日本ではビートルっていうのかな?メキシコではボーチョと呼びます。
エドガルドが初めてお父さんからもらった車だそうで、しばらく使っていなかったけれど3年ほど前から修理を開始し、去年から使えるようになりました。
驚きなのが、オリジナルは車体の床の部分のみ・・・。
あとは、もう一台ボーチョを買ってきて、必要な部分を取ってくっつける、まさに実物大プラモデル。
もうこれは私には理解できない世界で、好きにしてって感じ。
相当お金かかってます、そしてまだまだエドガルドのプロジェクトは終わらない・・・。
スピーカーに、防犯システムに・・・私たちがこの車でビーチに行く日はくるのか?
ちなみに剛志のTシャツもボーチョです。上の写真のほうがよく見えるね。
バハ1000があるからなのか、ラパスの人たちはボーチョが大好き。
剛志もボーチョ好きになるのかな?
エドガルドが初めてお父さんからもらった車だそうで、しばらく使っていなかったけれど3年ほど前から修理を開始し、去年から使えるようになりました。
驚きなのが、オリジナルは車体の床の部分のみ・・・。
あとは、もう一台ボーチョを買ってきて、必要な部分を取ってくっつける、まさに実物大プラモデル。
もうこれは私には理解できない世界で、好きにしてって感じ。
相当お金かかってます、そしてまだまだエドガルドのプロジェクトは終わらない・・・。
スピーカーに、防犯システムに・・・私たちがこの車でビーチに行く日はくるのか?
ちなみに剛志のTシャツもボーチョです。上の写真のほうがよく見えるね。
バハ1000があるからなのか、ラパスの人たちはボーチョが大好き。
剛志もボーチョ好きになるのかな?