自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「兵庫消防団」第六分団」!!「年末特別警戒」初日」!!

2019-12-27 13:45:14 | 消防団
「12月26日(木)」

「兵庫消防団第六分団」

「年末特別警戒」初日」

今年も
恒例の年末特別警戒が
始まりました!!

これが始まると
年末感を感じる事が出来ます!

しかし
今年は例年になく暖かい!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「第2次「安倍内閣」成立」!!「8年目に突入」!!

2019-12-26 16:42:20 | 地域
「12月26日(木)」

「第2次「安倍内閣」成立」

「2012年(平成24年)12月26日」

安倍晋三が
第96代内閣総理大臣に選出され、
第2次安倍内閣が成立。

自由民主党・公明党による自公連立政権となる。

第二次安倍内閣も
丸7年が経ち

8年目を迎えたんですね!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「終い天神(しまいてんじん)」!!「クリスマス」!!

2019-12-25 15:43:09 | 地域
「12月25日(水)」

「クリスマス」

「終い天神(しまいてんじん)」
(天満宮の今年最後の縁日)

北野天満宮より

御祭神 菅原道真公が
6月25日にお生まれになり、
2月25日に亡くなられたことから、

毎月25日は御縁日とされており、
多くの露店が立ち並ぶ「天神市」が催されます。

この日は
特に1年最後の御縁日として「終い天神」と呼ばれ、
招福息災の大福梅、祝箸、お屠蘇の授与もあり
参拝者で終日賑わいます。

我が国では
クリスマスよりも
終い天神であるし

12月25日は
大正天皇が崩御された日でもありますし
昭和天皇が即位された日でもありますよ!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「クリスマス・イブ」!!「本当は明日の夜」!?

2019-12-24 15:09:54 | 地域
「12月24日(火)」

「クリスマス・イブ」

クリスマス・イヴ(英: Christmas Eve)

クリスマス・イブは、
「クリスマス当日の夜」である。

教会暦における12月25日の夜、
すなわち常用時における
12月24日の夜を指す英語の音訳である。

日本では、
誤って「クリスマス(12月25日)の前夜」と
認識されることが多い。

日常会話では単に「イヴ」と呼ばれることがある。

ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、
日没をもって日付の変り目とする。

したがって、この種の暦を採用する教会では、
クリスマス・イヴの日没からクリスマスを起算するため
「クリスマス・イヴ」は
既にクリスマスに含まれている。

つまり、「クリスマス・イヴ」とは
「クリスマスの前夜」ではなく、その言葉の通り、
正に「クリスマス当日の夜」なのである。

ただし、
キリスト教国(en:christendom)においても
常用時の概念を用いて
「クリスマスの前夜」と説明することがある。

転じて、俗に12月24日全体を指すこともある。

カトリックの典礼暦の一日も、
日没に始まり日没に終わる。

クリスマスをはじめとする重要な祭日や主日
(毎週日曜日)の典礼は
(一般の暦の)前日の「晩の祈り」から始まる。

この時点から(一般の暦で)
日付がかわるまでが前夜(ラテン語: vigilia)と
位置づけられている。

24日の晩には前夜のための固有のミサが存在するが、
日本などでは夜半ミサを前にずらして
24日夜に行うことがほとんどで、
前夜ミサが行われることは皆無に近い。

またプロテスタント一部教派でも、
25日に日付が変わったときをもって
クリスマスの開始とする。

正教会では
24日夜に翌日の聖体礼儀を準備する晩祷が行われる。

ただし、ユリウス暦を現在も使用する教会
(エルサレム総主教庁、ロシア正教会など)では、
クリスマス・イヴは
1月6日の晩に祝われ
(グレゴリオ暦とユリウス暦の間に
現在13日のずれがあるため)、
当該地域ではクリスマスも翌1月7日となる。



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「旧 天皇誕生日」!!「今年から平日」!!

2019-12-23 14:07:29 | 地域
「12月23日(月)」

「旧 天皇誕生日」

(旧)天皇誕生日
(旧:天長節)

1989年<平成元年> - 2018年<平成30年>)
→上皇誕生日(2019年<令和元年> - )

上皇明仁
(1933年<昭和8年>生まれ、第125代天皇)の
誕生日を祝うための国民の祝日。

退位および
皇太子徳仁親王(今上天皇)への譲位、
第126代天皇即位に伴い、
2019年以降は祝日ではなくなり、
2020年(令和2年)より「2月23日」に移行。

なお、
5019年(平成31年/令和元年)のカレンダーは
「12月23日」が黒文字になっているものの、
「平成の天皇誕生日」と記載されている。

12月23日は
昨年まで31年間
天皇誕生日で祝日でしたが

今年は平日で
何か新鮮ではありますね!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「今年最後のアグロの湯」!!「また来年」!!

2019-12-22 16:28:23 | 地域
12月22日(日)」

「今年最後のアグロの湯」

散髪に行ってから
今年最後のアグロの湯

当時のと言う事で
桧風呂はゆず湯になっていました。

本家さぬきやにて

生ビール大
たたきキュウリ
揚げ出し豆腐

のち
カレーうどん
ハイボール!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「冬至(とうじ)」!!「二十四節気の一つ」!!

2019-12-22 16:25:48 | 地域
「12月22日(日)」

「冬至(とうじ)」

二十四節気の一つ。

北半球では太陽の南中高度が最も低く、
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。

『暦便覧』では
「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」
と説明している。

日本には
このような風習がある。

星祭(ほしまつり)

妙見系の神社等で行われる。

天台宗や真言宗の寺院で行われる
「星供養」も俗に「星祭」といわれる。

各自の生まれ年の
十二支に該当する当年星を祀って、無病息災を祈る。

冬至風呂

この日は冬至風呂と称して柚子湯に入る。

天保9年の『東都歳時記』によれば
流行し始めたのは江戸の銭湯からであるという。

またこの日には以下のものを飲食する風習がある。

冬至粥

冬至の日の朝に小豆粥を食す。

これを冬至粥という。

小豆粥には疫病にかからないという伝承があり、
あるいは体を暖めるためともいう。

冷酒

とうなす(かぼちゃ)

冬至にはカボチャの煮物を食べる風習がある。

冬至にカボチャを食べると中風にならず、
あるいは長生きするとも、栄養をとるためともいう。

コンニャク

コンニャクを
「体の砂払い」と称し、
体内の悪いものを掃除するという。


「と」の付く食べ物

冬至の「と」に因んで、
豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮。

今でも冬至の前には
スーパーや魚屋でドジョウの売り出しの風景が見られる。

豆腐は季節柄、湯豆腐にされることが多い。



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「東京帰りの同級生」!!「T君と二人飲み」!!

2019-12-22 16:22:18 | お酒
「12月21日(土)」

「東京帰りの同級生」

東京に住んでいる
同級生T君から

土曜日に
神戸に帰るので
飲みに付き合ってくれないか!?
とのお誘いがあり

兵庫駅の
居酒屋 駅前で飲みました!!

T君
神戸に帰って来たら

また誘ってね!!

お疲れ様でした!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「文治の勅許(ぶんじのちょっきょ)」!!「鎌倉幕府の成立」!!

2019-12-21 16:05:08 | 地域
「12月21日(土)」

「文治の勅許」
(ぶんじのちょっきょ)

「1185年12月21日」
(文治元年11月28日) 文治の勅許。

朝廷が
源頼朝に対し
諸国への守護・地頭の設置・任免を許可。

文治の勅許(ぶんじのちょっきょ)は、
北条時政による奏請に基づき、
朝廷より源頼朝に対し与えられた、
諸国への守護・地頭職の設置・任免を許可した
勅許のことである。

近年では
源頼朝は
この時点で政権を掌握していると見られ

鎌倉幕府の成立は
1185年であるとされていますね!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「県工М32高1組」!!「忘年会」!!

2019-12-21 13:46:55 | 地域
「12月20日(金)」

「県工M32高1組忘年会」
(高校の同級生)

三宮
銀だこ大衆居酒屋

高校の同級生と忘年会です。

年末と言う事で
皆さんお忙しく集まりはいまいち。

5名と少人数になりましたが

高校の同級生は最高!!

来年もまた一緒に飲みましょう!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。