内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

オープンガーデンズオブ北海道2011発行!

2011年05月06日 06時23分14秒 | 北海道のオープンガーデン
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



御案内が大変遅くなりました。
「オープンガーデンズ オブ北海道2011」が遂に発行されました。

今年で11冊目です。
北海道のオープンガーデン218軒のお庭がド~~んと紹介。

昨年はブレインズは10周年でしたので、盛りだくさんの10周年イベントがありました。
その時の様子を掲載。

「全国オープンガーデン交流会in北海道」には、全国からオープンガーデン仲間が参加され、交流発表会がありました。
ガーデンデザイナーの正木覚さん、風雅者の加地一雅さん、グリーンガーデンデザイナーの吉田祐治さんの3氏の友情参加で参加者の皆さんとメモリアルガーデンを作りました。
パーティーには須磨佳津江さんも駆けつけてくれました。

9月はブレインズツアー、信州長野方面に出かけましたが、オープンガーデン信州の皆さんとの交流会に加え、有名ガーデンでは大野耕生さん、ケイ山田さん、柳生真吾さん、ポールスミザーさん達に「生」で案内してもらいました。
とっても贅沢なツアーで皆さん大喜びでしたよ。


11月には「北海道が日本のコッウォールズになる日」と題して、ビズ編集長の八木波奈子さんが来てくださいました。「北海道元気ね!」と八木さんもビックリ!その夜の3次会にはたまたま北海道で講演していた趣味の園芸でお馴染みの須磨佳津江さんと杉井志穂さんが合流して下さいました。
いつも、いつも大盛り上がりのブレインズのイベントでした。

読み物は、読み応え満載
4つの庭の物語
小樽の木村さんの物語
江別の木村さんの物語
月形の伊藤さんの物語
旭川の山本さんの物語

英国ガーデン事情は連載で、イギリスにお住まいの白井法子さんの「モロッコ編」です。


どうぞ、ブレインズが発行した
「オープンガーデンズ オブ北海道」を購入て、今年も北海道のオープンガーデン巡りを楽しんでくださいね。札幌駅前の紀伊国屋では平積みで販売されています。
アマゾンからも購入できます。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする