梅雨明けは8月に入ってからかなぁ?なんていう予想が見事的中!晴天にも恵まれ、ググッと気温が上がった週末でしたが暑さにもめげず
さらに、新型コロナウィルス感染症への対策が続く中でしたが、<豊郷台のすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/a7a78a5f59b9f3f518a023ec13b4cd8b.jpg)
敷地の西側にある公園を望む窓には蝉の姿も・・・以下写真は全てGRⅢ ノートリミング。
今回の見学会は、新型コロナウィルスの感染予防対策として1時間1組の予約制とさせて頂いたにも関わらず、2日間とも大盛況といった状況でした。
お越しいだたきました皆様、まことにありがとうございました。
また、見学会開催をご快諾いただいた住まい手Mさんには改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/9e596d9b3e723aed4460dee592ff3f69.jpg)
見学にあたっては、入場前に消毒、マスク・手袋の着用をお願いさせていただき、スタッフもマスク着用での対応という見学会に、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
さて、そんなこんなの賑わった見学会ではありましたが、来たくともご都合などによりお越しいただけなかった方々のため
またお越しいただいた皆さんには復習(?)の意味も込めまして、当日に撮った写真の中から簡単にこの住まいの魅力(の一端)をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/d752390c376d7c5a4be6d78d63368aab.jpg)
2階吹抜けから見下ろしたストーブコーナー。ストーブが置かれている床はスサ入りモルタル塗り、遮熱板は<
銅板>という仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/181067fd992640b854589fa5d3c70f58.jpg)
写真左(上):シングルモルトをチビチビと呑りたくなりそうと好評だったストーブ室。
写真右(下):温泉旅館に来ているみたい!という感想が多かった浴室。床・腰壁は十和田石、壁・天井仕上はヒノキ羽目板張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/14afa7a967d8b252ed791bc1ad535670.jpg)
写真左(上):ウチの事務所オリジナルデザインのキッチンワークステーション、見学会にはハンドルが間に合いませんでしたが・・・もうまもなく!
写真右(下):タタミ室に腰掛けて北西に日光連山を眺めるとっておきの仕掛け・・・残念ながら2日間とも山並みは雲にかかっていましたので、紹介は出し惜しみで・・・。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/413defe804b9e1673bd2027fc006f78e.jpg)
最後は、工事をして頂いた君島建築社長の後ろ姿で〆!
手間のかかる仕事を受けていただきまして、ありがとうございました。
さて、さて、完成見学会を終えたとはいえ、まだちょこまかした工事は残っていますし、外構、植栽工事などの工事が続きます。
お引き渡し、新居へのお引越しと・・・バトンは住まい手に渡され、ひと段落の今ではありますが、もうしばらくは『豊郷台のすまいの現場から』は続くのでありました。(^^
-山形建築研究所-ウエブサイト