新聞を読んでたら、こんな記事が。嘉手納基地に迎撃ミサイルのPAC3(パトリオットミサイル)が配備された事に対しての久間防衛長官の答弁。『予算的にミサイル配備が困難な沖縄に米軍は先に迎撃ミサイルを配備してくれた。沖縄の人はむしろ喜ぶべきだと私は思う』。この新聞を読んだ時に物凄い怒りと呆れたとゆう気持ちが沸いて出た。。例えば皆さんは平和な南の島に行く際に身を守る武器を持って行きますか?、あなたが、どこかの国の独裁者や指導者だとして、平和な南の島にミサイルを撃ち込む意味があると感じますか?、何十、何百億円ものミサイルを田舎に落とすメリットがどこにありますか?。なぜ平和な島の沖縄に迎撃ミサイルがあるのか?、理由は実に簡単だ。『米軍基地があるから』これ以外に理由があるだろうか!?。危険な基地を75%も沖縄に集中させておいて、そのうえ『他の場所に配備するミサイル費用はあるケド、沖縄の分は無いんだなぁ。アメリカ軍がミサイル準備してくれてラッキーだ』なんて、一国の防衛長官が、あまりにも浅はかな考え。危険な米軍基地を75%も押し付けて、そのうえ米軍を守る米軍のミサイルを持ち込む事を偉そうに恩着せがましく言うなんて、馬鹿にし過ぎだ。沖縄の多大な負担を考えれば沖縄の事を深刻に考えるのが同じ日本国民としたら当然じゃないですか?。それを『沖縄にかける防衛予算は無い』的な発言、沖縄を、沖縄県民を植民地と考えているとしか思えない。沖縄県民のほとんどは当然僕と同じ考えで、ミサイルが嘉手納基地に運び込むのを大勢の人達が阻止しようとした。嘉手納基地周辺の市町村長は一斉に猛反発。『米軍統治下の昔と何も変わらない』と声を荒げて言っていた。『やったー!米軍が僕らの為にミサイルを用意してくれたよー♪、これで安心!僕らの守り神さぁー。』なんてアホな考えの奴は沖縄の保育園児にもいない!!。沖縄はいつまでたっても日本の捨て石でしかない。それを改めて感じさせてくれた日本国の防衛長官の発言でした。
今日は自分の怒りにまかせてブログを書きました、遠回しな書き方も一切無しです。これが今の僕の率直な気持ちです。
今日は自分の怒りにまかせてブログを書きました、遠回しな書き方も一切無しです。これが今の僕の率直な気持ちです。