![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/302dc5d03a938f3c765de6dafbf4ae05.png)
2024年2月末から3月初旬にかけての新型コロナ情報です。
NIIDの発表では全国的には減少傾向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/46ce542fa357f8636a29b1e3a8f41441.jpg)
モデルナのリアルタイム感染情報でも、減少傾向には変わりはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/f59b335f1304765a2b4d17d6cae7a7ac.png)
でも、自治体別にみてみると・・・・
奈良県や東北の一部では増えているではアーりませんか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/a1c558c6b9a8caa82c1a098f192604c4.png)
自治体別の人口当たりの新規感染率を見ると・・・・
なんとなんとなんとなんと!!!
奈良県が3週連続で全国一位でした!!!
沖縄県の最下位もずっと続いていますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/302dc5d03a938f3c765de6dafbf4ae05.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/fe81dc637570b8397eb156f4ce38827c.png)
まとめますと、2024年2月末から3月初めの日本の新型コロナの感染状況は、全体的には減少傾向。しかし、奈良県や東北の一部では増加傾向の県も見られる。しかし、全体としては第10波はこのまま消退傾向に向かうと思われる。奈良県と沖縄県の新規感染率が4倍以上も差があるのは、一つは沖縄県が過去に感染率ダントツ1位を長期続けてきてしまったことによって抗体保有率が非常に高いことによって、現在の感染率が低い事があると思われるが、奈良県の感染率が高い理由は特に分からないです。分かる方がいたら教えていただきたいです。