自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「ヤマハ電動アシストの錠交換」!!「部品代が高い」!!

2021-06-24 16:09:23 | 自転車
「6月24日(木)」

「ヤマハ電動アシストの錠交換」

ヤマハ電動アシスト自転車の
錠交換がありました。

サークル錠が壊れているのですが
鍵が兼用の
バッテリーロックも交換しないといけません。

しかし
ヤマハは部品代が高い!

パナソニックの
1・5倍ぐらいかかりますよ!!


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「自転車屋の生き物歳時記」!!「オオムラサキ」!!

2021-06-24 15:02:44 | 地域
「6月24日(木)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「オオムラサキ」

徳島の小学生たちが
オオムラサキを幼虫から飼育して
自然に放したと言うニュースを見た。

オオムラサキは
国蝶ですが
天然のオオムラサキを見た事がある人は
ほとんどいないのでは
ないでしょうかね⁉️

オオムラサキ(大紫、Sasakia charonda)は、
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科に分類される
チョウの1種。

日本の国蝶。

中国名は「大紫蛺蝶」。

本種は
最初に日本で発見され(種の基産地は神奈川県)、
属名の Sasakia は佐々木忠次郎に献名された。

日本・朝鮮半島・中国
・台湾北部・ベトナム北部に分布している。

日本では
北海道から九州まで各地に分布し、
南限は宮崎県小林市。

日本では生息環境が限られ、
適度に管理された、
やや規模の大きな雑木林を好んで生息する傾向が強い。

かつては東京都区内の雑木林でも見られた。

都市近郊では
地域絶滅の危機に瀕する産地もある一方、
山梨県のように今でも広域に多産する地域がある。

日本に分布する
広義のタテハチョウ科の中では最大級の種類。

生態や幼虫、蛹の形態は
同じコムラサキ亜科のゴマダラチョウによく似る。

成虫は前翅長50~55mmほどで、
オスの翅の表面は光沢のある青紫色で美しい。

メスはオスよりひと回り大きいが、
翅に青紫色の光沢はなくこげ茶色をしている。

日本での地理的変異はやや顕著。

北海道から東北地方の個体は
翅表の明色斑や裏面が黄色く、小型。

西日本各地の個体は一般に大型で、
翅表明色斑が白色に近く、
かつ裏面が淡い緑色の個体も多い。

九州産は翅表明色斑が縮小し、
一見して黒っぽい印象を与える。

日本以外では、
裏面に濃色の斑紋が出現した型が多く見られ、
また、雲南省からベトナムにかけての個体群は
明色斑が非常に発達する。

雌雄嵌合体も何例か記録されている。

成虫は年に1回だけ6~7月に発生し、
8月にも生き残った成虫を見かける。

クヌギ、コナラ、ニレ、クワ、ヤナギ
などの樹液に集まったり、
クリ、クサギなどの花で吸蜜する。

ときに腐果や獣糞などの汚物に来ることもある。

餌場での生態は勇ましく、
スズメバチなど他の昆虫を羽で蹴散らしながら
樹液を吸う姿を良く見かける。

また、飛翔能力が高く、
近くに居る時にはその音が聞こえる程である。

鳥の様に力強くはばたいて、
あるいは滑空しながら雄大に飛ぶ。

縄張り飛翔は午後に行われることが多く、
西日を浴びて高い樹冠を活発に飛び回る姿を見かける。

雄は樹木の周囲に縄張りを作る。

幼虫の食樹はエノキやエゾエノキ。

卵から孵った幼虫は、
夏から秋にかけてエノキの葉を食べて成長する。

冬は地面に降りて、
食樹の根際や空洞内に溜まった落ち葉の中で越冬する。

春に休眠から覚めると再び食樹に登って葉を食い、
更に成長を続け、蛹になる。

蛹の状態でも、体を震わせることができる。

日本の国蝶は、
法律や条例で規定されたものではなく、
日本昆虫学会が選んだものである。

国蝶の選出については、
1933年ごろより、
片山胖、結城次郎、中原和郎、柴谷篤弘、
野平安藝雄らが、
同好会誌『Zephyrus』で論議していた。

オオムラサキは当時から候補種だったが、
ミカドアゲハ、ギフチョウ、アゲハチョウといった蝶も
俎上に登った。

結城(1935)は
オオムラサキに対抗して
アゲハチョウを推す理由を詳細に記述している。 

ただしこの時点では決定がなされずに経過した。

1956年(昭和31年)に
オオムラサキが75円切手の図案に
採用されたことを契機として、
日本昆虫学会は
1957年(昭和32年)の総会で
オオムラサキを国蝶に選んだ。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「今週前半の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2021-06-23 13:49:20 | 自転車
「6月23日(水)」

「今週前半の出荷分」

発送商品

●シマノ・ローラーブレーキ・ドラム(Amazon)
●シマノ・外装7段・シフトレバー・ブラック(Amazon)
●シマノ・レボシフト・外装6段・グリップ・ワイヤー(Amazon)

発送地

埼玉県朝霞市
神奈川県藤沢市
佐賀県小城市

お買い上げ誠にありがとうございました。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「健康に良い食べられる野草シリーズ」!!「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」!!

