帰省するとき、到着するのが早朝だったりすると、途中下車をして温泉に入って時間調整をして帰ることが多いですね。
まして、今回は家の中の片付けということで、埃っぽい中での作業。。。夕方、区切りがついたところで、温泉に行くのが楽しみのひとつでもありました。
前回の帰省のとき、夫が回数券を買ってくれていました。10枚綴りで1枚おまけがついていて、さらにポイントカードを活用すると、ますますお得♪
で、 . . . 本文を読む
中学から高校時代にかけて書いていた「日記」。。。(^-^;毎日、び~っしりと書きこまれていて…。ペラペラめくって見ても、何だか「こっぱずかしい」ことが書かれています。。。
こんなのを自分以外の人には、絶対に見られたくはないですもんね。(^-^;幸い、今日は「資源ゴミ回収の日」。。。跡形もなく細かに刻んで、忘却の彼方に追いやることに…。(笑) . . . 本文を読む
ご近所にできていたお好み焼き屋さん。。。いつも、そこの前を素通りするばかりだったので、昨日は立ち寄ってみました。
お昼をだいぶ過ぎたというのに、お店の中にはぼちぼちとお客さんがいました。鉄板つきのテーブルに案内され、メニューを見るまでも無く・・・。
私が食べられるのは、海鮮ミックス。。。(^^ゞ
夫のほうは、豚玉ミックスを・・・。
ホントは、「広島風」がお好みなんだけど・・・。j自分で . . . 本文を読む
高速道路のSAでも、今度の震災の影響から節電に努めているようです。
ジェットタオルの電源やウォシュレットの便座はもちろん、こんなところにも節電が・・・。
用を足した後、手をかざすとセンサーが働いて水が流れるシステムなのですが・・・。大きな赤い矢印のところのつまみを押すと、水が流れるのです。。。今まで、こんなつまみがあることすら気づきませんでした。
そして、今でも氷点下のときがあった東北地方。 . . . 本文を読む
今朝、無事に帰り着きました♪
途中の給油も上手くいき、ちょっと、いつもより時間はかかりましたが、やれやれ…です。(^-^;
地震の影響ばかりではなく、例年の気候とは一変していて、路面が凍結したりして夜中の走行はビビりまくり???
無事に故郷での任務を終え、今度はこちらでの片付けに邁進するのみです。(笑)
とは言いつつ、車の引越しの件の決着がついていないんです~!(ノ_・。) . . . 本文を読む
行きの道中でも、多くの「災害支援」の車輌や人と行き会いましたが、帰り道のSAでもボランティアを終えて来られた人たちと会いました。
その多くが若者たちで…。
「がんばろう日本」
まだまだ捨てたもんじゃないって思いました。 . . . 本文を読む
昭和25年。。。
もちろん、まだ私は生まれてはいません。。。(笑)
この頃、母は家業を手伝いながら、夜には洋裁学校に通っていたようです。
女学校に通うことすら、「女に学問はいらない!」と言う祖父母の考えがあって、進学するのは容易ではなかったと聞きました。。。
まして、その上の師範学校にまでは、ついに進めなかったようです。。。
私たちの時代では、到底考えられないことですが…。
もともと、手先の器 . . . 本文を読む
こちらに来て一週間。。。
「断・捨・離」に励む毎日です!(ふう~!)
ウチの母、この年代の人間の特徴だと思うのですが、空き缶、空き箱に始まって、ありとあらゆる物をとっておく傾向が…。
それに、和裁・洋裁・編物と手先が器用なこともあって、手作りのアイデアグッズが出てくることも…。
「母さんって、アイデアマンだったんだね?」っていったら、「その娘さんは、母親に似なかったんだねぇ~?」ですって…。 . . . 本文を読む
今度の震災で、数多くの犠牲者がでました。。。
命からがら避難できた人達の中の多くは、仕事を失い先ゆきの不安を抱えていると聞きました。
そんな中、少しずつ政府の支援も先を見据えたものになってきているようです。
先日のニュースで取り上げられていたこの人は、スタッフ10人をかかえて介護施設を運営していたようです。
差し当たって再建するめどがたたないため、とりあえず、このスタッフ達の雇用先を確保しよう . . . 本文を読む