内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

捨てる技術?

2009年12月11日 00時02分55秒 | きゃろっとの風景
孫が出来たことで、我が家にはキャラクター物が日に日に増えてきました。
物を減らさなくてはいけないのに、とてもまずい状況です。
誰が・・・?・・・私が増やしています。(ごめんなさい)

暮になると大掃除番組が多くなりますね
先日「捨てる技術」の著者がテレビに出ていて、「そうか、そうか」と納得しながら内心反省していたのに一向に実現できそうにありません。
・これ使えるかな?は禁物。
・見ないで捨てる。
・1年間使っていない物は捨てる。
これを実現したら70%は捨てることになるかもしれません。
そうしたらスッキリするでしょうね。

でも、反省したことは、滅多に口に出さないようにしています。
そんなこと聞かれたら、家族全員に総攻撃をくらいますから。
出来そうに無い事は、ひっそりと心の中に秘めていることがわが身の為なのです。

■久しぶりに娘から電話を貰いました。元気な声で一安心。
福島の研修場は携帯が繋がらなかったので3ヶ月間は時々のメールと彼女のブログで元気を確認していました。
本日の電話では、無事に卒業出来た知らせと国際パスポートを貰った知らせ。
昨日のメールでは皇太子さまにご挨拶に行く事と、
「札幌信用金庫は下ろせない。至急郵便貯金に振込み頼む」という緊急メールでした。

■12月に入り「きゃろっと」は大忙しです。ネットからコーヒーを注文していただくお客様に、店舗に来ていただくお客様。何よりも嬉しいのがメールに届くお客様の「美味しかったよ~」から始まる長~いコーヒーにまつわるドラマです。本当に嬉しく思います。
ありがとう御座います。



応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする