今日は朝のうちはくもっていて、なかなか庭びよりな一日でした(^-^)
油断していると、すぐに草ぼうぼうになる私の庭・・・
今日は、まず玄関先の草引きから・・・。
でも湿気の多い庭は、チドメグサがいっぱいで・・・
あとはドクダミも・・・(^^ゞ
この二つが本当に困りもの・・・午前中で、ギブアップです・・・
ザっと抜いておいたので、明日は芝用の除草剤のお世話になります(^^ゞ
シランが咲きました。
何年も植えっぱなしにしているので、真ん中のほうは根詰まり状態・・・
いったん掘り起こして、植えなおしたくても、球根?が固まっていてびくともしません。
大きな剣先スコップで、ざっくりと掘りあげなければ無理でしょうね。
相当力がいりそうです(>_<)
後ろのトリフォリウムをバックに、
ふんわりと咲くアズーロコンパクト・・・を妄想していたのですが、
アズーロコンパクトが思ったようには咲いてくれませんねえ(^^ゞ
その姿までもう少し・・・かな?
スターダストだったかしら・・・
中々かわいいですね^^;
庭のバラは、どんどん蕾が膨らんできました。
マチルダ
来週には咲くかもしれないです
こちらは、ピエール ド ロンサール
蕾はまだ色付いていませんが、一枝の蕾の数がこんなに多いのですよ。
地植えのせいなのでしょうか・・・
大きな鉢に植えている方のピエールさん
一番に咲いた割には、きれいな形で咲きました。
西洋オダマキ グリーンアップル
昨年一緒に買ったクレメンタインは花芽が上がってきていません・・・(^^ゞ
さて我が家のミヤコワスレ
オールスター♬
淡いピンクのミヤコワスレ
こちらは濃いピンク
こちらは薄いピンクと薄紫
そして、変わり咲きの濃い紫のミヤコワスレは・・・
花びらがこれ以上開きません。
実生ででた子なんですよ。♬
濃い紫のミヤコワスレ
この他に白いミヤコワスレもあるのですが・・・
写真が・・・(^^ゞ
どこかにあるはずなのですが・・・見つかりませんでした。
白はなぜか暴れん坊で、とんでもないところに出てきたりしています。(^^ゞ
今はミヤコワスレが咲いてくれているので、
地味目な私の庭も、少しにぎやかです・・・。♬
さて新型コロナウィルス、今の所、感染者が落ち着いているようで
私の県も一週間感染者が出ていません♬
このまま収まって・・・ということは難しいのでしょうか。
落ち着いているうちに、薬やワクチンが承認、開発されれば・・・なんて、
虫のいいことを考えています。(レムデシビルは承認されたようですね。)
ところで、そのコロナのために、絵の支部展が中止になってしまったのですが、
新国立美術館で行われるはずだった展覧会も、
中止になったとの、連絡が来ました。
県展は、今の所行われる予定らしいですが・・・
でも10月かと油断していたら、9月末・・・ヒエ~ッ(>_<)
手を動かさなければ・・・
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m