「パパ」は「パーパー」、「ママ」は「マーマー」。「ゴーヤ」なんて言いません「ゴーヤー」です、「ナーベラ(へちま)」は「ナーベラー」、「パパイヤ」は「パパヤー」。。。
ウチナーンチュは老若男女皆会話の中に欠かせないものがある、何だと思います?、もちろん『~さぁ』もですが、それ以上に『ー』が大切なんですねぇー。例えば『おばぁ』は『オバー』、『兄々』は『にーにー』、と言います。んで名前を呼ぶ時も、チャンプルの常連サンは『なおき』と呼びますが、沖縄の友人は必ず『なおきぃー』、もしくは『なーおー』と語尾を伸ばします。だから蛍は『ほたるー』、有紀ちゃんは『ゆーきー』、洋介は、、『ようすけー』。ちなみに全部が全部語尾が伸びる訳じゃありません。『ビール』は『ビール』、、、泡盛は『島酒』を短縮して『しまー』って言います。う~ん難しいっすね。コーラー(コーラ)飲みながらブログ書いてます(笑)。