2021-06-23 13:45:26 | 地域
「6月23日(水)」

「健康に良い食べられる野草シリーズ」

「ヤハズエンドウ」
(カラスノエンドウ)

カラスノエンドウは、
マメ科ソラマメ属の植物で、
日本のいたるところで見ることができます。

繁殖力が強く、あちこちに自生します。

茎には巻きひげがあるのが
カラスノエンドウの特徴で、
周囲の植物に絡みつくことがあります。

このことから雑草として扱われる植物です。

カラスノエンドウの
正式名称はヤハズエンドウですが、
一般的にはカラスノエンドウと呼ばれます。

秋に発芽し、
春になると60センチから120センチほどに生長し、
花期は3月から6月です。

カラスノエンドウは
ピンク色の花を咲かせるのが特徴です。

カラスノエンドウという名前は、種子の色に由来します。

カラスノエンドウの種子は黒くなるため、
カラスをイメージさせることから
このような名前となりました。

カラスノエンドウには
レクチンと呼ばれる成分が含まれていて、
こちらには毒性があるのです。

食べられないと諦める方も多いかもしれませんが、
食べ方次第で
カラスノエンドウの毒性を消すことができます。

コツとなる食べ方は加熱です。

カラスノエンドウを加熱することで
毒性は無害になるので食べられます。

ただし、しっかりと加熱されていない場合は、
中毒を起こしてしまうので注意しましょう。

カラスノエンドウの効能は、
胃もたれ改善、咳止め、解熱、利尿作用、消化促進、
糖尿病予防、整腸作用があるとされています。

カラスノエンドウは
毒性があると記載しましたが、
食べ方次第では、安全に食べられる植物です。

おすすめの食べ方は、天ぷら、パスタです。

天ぷらはそのままカラスノエンドウの苗をつみ、
根を切り落としててんぷら粉で揚げてください。

パスタはオリーブオイルであえるとよいですよ。

カラスノエンドウの豆はあまり食べることはありません。

葉や茎の部分を利用してください。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「かにの日」!!「かに道楽が制定」!!

2021-06-22 13:26:38 | 地域
「6月22日(火)」

「かにの日」

五十音順で「か」の文字が6番目、
「に」の文字が22番目に登場することに加え、
一般的な星座占いで
かに座がこの日に始まることにちなんだもの。

かに道楽を運営する
JRI株式会社かに道楽が
1990年(平成2年)に制定。

理屈は分かるけど
季節的には
カニのイメージがない。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「健康に良い食べられる野草シリーズ」!!「スベリヒユ」!!

2021-06-21 13:29:51 | 地域
「6月21日(月)」

「健康に良い食べられる野草シリーズ」

「スベリヒユ」

スベリヒユ
(滑莧、滑り莧、学名: Portulaca oleracea)は、
スベリヒユ科スベリヒユ属の一年生植物。

代表的なC4植物としても知られる。

野菜として、
生または乾燥品を食用にできる。

スベリヒユおよびその近縁の種は
健康食品としても使われるω-3脂肪酸を
多量に含む植物として知られている。

日本では東北地方や沖縄で野菜として親しまれている。

主に若い枝葉を茹でてお浸しにするが、
アクが強いので水にさらして調理する。

山形県では「ひょう」と呼び、
茹でて芥子醤油で食べる一種の山菜として扱われており、
干して保存食にもされた。

また沖縄県では
「ニンブトゥカー(念仏鉦)」と呼ばれ、
葉物野菜の不足する夏季に重宝される。

ヨーロッパでは、
「パースレイン」という名でよばれるハーブで
食用にされ、
トルコやギリシャでは生または炒めてサラダにする。

夏に全草を採って根を除き、
水洗いして日干し乾燥したものは生薬になり、
馬歯莧(ばしけん)と称されている。

民間薬として
解熱、解毒、利尿や虫刺されに効用があるとされる。

生葉の汁は、虫刺されに直接塗る用法が知られる。

皮膚の湿疹や赤みのあるにきびには、
1日量5グラムの馬歯莧を、
600ccの水で半量になるまでとろ火で煎じて、
3回に分けて服用するか、直接洗う用法が知られる。

冷え性や下痢しやすい人への服用は禁忌とされている。

古くプリニウスの『博物誌』では、
porcillaca として、
さまざまな傷病に効く薬草として紹介されている。

「ひゆ菜」「莧菜/苋菜(広東語:インチョイ)」
「chinese spinach」などの名で
流通している葉菜があるが、
これは別科(ヒユ科)のアマランサスの一種である。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「夏至(げし)」!!「二十四節気」!!

