こんばんは!
蒸し暑い日が続いていますね。
先週末のアジアンティーの教室には、
インドネシアのジャスミンティーと
ベトナムのジャスミンティーの
ミックスゼリーを作ってお出ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/611b70e2316a4c90fc615e74cd934689.jpg?1625830629)
パイナップルティーソーダは
薄まらないように
紅茶の氷を作ってみました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/fbb92c361cf3e6a4db539cb98079913c.jpg?1625830629)
これから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/fbb92c361cf3e6a4db539cb98079913c.jpg?1625830629)
これから
氷が溶けても
しっかり紅茶の味が楽しめるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/328dc4b4ac80d38d6ac96ee7f94a9499.jpg?1625830630)
ナシゴレンも
ピーナッツを散りばめて
まずは皆様に召し上がっていただけるようベストを尽くしました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/5e330229cebb122302ae6439ab4f4151.jpg?1625830629)
最後のデザートは
パイナップルケーキとココナッツアイス🍨
「このパイナップルケーキは先生の手作りですか?」
と生徒さんに聞かれて
「台湾カフェのお店で作ってもらいました」
と答えました。
近くに台湾カフェができて
そこのオーナーと仲良くなり
お店のパイナップルケーキを
ご紹介することにしたのです。
でも!
自分でも作れるかもしれないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/bd327bdb16fd6fbd233110f37a0d6aae.jpg?1625821191)
その日のレッスンの後、
難しいと思っていた台湾のパイナップルケーキ作りに挑戦してみることにしました。
生徒さんに、もっと喜んでもらいたくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/ce3f946164f108be38b6dd83589a17cd.jpg?1625821191)
ゴールデンパイナップルを刻んで
お鍋に入れ、
お砂糖、レモン汁でことこと二時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/9d2e8e7531436e109318e8a38bcb5ca4.jpg?1625821192)
煮詰めて煮詰めて、あんを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/be5ecc6a559a95a92adfa39d5cf04438.jpg?1625821194)
一晩置いて冷ましてから
15gずつ分けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/d78352b26ce63a99b459b41a6404846d.jpg?1625821195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/9d2e8e7531436e109318e8a38bcb5ca4.jpg?1625821192)
煮詰めて煮詰めて、あんを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/be5ecc6a559a95a92adfa39d5cf04438.jpg?1625821194)
一晩置いて冷ましてから
15gずつ分けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/d78352b26ce63a99b459b41a6404846d.jpg?1625821195)
生地は
小麦粉、スキムミルク、
粉糖、卵、バターを合わせて
30gずつに分けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/f978b570d8871a35948a32e606bea8d3.jpg?1625821693)
ひとつひとつあんを生地に包んで
型に入れ、180度のオーブンで17分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a97098c8b3fceb12761489bc274de2a5.jpg?1625821693)
初めて作る自己流台湾パイナップルケーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a97098c8b3fceb12761489bc274de2a5.jpg?1625821693)
初めて作る自己流台湾パイナップルケーキ!
うまくできますか?
ドキドキ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/5e9360131b40467d30a4adc4b4bccfa0.jpg?1625821693)
夜中に1人パイナップルケーキに没頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/5e9360131b40467d30a4adc4b4bccfa0.jpg?1625821693)
夜中に1人パイナップルケーキに没頭!
これがまた、無になれてなかなか
楽しいのです^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/03d52b501f233b1232cea14fe23cf11d.jpg?1625821693)
出来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/03d52b501f233b1232cea14fe23cf11d.jpg?1625821693)
出来ました!!
さっくさくの熱々♡
きっと美味しくできたと思います♬
先週の生徒さんには
お出しできずにごめんなさい🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/60913506ff3c6d0c108329ba0ce30797.jpg?1625821696)
さあ、これからクコの実と白い粉糖で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/60913506ff3c6d0c108329ba0ce30797.jpg?1625821696)
さあ、これからクコの実と白い粉糖で
お化粧してあげましょう。
美しくね♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/c7589cdb62ff51503f54bbdaead5cdf6.jpg?1625822265)
雨降り。
曇り空。
そして、緊急事態宣言。。
なかなかテンション上がらない今日この頃ですが、
私は一昨日、主人の会社でワクチン接種をしてきました。
前に採血の時、気分が悪くなった事、
そしてめまい持ちと伝えると、
ベッドに横になって注射をし、
30分毛布をかけて待機という、
特別対応にしてくださいました。
優しいお医者様と綺麗な看護師さんに見守られ、ホッとできました。
このホッとできる一瞬が、今、
どんなに私たちにとって必要か。
皆さんならわかっていただけるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/33076669c35bac582453145683d7cefb.jpg?1625831456)
周りの誰かを安心させてあげたり
励ましてあげることは
結局自分にも返ってきますね。
それでもなかなかできなかったりしたら、
先に自分を安心させてあげなくてはいけません。
リラックスする、
リフレッシュする、
休息をとる。
楽しいことをするなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/9c5c3a5bf1c529f667d283b4f06ffbe5.jpg?1625831456)
専門学校の授業では、
これからの時代の新しいティードリンク作りに取り掛かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/b5fd12a1594fa1fa4a790496e37d01ea.jpg?1625831457)
意外だったのは、
学生たちのあげたテーマやコンセプトが、
「癒し、養生、元気」
だったことです。
若い世代ほど、癒しを欲しがっているってことなのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/be74058c1d29b8982c22386b7daee140.jpg?1625831457)
中国の留学生たちは、
ライチやフルーツを使うのが上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/bec7d77baac7fcdd890b534fc76e9b84.jpg?1625831459)
見た目にもこだわりつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/bec7d77baac7fcdd890b534fc76e9b84.jpg?1625831459)
見た目にもこだわりつつ、
食感や楽しさを大切にしながら、
美味しいものを作ろうと努力しているのがすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/fd57e773be0f5037e195ca24fb4ec057.jpg?1625831459)
こちらはタイの留学生たちが作った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/fd57e773be0f5037e195ca24fb4ec057.jpg?1625831459)
こちらはタイの留学生たちが作った
タイ風フロートティー。
パンダンクリームをパンに塗りながら
楽しむのだそうです♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/a070420bd6f384c52811d1417cbd9aa4.jpg?1625831460)
こちらはティーラテ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/a070420bd6f384c52811d1417cbd9aa4.jpg?1625831460)
こちらはティーラテ。
ケニアやアッサム茶を使い
エスプレッソマシーンで抽出。
ラテアートが可愛い♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/6561783d735b3d54acb5930d113fb14e.jpg?1625831460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/6561783d735b3d54acb5930d113fb14e.jpg?1625831460)
オリジナルティードリンクとしてではなく、
誰かを喜ばせるために作ってくれた。
その気持ちが嬉しいのです。
誰かに喜んで欲しくて。
誰かに元気になって欲しくて。
その気持ちは大きく人の気持ちを動かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/ff11a64645ca03f473b66fbb6079c1db.jpg?1625832213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/a389688975cbfd69022faa85bdac10d9.jpg?1625832214)
お教室では、
めちゃくちゃ甘い刺激的な
タイのお茶、チャーロムイェンを
タイのお茶、チャーロムイェンを
皆様と作って盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/295bb0a4729e8029fe750e75166fd8c7.jpg?1625832214)
このブログを見にきてくださった皆様にも!たくさんいいことありますように☆
またお会いしましょうね♬^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/2e42073df65037f91de30397f7f681ba.jpg?1625832217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/2e42073df65037f91de30397f7f681ba.jpg?1625832217)