虹パパの日記

40代介護福祉士です。日本を良い雰囲気にしたいです。

【介護職のススメ】コロナ禍で失業が増えている、という報道から思うこと。

2021-01-31 07:00:00 | 日記
私は他業種から介護職へ転職して6年目になる介護職員です。30代後半で転職しました。


コロナ禍において
・失業者が増えている
・失業者が増えると自殺者が増える相関関係がある
という情報を日々目にします。

介護職って、
・大変な割に
・給料が安い
っていうイメージがついてしまっていて、もし職を失ってしまっても「介護職に転職しよう」と思う人は少ないのかなぁ、と思います。

私も転職前、1番心配だったことは
お給料
でした。子供もいるので。
次いで、
・仕事内容
・職場環境
・人間関係
というところでしょうか・・・・

でも、6年前に比べると
・介護職の給料は全体的にだいぶ良くなっている

そして、仕事内容や職場環境、人間関係も数多ある施設から良さそうなところを選べば
・環境の良い職場もある

私の場合ですが、
・法人の安定性
・給与などの待遇面
・職場までの距離

を重視して転職活動を行なった結果、今は満足しています。特に
・家から近い
ということは今、本当に助かっています。

住む地域にもよると思いますが、介護職は割と近場を選びやすい職種なんじゃないかなぁ。

上記にリンクした介護ニュースによると
・初任者研修
・実務者研修
無料で受けることができる。実務者研修は確か10万円くらいかかりました。


ほか、

支給される20万円の使途としては、介護ウェアの購入や移動手段の確保、引っ越しなど様々なものが想定されている。

ようです。


基本、貸付になるようですが、
2年間働けば返す必要がなくなる

介護職として
・3年働けば国家資格(介護福祉士)
を取ることもできます。

多分、国家資格としては試験のレベルは
超簡単
だと思いますのでお勧めです。給料も上がる。

仕事内容としては、
・食事
・排泄
・入浴
の介助を基本として、
・生活を支え
・命も預かる
大変な仕事だとは思いますが、
・ちゃんとした法人
・ちゃんとした施設
を選ぶことができれば、
・残業も少なく
・無理なシフトもなく
働くことができると思います。

今、コロナ禍で休業の危機と言われることが多い飲食業も
・ブラックが多い
と聞きます。

介護の世界も
・ブラック
を避けることができれば、結構お勧めです。ちなみに、

大金持ちになりたい人にはお勧めしていませんよぉ、笑

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【バイデン政権支持率】嘘でしょ〜?って思う人が何割くらいいるのかなぁ

2021-01-30 21:37:00 | 日記

というニュースのコメント欄を見ると2000件以上のコメントがある中、
・嘘でしょ?
という主旨のコメントがほとんど。










と、上に貼り付けたコメント写真も私のバイアスが掛かった情報の切り取りですね。

ブログを書いていてよく思うことは
・情報はいくらでも切り取り操作できる
ということです。

もう大体のメディアが
・偏った意図を持って情報を流している
ということが多くの人にわかってしまった。。。

そのことも計算済みで敢えてこういう報道を流すのか?

いろいろ疑い深くなってしまってダメですね、笑

なるべく後ろめたいことのない生き方をして、
自分の直感を信じて生きることができるように頑張りたいと思います。

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

20210129お散歩日記。

2021-01-29 10:15:00 | 日記
昨日の雨、雪、寒〜い1日から一転。
今日はお日様キラキラ〜、気持ちの良い快晴です。

・止まない雨はない
・明けない夜はない

そして、

ギャップが堪りませんなぁ〜

と思いました。

大自然の教え

ですね。

散歩から帰ると
・シン・ウルトラマン
の予告映像が流れました。



・なぜ?カラータイマーがないのか?

気になる〜

話は飛びますが、

ちょっと大きめの
・太陽フレア
が発生しました。



そして、気になっていた

昨日のフジテレビのワイドショー
・バイキング
ですが、
ハンターバイデン
のことには触れられなかった見たいですね。




世の中の雰囲気としては、

・コロナ禍の厳しい冷たい雨雪
・全体主義へと向かう気配の闇

でも、

・止まない雨はない
・明けない夜はない
ですね。

1月ももう終わります。

2月2日節分

大きな節目となり

また大きく世の中が動いていきそうな予感です。トランプさんも動いていま〜す、頼もしい。

希望を持って頑張りたいと思います。

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

褒められることなく、責められてばかり・・・辛いよねぇ

2021-01-28 10:49:00 | 日記



菅総理の政策への批判や色々よからぬ噂はありますが、
・昨日の未明に電話会談
・午前1時30分頃に記者会見
・今朝は国会参議院予算会議


総理大臣就任以来、ほとんど休みもなかったはず。
誰かがやらねばならないポスト
野心や陰謀?があるのかないのか?わかりませんが、公務を行なって頂いていることには感謝したいと思います。

