【2022年8月18日神戸vs.横浜】
ACLでしたが線路の脇&スタジアム内外はいつもの店でした。
Lupo「ツォンジュアビン/塩胡椒+ラクレットチーズ(400円+100円)」
線路脇に先日延期になった湘南戦で出店予定だったLupoさん発見!本日の味付けは塩胡椒。オプションでチーズ。1人で丁寧に作るので時間がかかります。
熱々なのでスタジアム前のテーブルでいただきました。
ちょっと食べてスタジアムをバックに(この頃は楽しかった)台湾屋台の名物をパシャリ。モチモチ(餅だから当たり前)、中身は比較的さっぱり、台湾行きてぇ~と思わせる一品です。
グリーンパル「豊昇弁当(1,000円)」
練習を見ながら(この頃は楽しかった)『サポーターの皆様が豊かになりチームが上昇するように願いを込めたお弁当』を食べたが効果なし(笑)。
ボリューム満点、お腹一杯。スパイーシーチキン&サフランライス&ベーコンとアリバイのほうれん草&たくあん。ベーコン厚くて最高!(も車なのでビールなし)。
グリーンパル「ブリトードッグ(400円)」
同じ400円なら・・ツォンジュアビンかね。学生さんには人気ありそう。
これも練習を見ながら(この頃は楽しかった)美味しくいただきました。やっぱりビールがないのは寂しかった。
鮪の供給不足で1週間だけ「鮪の漬け焼」を「鮭の塩焼き」に変更。このレアなシウマイ弁当を食べて見たいとどこの店舗も行列が出来ていたようである。幸い私が行った店は前客2人であったが残りが10個でドキドキも無事買えた。神奈川PAYで20%ポイントが付く。
バランの陰に鮭発見!!(誰かシウマイに手を汚さずからしをつける方法教えて)。
鮭をあぶり出す(塩焼きです)。まぁ、普通の鮭の塩焼きなんだが、個人的にはパサパサしてる鮪の漬け焼よりこっちの方が好みだ。
2022年8月19日食す
【マリノスポイ株】
マリノスのスポンサー様の株をdポイント購入する
勝ち :3,000円分
引き分け:1,000円分
負け : 0円分
1得点につき:500円分
ACL-R16 2-3で負け=1,000円。
もう少しでdポイントがなくなりそうだから現金つぎ込まなきゃなと思ってから失速中(涙)。
<内訳>
・西村とロペスが得点したけど、今後のマリノスに期待したいので親会社:日産自動車1,000円分。
☆総投資額97,500円☆
①含み6,330円。
②配当金累計149円。
①+②=6,579円。
やや落ち着いたので記す。
<ACL2022R16>神戸3-2横浜@埼スタ
得点:(神)飯尾、佐々木、小田
(横)西村、ロペス
観衆:11,528人
・ノックアウトステージの日本、いや浦和集中開催は浦和が断然優位じゃね<観戦出来る喜び。
・天皇杯やルヴァンの決勝でゴール裏にいて負けたのでメインスタンドに陣取った。
・やっぱりACLの雰囲気はいい!フットボール好きしかいない空間。
・選手は緊張していたのかな、俺はしてた。
・ベンチにGKが2人。選手層が厚かったのでは?3人レンタル出して、1人怪我、1人出場停止、外国人3人までとなるとこうなるのか。西田は?怪我??
・ある程度予想できた戦法できた神戸、特に右サイド(マリノスの左)から好機を連発。
・チアゴがいないDF陣はスピードがさほどないことがそろそろバレたか。
・右の人、右からでこっちのミスも重なって3失点。
・エウベル、仲川の単騎突入は実らず。
・外国人以外で若いFWがいる神戸といない横浜(村上君に期待だ!)の差かな。
・負けるにしても海外のチームに負けたい。悔しい。
・リーグ制覇に全力サポートだ(残り全戦参戦予定)。
2022年8月18日参戦(夏休み初日)
俺の系は初めてじゃないかなー。ランチタイム終了間際で空いていたので入店。
「そば 俺のだし GINZA5」
店頭の券売機で食券買ってカウンターまでいって、やや重いトレーのそばを持って席に座る。一連の流れはゆで太郎変らず。ただ店内が狭いので混雑時はトレーを持って歩くのが怖いと思う。
「俺の肉そば/冷(950円)」。食っても食っても麺がなくならないと思ったら500gもあったのか!硬めの麺、ネギ、海苔、肉のコラボをピリ辛つけ汁でいただくとデリシャス。すっごく気に入ったのだが、あまりに麺量が多く最後の方は修行になる(笑)。
2022年6月30日訪問
昼にはちと早かった(11時半)ので人気の天ぷら屋に行ったら既に行列だったのでこちらに。
「室壱羅麵」
日本橋室町1にあるからこの店名ね(この記事書くときに気がついたw)。先客なし(後客も1組2名のみ)。
やたらお高いのを薦める券売機であったが「羅麺(850円)」にした。太麺と細麺が選べ太麺にした。スープは魚介も豚骨もさほど感じず。うーーーん普通。インパクト薄。
2022年7月20日訪問