頂き物ですが、ハマボウフウを頂戴しました。
「内倉さんこれ何か分かりますか?」と袋から大事そうに出てきたその品は・・・
「ハマボウフウ」と大きな声のわたし。直ぐわかりましたよ。
浜辺に生えている艶のある肉厚の葉はセリ課の植物で
ウドの花のように丸い花を沢山付けるんですよね
「ハマボウフウ」を食べたのはもう、30年近く前になります。
富川町に住んでいたとき食べただけ。
あれ以来ですから30年近い前の記憶ですが、確かに美味しかったな~。
味の記憶が蘇り生唾ものです。
早速、その夜は酢味噌和えにして食べました。
「う~ん、やっぱり美味しいわ~」と北海道弁になる私は
写真を撮るのを忘れて、ぺろりと食べてしまいました。
本当に珍しい貴重な物をいただいて、東の方を見て頂きます。そして、ご馳走様でした。
きっと30年後も食べられるかどうか分かりませんからね。
絶滅の危機にあるという「ハマボウフウ」は石狩の海岸で見ることがあっても
いささか食用にするなんてことは出来ませんから・・・。
頂いたので食べましたが、天然物?もしかしてハウス栽培しているのでしょうかね
ハウス栽培であることを願いましょう。
罪の意識をちょっとだけ転換しているわたしです。
でも、美味しかったな~「ハマボウフウ」
でもでも、山菜はどれも最高ですよね
アズキナ、ギョウジャニンニク、フキ、シドケ、ハマボウフウ、タケノコ
今年も以上の物は食べることが出来ました。
ギョウジャニンニクにあたっては、収穫後
長沼ジンギスカンを購入して、ジンギスカンと共に食べました。
我が家では、これが最高の食べ方なのです。
臭い対策は、ブレスケアの錠剤とフィルム製の2種類と牛乳を用意して
ギョウジャニンニク食べた後は、直ぐにブレスケアのダブルと30分後には牛乳を飲みましたが
この次の日のお客様は大丈夫だったでしょうか
コーヒー屋さんが、ラーメン屋さんの臭いになってなかったかな?
とちょっと心配な一日でした。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
「内倉さんこれ何か分かりますか?」と袋から大事そうに出てきたその品は・・・
「ハマボウフウ」と大きな声のわたし。直ぐわかりましたよ。
浜辺に生えている艶のある肉厚の葉はセリ課の植物で
ウドの花のように丸い花を沢山付けるんですよね
「ハマボウフウ」を食べたのはもう、30年近く前になります。
富川町に住んでいたとき食べただけ。
あれ以来ですから30年近い前の記憶ですが、確かに美味しかったな~。
味の記憶が蘇り生唾ものです。
早速、その夜は酢味噌和えにして食べました。
「う~ん、やっぱり美味しいわ~」と北海道弁になる私は
写真を撮るのを忘れて、ぺろりと食べてしまいました。
本当に珍しい貴重な物をいただいて、東の方を見て頂きます。そして、ご馳走様でした。
きっと30年後も食べられるかどうか分かりませんからね。
絶滅の危機にあるという「ハマボウフウ」は石狩の海岸で見ることがあっても
いささか食用にするなんてことは出来ませんから・・・。
頂いたので食べましたが、天然物?もしかしてハウス栽培しているのでしょうかね
ハウス栽培であることを願いましょう。
罪の意識をちょっとだけ転換しているわたしです。
でも、美味しかったな~「ハマボウフウ」
でもでも、山菜はどれも最高ですよね
アズキナ、ギョウジャニンニク、フキ、シドケ、ハマボウフウ、タケノコ
今年も以上の物は食べることが出来ました。
ギョウジャニンニクにあたっては、収穫後
長沼ジンギスカンを購入して、ジンギスカンと共に食べました。
我が家では、これが最高の食べ方なのです。
臭い対策は、ブレスケアの錠剤とフィルム製の2種類と牛乳を用意して
ギョウジャニンニク食べた後は、直ぐにブレスケアのダブルと30分後には牛乳を飲みましたが
この次の日のお客様は大丈夫だったでしょうか
コーヒー屋さんが、ラーメン屋さんの臭いになってなかったかな?
とちょっと心配な一日でした。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/