2024年8月9日 厚生労働省から、新型コロナの国内感染状況に対するプレス・リリースが出ました。
これをもとにNHKが・・・・あらら、15時の時点でNHKのホームページ更新されていません、遅いですねぇ。それに比べて、驚いたことに札幌医大のHP既に更新されています。NHKよりも早く札幌医大が更新しているの初めて見ました!!素晴らしい!!頑張れ、札幌医大!!
さて肝心の感染状況です。今日、厚生労働省から発表されたデータは2024年7月29日から8月4日までの状況です。前週の一医療機関当たりの感染来院者数が14.58から13.29に微減しました。ピークアウトした?しかーし、例年の夏のピークは盆明けだから、まだまだ油断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/50daeef977a68c245af079206b6c8925.png)
今回の発表で減少に転じるであろうことは、メルクのリアルタイム感染情報を診ていれば予測できたことです。次週も減少しそうですね。しかーし、その次は再増加するのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/0e8c5a8a5d5c084bea3476f422b582de.png)
新形コロナの新規陽性者数は、前の波よりも低く抑えられたように見えます。しかーし、入院者数は増加しているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/589f5f0d476de79d76868c68e70437d1.png)
これは、新型コロナ感染症に対する医療費の負担額が増えたため、受診率が減少している事をあらわしていると思われます。入院を要するほどの重症者は受診するけれど、軽症者の受診率は低くなっているのではないか。現場でも、そう感じます。
高齢者の重症化率、入院率は高いので、高齢者施設での感染増加も影響しているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/5a1b9912c1d2157a0de614f76f3ec9c3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/a38b05f5657b7c73a64f3633f5bf3a92.png)
前回の波の時と比べて、重症化率などには差が無いように思われます。
そして、札幌医大のHPによりますと!!
奈良県、またまたやりました!!ワースト金メダル連覇です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/96d1ade314704c081be56260699ddcb0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/f94de49d3712366f30bc984eb4184045.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/4772c3ca2ecda36e5703bc3c5d0b5ad0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/2467a80220c3ebed185f7c552dbdd7b5.png)
どうなってるの奈良県!!何とかならないのでしょうか!!
全国的にも、奈良県でも、一旦低下している感染率ですが、例年だと、盆明けにピークが来ます。今年も地獄のお盆、盆明けになるのか??2年前2022年8月、坂根医院では450人のコロナ陽性者を診断しました。2年年老いた私にはあの過酷な労働は無理です。皆さん、感染予防に気を配ってください。感染したら、10日間くらいは感染させる力があると考えてくださいね。5日間と言うのは人間の都合で決められた期間です。可能なら、マスク着用の上、他人との接触を最小限度にとどめてください。おねがいします。
午後4時までにNHKのホームページも更新されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/233acaad7a1acdd6766f156466f0d21c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/370674eb373b6f04864fa91b4a8cbdef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0ce8401008866c4321f76075a4d6fec1.png)
ま、得るところ少ないですね。NHKのホームページ 製作者の熱意が全く感じられない。仕事をそつなくこなしているだけ!まぁそれも重要かもしれないけれど・・・私は札幌医大を熱く支援するものであります。