今日は企業の回し者・・・ではなく、本気でイイので紹介します。
もしかしたら、以前にも記事にしたかも~。
それくらいお気に入りです。
ハンドクリーム界をあちこち渡り歩いてきましたが、いやあ、コレいいわあ~
実は、私はあまり手荒れや肌荒れをしない、生まれつき丈夫な肌をしているので、自分でいいと思っても、その効果がどれ程なのか、正直自信はありませんでした。
ところが、今年の冬は、敏感カサカサ肌の旦那さんがコレを使って、すごくイイ!って言うんです。
いつもは私が薦めるものなど見向きもしない完全B型人間なのですが、どうした風の吹き回しか、「妻よ、おまえが言うとったハンドクリームはどれだっけ?」なんて聞いてきたんです。
私にとっての良いハンドクリームとは、ベタベタし過ぎないことと、ツルツルし過ぎないことが大切。
手荒れをしないと言っても、仕事で書類とパソコンのキーボードを触っていると、ちょっとカサついても気になっちゃう。
紙を触ると乾燥するうえ、その乾いた指でキーを叩くとすべりやすいというか、とにかくやりにくいのよ。
かと言って、ベタベタも困るし、直接触っていないみたいに膜感があるほどツルツルスベスベなのも困る。
この『ニュートロジーナ』は、つけた直後はベタつき感があるけど、すぐに程良くしっとりするの。
加えて旦那さんの感想は・・・
今までのハンドクリームは、手を洗うたびつけなおしてたんだけど、コレはつけなおしナシでも、夕方までカサつきが気にならないんだって。
確か『極寒の地ノルウェーの漁師さんも愛用』的なキャッチコピーだったもんね。
強力なのかも~。
あ、写真左側の大きいプッシュボトルは、ハンドクリームのお徳用じゃなくて、ボディエマルジョン。
実は、買う時に、よく読まなくて、「あ!ハンドクリームのでっかいのがあるー!」って間違えて買っちゃったんだ。
でも実際、ハンドクリーム的に使ってて、水仕事の度にプシュって手軽にぬりぬり出来て便利。
お家の中では頻繁に水仕事するので、ポンプ式はありがたいよね。
私的には、この一見医薬品的なシンプルな外観もプラスポイント。
妙に丸かったりピンクだったりしないので、ポンとそのまま置いといても視覚的に邪魔にならない。
お風呂上がりには、膝やかかとにもぬりぬり。
めんどくさがりだけど、ワンプッシュだから結構続いてるなあ。
おかげで今のところ、かかとの状態も良好♪
気が向いたら一度使ってみてねん