庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

雲ひとつない空

2008-11-12 19:18:41 | 田舎の庭
今日は久しぶりに快晴
 
ひと通り洗濯が終わった後も、何だかもったいなくて、家中のマットを洗ってしまいました。マットだけで2回洗濯機を回したけれど、2時過ぎには気持ちよく乾いてくれました。
 
谷間のこの家は、今の季節だと10時を回らなければ庭に陽が当たりません。これからの季節にはこういうお天気は貴重です。
 
例年ならもう家の中で冬ごもり準備の『金のなる木』ですが、今年はまだ玄関の軒下に居残りです。重くて私ひとりでは動かせなくて。この週末には主人か息子に頼んでお家に入ろうね。
 
今年もたくさん蕾をつけてくれました。生前、母が占いの人にみてもらったところ、この木は母の守護木だから大切にし、枯れたら大変な事が起こるから、挿し木などで子孫を増やしておきなさいと言われたそうです。
 
信心深い母は、その言葉通りにし、今も守護木とその子孫達は元気に育っています。皮肉にも肝心の母の方が先に逝ってしまったのです。
 



檀(まゆみ)

2008-11-12 07:28:39 | 田舎の庭

この木、ずっと何の木だろうと思ってました。
 
花も地味だったし、樹形もどうという事もない。確かに、実は角ばっていて少し変った形でしたが、ずっと緑色で、背景に溶け込んで近寄ってみないとわからないくらい。なのに、大小2本もあるんです。
 
ところが、この季節になって、あちこちの庭や植物がテーマのサイトを巡っていたら、見つけました
 
その名も『檀(マユミ)』。真弓とも書き、弓をつくるのに有用な木だったそう。実が赤くなるこの季節からが素敵なんですね。

               

本当に知らないことだらけで、発見、学習の日々です。