![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/27e8e68c3bed905002d0635243b4778f.png)
新形コロナは減少傾向を続けています。
そろそろ底を打ちそうです。
底を打つという事は、ゆっくりとした上昇傾向に転じるという事なので、予断を許しませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/83f6b42c8aa532265d95c2930f6385d9.jpg)
これまでの経験からして、多分底打ちは6月で、7月に入ると増加傾向がはっきりしてくるのではと考えております。
日本全体での感染傾向に目をやると、沖縄県が明らかに増加傾向を示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/42dab550c7224c52432af85e5a87f2e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/0b1ea696c99564350abb3f168a31c8f4.jpg)
都道府県別人口当たりの新型コロナウイルス感染者数の推定値 を札幌医大がNIIDに遅れること数時間で発表してくれるのですが、本日、2024年5月10日は、19時50分現在も更新されていません。沖縄県は4月28日までのデータででも、全国一の増加率(43.5%増)でワースト6位に「躍進していました」
次回発表では奈良県を抜き去ってくれるものと信じております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/3f0045d0c22b79aa273ff2343ee4d614.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/1a5f64c011031eeaa91927cddae08bb6.png)
奈良県中部の坂根医院では
4月1日から7日 4名
4月8日から14日 8名
4月15日から21日 5名
4月22日から28日 5名
4月29日から5月1日 2名
となっています。減少傾向にあるのは確かな様です。果たして残暑の頃に大きな波が待っているのでしょうか??いずれまた、波がやってくるのは避けられないと思っています。それが、医療の破綻に繋がらない小さく穏やかな波であることを切に祈っております。