長年使っていた高圧洗浄機の調子が悪くなったので、買い替えました。
メーカーは前回と同じくケイヒャーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/bfea24cd24e5c8c9501f1fce499ede9a.jpg?1733034770)
右が新しいものです。
デザインが変わりましたが、大きさはほぼ同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/da457dee48fec2001694609cb9b27f2d.jpg?1733034770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/da457dee48fec2001694609cb9b27f2d.jpg?1733034770)
ノズルなどを本体に仕舞えるようになったので、厚みは増した感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/20a951a460903a3c72ce7bedb747d1f1.jpg?1733034770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/20a951a460903a3c72ce7bedb747d1f1.jpg?1733034770)
仕様は上がっています。
最大許容圧力 7.5 → 10 メガパスカル
最大吐出水量 280 → 390リッター/時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/46c027b17979d27fbe840e9d79dbad2b.jpg?1733034770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/7370aae3144ae1c211df292812aed74b.jpg?1733034770)
今までのは2009年に買ったんですね。
15年使いました。
途中でパッキンなどを交換してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/7bcddee457e1f5e7e466caa8d5541576.jpg?1733035000)
値段は18,000円程度でした。
新しいのは22,000円程度。
ま、そんなものでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/847fb721c8c38cc3b5c03c5488040ebd.jpg?1733035000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/847fb721c8c38cc3b5c03c5488040ebd.jpg?1733035000)
開封
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/4c29b74d69c9596d3c08bc8c3cbad708.jpg?1733036939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/4c29b74d69c9596d3c08bc8c3cbad708.jpg?1733036939)
付属品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/664fea19bcad881c468faf4f86993e78.jpg?1733036989)
全て入っていることを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/f3db427c400861633268df0b5090b794.jpg?1733036939)
ここからは新旧の比較です。
向かって右が新しいもの。
ノズルはほぼ同じ。多分古いのも使えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/9b7dbf1c3149fa7982669aa05378ff66.jpg?1733036939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/9b7dbf1c3149fa7982669aa05378ff66.jpg?1733036939)
本体に持ち上げる際のハンドルがつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/563657a93d07cd0af54bc7827eec276f.jpg?1733036939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/563657a93d07cd0af54bc7827eec276f.jpg?1733036939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/e1f3db5490714128d90cbb84a132d067.jpg?1733037184)
ただ、本体への差し込みが変わりました。
これは改悪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/6c784c8d0663227b5db116ce4eed0440.jpg?1733036941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/6c784c8d0663227b5db116ce4eed0440.jpg?1733036941)
以前は丸いコネクタだったので方向性は問いませんでした。
今回は差し込む方向が決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/bc63029bfe6962e2facafc771ef01954.jpg?1733037330)
硬い高圧ホースをねじりながら差し込むのは意外にも厄介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/8dd9e5944e28d1bd75dd05c0aa20602f.jpg?1733037330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/c5fad3109e9f74a976e5b9b29ccf0bc1.jpg?1733037472)
トリガーガンのトリガーに指を挟んで少し切ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/8b9254d49b26f0a6db7b0bed2db3b76b.jpg?1733037472)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/8b9254d49b26f0a6db7b0bed2db3b76b.jpg?1733037472)
微妙な違いですが、新しい方が隙間が大きい感じです。
説明書を読んでも『指を挟まないように注意』とは買いてません。
怪我をしているので海外ならPL訴訟ですね。
一応、ケイヒャーに報告しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/6606f11b6924d14f002f6601ea8df00d.jpg?1733037472)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/6606f11b6924d14f002f6601ea8df00d.jpg?1733037472)
今回のは静かが特長なので、騒音を測ってみました。
最大95.5デシベル。
かなりうるさいですが、前のがうるさすぎたので静かに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/44a2991a710e12966e8c0082f2a20477.jpg?1733037778)
まずは玄関前を洗浄してみました。
黒い汚れが激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/c3b34b4570add9084ae6711c17567339.jpg?1733037778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/c3b34b4570add9084ae6711c17567339.jpg?1733037778)
だいぶ綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/16f98cd00ebdea316c6ad1e5d0674c47.jpg?1733037778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/16f98cd00ebdea316c6ad1e5d0674c47.jpg?1733037778)
試運転も完了したので、これから色々な場所を洗浄しようと思います。
よかったよかった。
。