北摂あらため 芦屋エレママのひとりごと    -エレガントなマダムの部屋へようこそ- 

四人の子供のママ、櫻井マリアが、エレガンスライフについての思いを語ります。ブログ4年目突入しました!

5月3日(月)のつぶやき

2010年05月04日 | 日記
18:27 from web
Hello! Now we've just come back home.
We had a good time.
My three kids' birthday days are all on May. So busy !
18:35 from web
It was a beautiful day. It felt so comfortable.
The weather of May is little bit summer like, but it's not so hot.
I love it !
21:17 from web
My daughter has become 9years old. She can do anything if she wants.
She has many dreams. I also have it more than her ! (maybe... haha)
21:21 from web
There are many particular days and times I wish I could go back.
But I should live in the present and look forward to the future.
21:31 from web
I like myself as I am now.
The present is best time in my life.
But I believe my future is happier and more excited.
21:35 from web
There's no rehearsal for life. But failure is success if you learn from it.
23:18 from web
Trust yourself.
I can improve myself more and more. I want to believe in my goals for the future.
I believe my dreams can come true.
23:33 from web
OK. Tomorrow we are going short trip. I think I should go to bed...
Good night !
by comadam on Twitter

エレママとパソコンの関係は男と女の関係にそっくり!

2010年05月04日 | 日記
 こんにちは、櫻井マリアです。皆さま、ゴールデンウィーク楽しんでいらっしゃいますか?
この世の中に無くてはならない便利なもの・・・それはパソコンですわね。
わたくしもパソコンが無いと禁断症状()、携帯電話がないのと同じぐらい不安になります(笑)。

でも、頭の中が全てパソコンみたいになっているかというと、そうでもなくて、じっくり読みたい記事は必ずプリントアウトするし、結局、紙に印刷して目でみないと安心できないタイプ・・・古風かしら(笑)
紙の本はこれからも絶対なくならないわ。

そう思っていたらね、パパも似たようなことを言ってきたのよね・・・
皆さまご存知の通りパパは医者でしょ。
今、病院では電子カルテ全盛時代。昔みたいに紙のカルテに患者さんの診察の記録を残すことはなくなったの。
他の科の先生も患者さんの病歴を簡単に見ることができるし、便利といえば便利なのですが・・・

問題はパパのように一日に100人を超える患者さんを診る場合、患者さんのお名前をお呼びしてから、診察室に入ってくる数秒の間に過去の病歴を今まではレビューできたのに、パソコンになると、長い歴史のものをザ~っとみるということができなくて、毎回、新しい患者さんに出会っている気分だというのです。
過去の記録を見るのは意外と時間がかかってしまうとのこと。
限られた時間内で情報を把握することはかなり難しくて、診れる患者さんの数も現実には減少傾向。患者さんを沢山診れないようにするのは、医療費削減のための国の計画だというのよ。御役人は口が裂けても絶対言わないけど

なるほどね。

わたくしのブログも何人の方が最初の記事まで遡ってみてくださったかしら?
よほど、パソコンに精通していらっしゃるか・・・時間的に余裕がおありか・・・って感じよね。
本だと、最初のページに戻ることは1秒もあればOKでしょ。
読みたいページをパッとあけて読むことも可能だし・・・・読みたいページにさっと行けちゃう。でもパソコンだと、やっぱり難しいわ。
かといって、パソコンが無ければ、ブログを通して皆さまに出会うことも無かったと思うの。
パソコンが便利だからといって万能ではないし、紙の媒体もオールマイティではない・・・
お互いに補いあっていて無くてはならないものこの先もずっと・・・

何だか男と女の関係に似ていませんこと?賢く、上手にお付き合いしたいわね
今日もブログ読んでくださってありがとうChu