。
こちらをご覧あれ!

YouTube/Circle Of Life - Multitrack
(動画の埋め込みが上手く出来ないのでリンク)

低音から高音まで、
ドラムからベースからギターからコーラスまですべて1人で、それも声だけでこなしてしまう、
もんのすごいミュージシャンなんです!
リコーダーだって実は上手い。
下手くそに吹くのは、彼の音楽コメディアンとしての“芸”なんですね。

MattさんのYouTubeのページには、
他にもアカペラ好き・コーラス好きをうならせるカバー曲が数多く収録されています。

音程の正確さが光るDaft Punkカバー:Daft Voice - Harder, Better, Faster, Stronger Multitrack

とにかくノリノリ。猿も可愛いゴーストバスターズ:Ghostbusters Multitrack

Queenの名曲を完璧に再現:Bohemian Rhapsody (A Capella Multitrack) - Matt Mulholland

映画の名シーンもすべてアカペラで:'The Matrix' Lobby Scene with A capella Multitrack - Matt

などなど、ハーモニーの見事さと、間にちらちら挟まれる小ギャグが実に魅力的。


…でも、上手さだけがこの人の魅力じゃありません。

こちらの動画、かなりの下ネタですが、苦手じゃない方どうぞご覧ください。

Penis Chorale Part III - Matt Mulholland

動画で歌われているただ1つの言葉。
日本ではあまり馴染みの無い発音ですが、
タイトルの1番最初の言葉をローマ字読みにすれば意味はお分かりでしょう。
「×××、×××」って嬉しそうに連呼する幼稚園か小学校低学年の男児みたいなことを、

…この、もんのすごい技術でやっちゃう?

くだらない、じつにくだらないことにありったけの技を注ぎ込む。
この「才能の無駄遣い」っぷりに萌えました



さて、ここにおわすは自称粘土職人な大阪のオバチャン。
惚れた相手を粘土で作ってしまう悪癖で、
このMattさんも、悪戦苦闘の末、粘土フィギュアにしてしまいました。
作ってしまえばご本人にお見せしたくなるのが人情、
とはいえ相手は言葉もあまり通じない、遠い遠い外国の御方。
もし気を悪くされたらどうしよう、ジャパニーズ最悪ネと思われたらどうしよう…
ウジウジと考えてしまい、お見せする勇気が2週間ほど湧いてきませんでした。
ええ、大阪のオバチャンの癖に、めっちゃチキンなんですよ私。

とりあえずpixivに投稿して心の助走をつける。

そして、作品展の搬入を終えて気分が高揚した勢いで、

ついに、Mattさんにtwitterで画像を送ってしまいました!!!

https://twitter.com/Madam_Conail/status/253075169839550464/photo/1

こちらがその画像↓


冒頭にご紹介した「タイタニック」動画からのシーン。
ちょっとねんどろいどみたいな感じにしようとデフォルメしました。
(でも今リンク見たら全然違うorz)

“I am a Japanese clay artist.”とか大見え切って名乗ったものの、
所詮チキンなオバチャン、もう心臓ドッキドキ。
けど、制作と搬入の疲れからくる眠気にはあらがえず、この日は早めに布団へGO。



そして翌朝。


…来ました。


Mattさんの返信が!!


@Madam_Conail  Holy. Balls.


えーと?

「Balls」?

ジャパーンでは“金色”と言い慣わされてる、あのボール??
っつことはあたし男だって思われたん?????

で、解説を求めて検索してみましたところ、
こちらのサイト様に、

 HOLY SHIT… 驚きをあらわす下品な間投詞。ほかにHoly balls!やHoly fuck!とも言う。

と書かれていました。
成程、Mattさん、めっちゃびっくりしはったんかぁ


うわ~~~~


うわ~~~~


うわ~~~~~~~~


さらにさらに、

MattさんのFacebookでも紹介されてて、
冗談かもしれへんけど「日本に行かなきゃ」とか書いてあったり、

さらに、MattさんのHPにもtwitterのリンク貼ってくださったりとか、

嬉し過ぎて、2日経った今でもニヤニヤが止まりません


画像を送った私のツイート、
Mattさんはじめ、ニュージーランドや、いろんな国の方々が、
リツイートしたりお気に入りにして下さったりしました。
また、何人かの外国の方が、私をフォローして下さり、大変嬉しいです
…けど、私、日本語しか話せませんよ?ええんかな?


Thank You, Matt Mulholland!
Your Japanese fans hope that you come to Japan!

(英語合うてるやろか?私の英語“This is a pen.”で止まってしもてるしなあ…


以上、清水の舞台から飛び降りたオバハンのお話でした
前記事で「明日更新する」とかほざいてたくせに、
遅くなってしまい申し訳ありませんでした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