わたしは介護職です。
夜勤があります。
以前の職場はいわゆるロングと言われる夜勤で、16時〜翌10時までの勤務(2時間休憩あり)でした。
そして夜勤明けの日は「明け」の日として扱われて、公休扱いにはなりません。
基本的にシフトは
夜勤→明け→休→休
となります。
今は、ショートと言われる夜勤で、22時〜翌7時まで(休憩は、ひとりなので適当に休めるときに休む)です。
「明け」の日は公休扱いになります。
今の職場のシフトは基本的には
夜勤→(明け)夜勤→(明け)休→休
となることが多いです。
夜勤入りの日が22時からの勤務なので、入りの日も半休と考えれば少し気持ちも楽かな。
今朝は2時間残業があったので、9時40分頃に帰宅。そこから家族で朝食(家族は冬休みなのでまだ寝てましたー)
11時〜14時30分まで3時間30分寝て、おやつのような昼食。夕食の食材がないので買い物に行って、今に至ります。
もう少し寝ておきたいけれど、なかなか眠れないですよねぇ。
この後お風呂に入って、夕食食べて、そのあと少し横になろうかなぁ。
なかなか夜勤のリズムがまだ出来上がっていない。。。
わたしは元々朝型で、早寝早起きが得意です。
理想は22時入眠5時起床。
でも稼ぐには仕方ないよね。上手く睡眠をとりながら慣らしていくしかない。
だって、夜勤手当てがなくなれば、今の低収入がさらに低くく。。。目も当てられない収入になってしまう。家族に捨てられちゃう(笑)
でも〜身体を壊してしまったら元も子もない。
40代。だんだん無理も出来なくなってきているからうま〜く休みながら夜勤をやっていこう。
そして普段はなるべく
*規則正しい生活
*散歩
*筋トレ
*ストレッチ
で、永く現役で働けるように努力します。
今の低年収でも、私的には身の丈以上の生活をさせてもらっていると感謝しています。(こんなこと言ったら妻にはエェー何言っちゃってるの!?と、怒られるだろうなぁ)
まぁ、人生どうなるかわからない。
先を考え過ぎると病んでいってしまうと思うので、自分なりに今出来ることを頑張るしかない!
と自分に言い聞かせておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます