自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「本日の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2016-06-07 15:51:23 | 自転車
「6月7日(火)」

「本日の出荷分」

発送商品

●16×1・75・タイヤ・1本(Amazon)
●26×21/2(リアカー用)・チューブ・2本(Amazon)
●角型・バックミラー(Amazon)
●26インチ・♯13×271・後輪スポーク・ニップル(Amazon)

発送地

千葉県旭市
埼玉県三郷市
東京都港区
高知県高知市

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「大人用三輪車」!!「パンク修理」!!

2016-06-07 15:48:55 | 自転車
「6月7日(火)」

「大人用三輪車」
「パンク修理」

昨日
大人用三輪車の
後輪のパンク修理をやった。

後輪は16インチ。

小さいチューブで調べにくい訳です。

車体をパンク修理箱の上に乗せて
少しタイヤを浮かせ
水調べをやった。

他にも
幼児車や折り畳み自転車などの

16インチ以下は
チューブが短いので
本当にやりにくいですわ。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「安土城」!!「天守閣完成の日」!!

2016-06-07 15:44:50 | 地域
「6月7日(火)」

「安土城」

「1576年6月7日」
(天正4年5月11日)

安土城天守閣が完成。

安土城(あづちじょう)は
琵琶湖東岸の安土山
(現在の滋賀県近江八幡市安土町下豊浦)にあった日本の城(山城)。

城址は国の特別史跡で
琵琶湖国定公園第1種特別地域になっている。

1582年(天正10年)

家臣
明智光秀による
信長への謀反(本能寺の変)の後

まもなくして
何らかの原因によって焼失し

その後廃城となり
現在は
石垣などの一部の遺構を残すのみだが

当時実際に城を観覧した
宣教師ルイス・フロイス
などが残した記録によって
焼失前の様子をうかがい知ることができる。

日本の城の歴史という観点からは

安土城は六角氏の観音寺城を見本に
総石垣で普請された城郭であり

初めて石垣に天守の上がる城となった

ここで培われた築城技術が
安土桃山時代から
江戸時代初期にかけて

相次いで日本国中に築城された
近世城郭の範となった。

そして普請を手がけたとの由緒を持つ
石垣職人集団「穴太衆」は

その後
全国的に城の石垣普請に携わり

石垣を使った城は
全国に広がっていった
という点でも重要である。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/