庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

ゼラニウム

2008-11-17 07:58:23 | 田舎の庭

昨年、他の花同様、放っておかれたゼラニウム。浅い軒下だったため、雪をかぶった日もあったねぇ。なんか骨みたいに白い茎だけになっちゃって。
 
それでも春になったら葉っぱがチラホラ。実は、あんまり好きじゃなかった赤い花。それだけが強すぎて。
 
でも一応、2鉢に分けて、植え替えてみた。それからずっと、暑い夏もへばることなく今も咲き続けている。花色だけじゃなくて、君は本当に強い子だったんだねぇ。
 

         
  
ね? イソトマもコリウスもブルースターも退いた庭で、ずっと頑張ってくれてる。
 
2鉢に分けて玄関の両側に置いたので、強い赤も分散されてバランスがとれた。ピンクや水色など淡い色の花達の引き締め役にもなって、予想以上に大活躍
 
      《6月の玄関周り》
 
来年は他の色も増やしてみようかな


山茶花

2008-11-17 07:11:35 | 田舎の庭

♪かきねの かきねの 曲がりかど~♪   
  

 
 
冬の定番、さざんか(山茶花)。
 
花の少ないこの季節に、庭を華やかに彩ってくれます。
 
椿と違って、花びらがバラバラと盛大に散るので、掃除が結構大変。
昔は、白とか赤白マーブルなんかもあったような気がするけど
母が散り方を嫌っていたからか、今はこの一本だけ。