2021-06-21 13:26:50 | 地域
「6月21日(月)」

「夏至(げし)」

二十四節気の一つ。

北海道と小笠原諸島以外の
日本の大部分では梅雨の最中。

北半球では
一年中で一番昼が長く夜が短い日である
(南半球では逆転する)。

『暦便覧』には
「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」
と記されている。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「自転車屋の生き物歳時記」!!「ワレカラ」!!

2021-06-19 13:23:47 | 地域
「6月19日(土)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「ワレカラ」

海藻に付く小さな甲殻類ですが
こいつが
生態系の重要な位置を占めていると思われます。

ワレカラ(割殻、破殻、吾柄、和礼加良)は
海洋に生息する小型の甲殻類である。

海藻の表面に多数見いだされるほか、
深海底にも生息している。

ヨコエビと近縁で端脚目に分類されるが、
腹節および尾節が著しい退化傾向にあり、
身体の大部分が頭部および胸部により構成される。

多くの種において、
身体を屈伸させるほかに単独で水中を移動する術はなく、
専ら生息基質である大型藻類等の表面に定位し、
デトリタスや藻類を食べる。

担名属の学名Caprellaは
capro(山羊)+ella(小さい)に由来するとされている。

和名の語源には諸説ある。

江戸時代、
ワレカラは貝の一種であるとする文献が
いくつか刊行されており、
「小さな貝で殻がもろい」ことから
「割れ殻」あるいは「巻貝なのに蓋がない」ことから
「分殻」を語源とするとされた。

しかし、
その解釈を異説とする江戸時代の識者がいたことや、
現在のワレカラの特徴と
よく合致する図を掲載した文書の存在、
現代においても方言として報告されていることから、
古く「ワレカラ」と呼ばれていた生物は
現代の「ワレカラ」と同一であったことが伺える。

従って、
海藻に付着したまま水揚げされた際に
外骨格が乾燥して割れることから
「割れ殻(破れ殻)」と呼ばれた、
という見解が定説となっている。

なお、
オオワレカラCaprella kroeyeriの標本を採取し
ヨーロッパの研究者に提供したシーボルトは、
Caprellaに対応する和名として
warekara(ワレカラ)を挙げている。

地方名として
「あじから」「ありから」などが知られる。

身体は円筒形あるいは棒状で、
頭部と胸部のみから構成され、
腹節を欠く
(ハラナガワレカラ亜科とヨコエビワレカラ科を除く)。

ヨコエビと異なり各胸脚の底節は拡張せず、
大部分の種において第3,4胸脚が消失し、鰓のみとなる。

頭部と第1胸節は癒合する(ヨコエビワレカラ科を除く)。

第1小顎の内葉,第1触角の副鞭を欠く。

世界に広く分布し、主に浅海域に生息する。

一部の種は深海からも得られている。

大部分の種は付着基質である海藻やヒドロ虫に依存し、
形態もそれとよく似ている。

その他の付着基質として
コケムシ群体やホヤ類、ナマコ類、漁網
などが挙げられる。

珍しいものでは
アカウミガメの背甲から発見された種も存在する。

一部の種は付着基質を持たず、砂泥底に生息している。

メスは他の端脚類と同様、胸節に保育嚢をもち、
その中で卵を孵化させる。

孵化後、しばらくは
子供を体表に付着させるなどして保護する。

直達発生で、常に底生。

藻場に生息する魚類
(特にアイナメ、クジメ、メジナ、アイゴなど)は、
ワレカラを餌としていることが知られている。

クビナガ鉤頭虫(鉤頭動物)の中間宿主として知られ、
マダイの養殖漁業において重要である。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「週末」家飲み」!!「緊急事態宣言の為」!!

2021-06-19 13:21:24 | お酒
「6月18日(金)」

「週末」家飲み」

緊急事態宣言発令の為

家飲み

スーパードライ350
角ハイボール濃い目500

キムチ豆腐
サバ水煮缶
卯の花

〆の炭水化物

エースコックワンタンメン
タンメン味


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「今週後半の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2021-06-18 13:24:36 | 自転車
「6月18日」

「今週後半の出荷分」

発送商品

●シマノ・ローラーブレーキ・ドラム(Amazon)
●シマノ・外装7段用・4フィンガー・シフトレバー・ブラック(Amazon)
●26×21/2(リアカー用)・チューブ・2本(Amazon)
●24インチ・♯13×254・後輪スポーク・ニップル(Amazon)

発送地

札幌市中央区
北海道苫小牧市
新潟県佐渡市
大阪府枚方市

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。