国会でも責められてばかりでかわいそうになっちゃう。その言い方〜

・男系継承の重み
のこの一点を死守できる方であれば、頑張っていただきたい。

先日のブログでも書きましたが、
・政府
・重要人物
・大きな組織
に対する猜疑心が大きくなっている雰囲気は良くないなぁ〜

と思います。

私は打たれ強くないので、
褒められることも感謝されることもなく、ずーっと責められたら・・・・・辛い。。。

報道は注視していきたいと思いますが、目先の一つ一つに一喜一憂せずに冷静に見ていきたいと思います。

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

人生120歳時代。還暦は人生の折り返し?

2021-01-27 17:39:00 | 日記
ネットを見ていたら
還暦は人生の折り返しです〜
というコメントを見ました。

・人生100年時代

とは最近よく耳にするけれど、還暦が折り返しなら

・人生120年時代

やないか〜い、と思わずツッコミを入れてしまいました、笑

でも、
・ほんの60年前まで
日本人の平均寿命は約60歳
それが、今や
・女性が87.45歳
・男性が81.41歳

1947年の生命表では、
・平均寿命が約50歳
というデータもあるようです。


日本人の寿命伸長:要因と展望

という研究論文を読んでみると、

寿命伸長の諸要因として気になったのは、


以下一部引用です。


・日本人の食生活

伝統的な日本の食事パターンでは,ヨーロッパや北米の経済先進諸国に比べて,野菜・魚・大豆食品の割合が高く,肉(とくに赤身肉)・乳製品の割合は低い.全体的な食事の 分量も, 少なめである

このため, カロリーの量や脂肪の摂取が, 比較的低い.

栄養不足が深刻な問題であった時代では,このような食事パターンは,必ずしも健康のために有利な要因ではなかったかもしれない.

かし,メタボリック症候群が深刻な問題である現代社会においては,健康的な食習慣と考 えられるであろう.

いくつかの研究において,このような日本的食事パターンが,循環器疾患やメタボリック症候群のリスクを低めることが示唆されている.

  なお,日本食や,以下に論ずる伝統的なライフスタイル,さらに遺伝的要因などは,長期にわたって日本人の健康と生存に影響してきたのであるから,ここ数十年の急速な寿命 伸長を説明する要因ではないように思われるかもしれない.

しかし,長期的な要因であっても,疾病パターンの変化などによって,寿命にたいする影響力が,比較的短期間に増加または減少することはあり得ることである.

短期的な変化との交互作用に留意して,長期的な要因も検討することが必要であろう.

・伝統的な衛生習慣・健康志向

史料によれば,すでに江戸時代において,個人的衛生・公衆衛生・健康習慣に関する日本人の意識は,けっして低くなかった.

入浴の習慣は広く普及しており, 水の供給・使用や下水の設備も,比較的整っていた.

18世紀初頭に書か れた貝原益軒の「養生訓(初版1713)においても,食事,入浴,運動,睡眠,ストレス処理,性生活など広範にわたって,健康促進のための心得が論じられている.

歴史統計的な国際比較は不可能であろうが,産業化以前の社会としては,日本では,衛生水準と健康志向が比較的高かったようである.

これには,漢方の歴史的な影響や,神道における清明性の重視も関連していたのかもしれない.

このような伝統を背景とした健康への関心が,慢性疾患の早期発見などの形で,現代日本における疾病率・死亡率の低下に寄与している可能性も,考慮されるべきであろう.

・遺伝的要因

ApoE4(ApolipoproteinE4)対立遺伝子がアルツハイマー病および心臓病と強く関連 していることは,よく知られている.

日本では,この遺伝子を持つ人の割合は,他の国々 と比べて,著しく低い。

したがって,日本の急速な寿命進展に遺伝要因が関連している可能性も無視できないように思われる.

とくに今後の研究の進展が期待 される領域であろう.


以上、引用終わり。



新型コロナ禍を経て
日本人の寿命はさらに飛躍するんじゃないか?

と感じました。





新型コロナ感染症予防として、
食生活をはじめとする生活習慣を個人個人自分なりに改善する努力をする
ことが、長寿の人を増やす要因になるんじゃないか。

・2000年代
・100歳以上の高齢者

の増加が凄い。


2020年以降、
新型コロナ禍を経ても、
さらに100歳以上の高齢者は増え続けるんじゃないだろうか。

そして、さらに健康意識の高まりによって
120歳まで生きる
人も続々と現れるんじゃないかなぁ、という気がしています。

やっぱり
という気持ちが強くなっています。

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。