山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

今日からハピケン展!

2022年11月26日 | ハピケン
チョット前の記事<秋のハピケン展_2022>でお伝えしていたイベントが今日から開催されています。(^^


会場の様子を・・・準備中の店内はビートルズのBGMが流れていて明るく落ち着いた雰囲気です。GRⅢ ノートリミング。

この秋のイベントは「自然と、家具とワインを。亀田屋」様の店舗をお借りして開催する、暮らしを豊かにするための「建築」と「家具」を体験できる2日間!



本日、26日(土)は「建築家のトリセツ」と題したテーマでのチョット興味深いトークイベントを予定しております。

私の出番は明日に予定している「暮らしを豊かにする住まいと家具」のトークイベントで、「自然と、家具とワインを。亀田屋」代表取締役社長の亀田寛様をお迎えし
設計者と家具屋さん、それぞれの立場から家具にまつわる興味深い話が出来ればと思っています。

二日間に分けて開催予定の「建築批評」は「5年後、10年後、15年後・・・呼応する住まい」というテーマにあわせて
それぞれの建築家が提案したプランに対しての辛口批評、トークバトルを繰り広げる企画です。

もちろん、企画展示も見どころ満載です。実物の家具を見ながら、おいしい珈琲を飲みながら、お楽しみください。
明日は一日在廊しております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。(^^


お問い合わせ先
山形建築研究所 
〒320-0043 宇都宮市桜5-2-7 鈴木ビル2F
TEL 028-638-5775 FAX 028-638-5072
E-mail:ymgt@snow.ucatv.ne.jp

-山形建築研究所-ウエブサイト







秋のハピケン展_2022

2022年11月15日 | ハピケン


2022年秋のハピケン展のご案内です。
今回は「自然と、家具とワインを。亀田屋」様の店舗をお借りして開催いたします
暮らしを豊かにするための「建築」と「家具」を体験できる2日間です。




初日、26日(土)は「建築家のトリセツ」と題したテーマでのチョット興味深いトークイベントを予定しております。

27日(日)に予定している「暮らしを豊かにする住まいと家具」のトークイベントでは
「自然と、家具とワインを。亀田屋」代表取締役社長の亀田寛様をお迎えし、建築家と対談形式でお話いただきます。

二日間に分けて開催予定の「建築批評」は「5年後、10年後、15年後・・・呼応する住まい」というテーマにあわせて
それぞれの建築家が提案したプランに対しての辛口批評、トークバトルを繰り広げる企画です。

もちろん、企画展示も見どころ満載です。実物の家具を見ながら、おいしい珈琲を飲みながら、お楽しみください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。(^^


お問い合わせ先
山形建築研究所 
〒320-0043 宇都宮市桜5-2-7 鈴木ビル2F
TEL 028-638-5775 FAX 028-638-5072
E-mail:ymgt@snow.ucatv.ne.jp

-山形建築研究所-ウエブサイト






素材

2022年04月05日 | ハピケン
今日から始まる宇都宮市南図書館の多目的ホールで開催される『ハピケン的素材展』の準備です!


建築家集団<ハピケン>が考える居住空間を模型とパネルで展示
そして前回好評だった、設計者ならではの「素材」の展示・・・そんなイベントです。

場所:宇都宮市立南図書館1階多目的ホール(栃木県宇都宮市雀宮町56-1)
期間:2022年4月5日(火曜日)~4月10日(日曜日)
時間:10:00~17:00
※5日は12:00~17:00 10日は10:00~16:00 (準備及び撤収作業のため時間が変わりますのでご注意ください。)

僕の担当日は4月9日(土曜日)です。一日在廊しております。皆様のご来場をお待ちしております。(^^


-山形建築研究所-ウエブサイト



ハピケン的素材展_2022_春

2022年04月02日 | ハピケン
ここのところの記事はすっかり<花ブログ>と化している当ブログですので、建築設計事務所のブログらしい記事を!
来週から始まるイベントのご案内です。(^^


4月5日から宇都宮市南図書館の多目的ホールで開催される『ハピケン的素材展』
家を大好きでたまらない場所にできたなら、そこで送る人生は、とっても豊かで幸せになものになるはずです。
建築家はHAPPYをつくることはできないけれど、HAPPYが育っていく舞台をつくることならできます。
そんな想いをもつ建築家集団<ハピケン>が考える居住空間を模型とパネルで展示
そして前回好評だった、設計者ならではの「素材」の展示・・・そんなイベントです。

場所:宇都宮市立南図書館1階多目的ホール(栃木県宇都宮市雀宮町56-1)
期間:2022年4月5日(火曜日)~4月10日(日曜日)
時間:10:00~17:00
※5日は12:00~17:00 10日は10:00~16:00 (準備及び撤収作業のため時間が変わりますのでご注意ください。)

僕の担当日は4月9日(土曜日)です。一日在廊しております。皆様のご来場をお待ちしております。(^^


-山形建築研究所-ウエブサイト


御礼

2022年01月11日 | ハピケン
年が明けて初めての3連休となった週末、予定通り完成見学会を開催し、無事終了することができました。
天候に恵まれた冬の休日と相まって、盛況のうちに終えることができました。お越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。

楽しく薪割り体験もさせて頂きました・・・今朝はチョット筋肉痛かなぁ? GRⅢx 適宜トリミング

今回のテーマであるNature of・・・〈・・・の本質〉
暮らしの中で大切なことは心の豊かさです。
家をつくることに豊かさを求めるのではなく、暮らしの中で豊かさを見つけ出すということが大切なことだと思います。
豊かになれるかどうかは、生活することによって見つけ出すもので、そこに暮らす家族が見つけ出すものです。
そして、住まいづくりは、つくり手とすまい手による共同作業です。

冬の夕日が差し込む<土間のあるすまい> 静かな時間が流れています。 GRⅢx ポジフィルム調

ハピケンモデルハウスはご予約をいただければ、いつでもご覧になれます。
今回のイベントにご参加いただけなかった、お客様も是非一度ご覧ください。

-山形建築研究所-ウエブサイト




<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト