山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

日陰の花

2023年05月03日 | 写真

今朝の散歩道から日陰に咲く白い花「オルレア」 GRⅢ ブリーチバイパス EV-0.7 適宜トリミング

事務所は今日からゴールデンウィーク、五連休の初日、朝のテレビから流れてくる高速道路の渋滞情報をヨコ目で眺めながら・・・ウーンッ、さてさて?と
いつもは仕事に絡めてのネタを心掛けているつもり?なんですが、この五日間の休みは仕事に関係なく一日一枚、ブログアップを?・・・なんて気まぐれで思っての投稿でした。
三日坊主が五日間、続くかどうか?

-山形建築研究所-ウエブサイト





うつろい

2023年04月23日 | 写真
久々に散歩道の写真から・・・今朝撮ったモノをキャプションなしで。(^^ 写真はすべてGRⅢx








先週は気候が春を通り越して暑くなったここ宇都宮界隈。
しっとりとした汗をかきましたが、夏のそれとは違って涼しさを含んだ風に心地よさを感じたり・・・(^^

-山形建築研究所-ウエブサイト







PURPLEリング

2023年04月11日 | 写真
RICOHでは<GRⅢx>の購入者を対象に製品登録とアンケート回答をすることでPURPLEリングキャップをプレゼントするというキャンペーンを開催!
さっそく応募して届いたのが、コチラ↓・・・鮮やかなPURPLE!

無骨なブラックのボディに取付けると、その鮮やかさはより強まった印象 GRⅢにて撮影、ちなみに<GRⅢ>はダークグレーのリングキャップ
スナップシューターとしてはチョット目立ちすぎと云った感ですが、贅沢な<2台持ち>としては
見分けの付きにくい2台>を見分ける目印にもなり、個人的にはとっても気に入っていますので、使っていこうと思います。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイト




ブリーチバイパス

2023年03月11日 | 写真

所用で出掛けた道端で見つけた、オオイヌノフグリ GRⅢ イメージコントロール:ブリーチバイパス 適宜トリミング 

数日前のことになりますが事務所前の街路樹が伐採されるところを目撃。道路拡張工事よって残すことが出来なくなったようで・・・

チェーンソーで切断され、レッカーで吊り上げられ・・・

この後いくつかに切断されて運ばれていきました。 なんか、チョット切ない気持ちに・・・ 2点ともGRⅢ ブリーチバイパス 適宜トリミング


GR君のイメージコントロールのひとつ<ブリーチバイパス>とは
フィルム時代の現像処理過程において銀が残った状態で現像した写真で、銀残し(ぎんのこし)という現像手法の一つ。
英語で「ブリーチバイパス」=bleach bypassと言います。元々は日本の写真メーカー富士フィルムが生み出した言葉だそうです。
彩度を下げて、コントラストを強めにしてみると、全体の印象として引き締まった印象になります。
他にもいろいろと詳細設定で色味を調節できるので、もっと楽しんでみたいと思います。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイト





<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト