今年の節分は2月2日で例年より一日早い!
早い理由は<4年前の節分の記事>で書いていたようです。その時は「明治30年、1897年以来、124年ぶり・・・」と書いていましたが
今年は2021年以来4年ぶり・・・うるう年やオリンピックみたいになっていますが、2021年の次に節分が2月2日になったのが
うるう年の翌年である今年で、このようにしばらくは4年に1回、うるう年の翌年の節分が2月2日になるそうです。
日にちが一日ずれた昨夜の我が家の食卓には、邪気を追い払ってくれて健康のためにもということで<イワシ> GRⅢx 適宜トリミング
<鰯の頭も信心から>なんてことわざもありますが、なにごとも信じることが大切ですね!
そして今日は立春・・・春らしい写真をと云いたいところですが今年は「暦の上での春」と云った一日なので蔵出し写真で・・・(^^;)
冬が終わり春が始まる節目の日。
立春大吉は縦書きにすると左右対称。昔から左右対称は縁起が良く商売繁盛に繋がるといわれているそうです。
ということで、オマジナイ・・・(^^)v
-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ
早い理由は<4年前の節分の記事>で書いていたようです。その時は「明治30年、1897年以来、124年ぶり・・・」と書いていましたが
今年は2021年以来4年ぶり・・・うるう年やオリンピックみたいになっていますが、2021年の次に節分が2月2日になったのが
うるう年の翌年である今年で、このようにしばらくは4年に1回、うるう年の翌年の節分が2月2日になるそうです。
日にちが一日ずれた昨夜の我が家の食卓には、邪気を追い払ってくれて健康のためにもということで<イワシ> GRⅢx 適宜トリミング
<鰯の頭も信心から>なんてことわざもありますが、なにごとも信じることが大切ですね!
そして今日は立春・・・春らしい写真をと云いたいところですが今年は「暦の上での春」と云った一日なので蔵出し写真で・・・(^^;)
冬が終わり春が始まる節目の日。
立春大吉は縦書きにすると左右対称。昔から左右対称は縁起が良く商売繁盛に繋がるといわれているそうです。
ということで、オマジナイ・・・(^^)v
-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます