南側のエアコン配管挿入口のパテが割れてしまっていますので、新しくします。



これじゃ雨が入ってきてしまいますね。
もっと早く対処すればよかった😅


まず、古いパテを取り除きます。
最初のパテは硬化するものだったんですね。でも、直近のは非硬化タイプだったので簡単に取り除けました。
正直、そんなに綺麗に取り除がなくとも大丈夫です。


今回はついでにLANケーブルを引き込みます。
もちろん家の中では無線LANがあるので、どこでもネットは繋がりますが、仕事のパソコンやYouTubeを観るテレビなどは有線の方が安定します。


はい、差し込み完了。
信号が来ていることは確認済です。


新しいパテは非硬化性のものにしました。
ホームセンターで300円ほどで買えます。


ウナギみたいな形にして手に取ります。
使う量は、【勘】です。

配管の周りを覆うように取り付けたら、壁と配管に密着させます。
配管が下から入っていれば雨がつたわって室内に入ることはありませんので、適当で大丈夫です。
これにて外の作業は終了。


引き込んだLANケーブルはかなり長いので、まとめておきました。


思い立ったら吉日。
やれば、あっという間に終わります。
皆さんも家の配管挿入口を点検してみてくださいね。業者に頼んだらかなり取られます。
よっぽど高所じゃなければ自分でできますよ。
。