ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

噴き出し公園

2015-08-12 13:46:00 | Diary


あさひが耳を痒がるので次男坊をあさひの面倒係にして病院に行って来ました



毎度診察台に上がると嬉ション垂れまくるので恥ずかしいっす

今日も例外なくタレまくり

先生に「嬉ション星人」って呼ばれてしまいました

正確には「星犬」?

塗り薬をもらって



せっかくの夏休みなのでそのまま京極へ

  

何年ぶりだろう~~~な噴き出し公園です



子供達が小さい時はよく遊びに来てたんだけどね

  

水の畔は涼しいかと思ったけど

残念ながらクソ暑かった



アイスもすぐにとけ出します

食べ終わる頃には手がベットベト

でもま~お水は豊富な公園なので

手を洗って気を取り直して



展望台に上りました



どんどん離れて行くぅ~~

暑くて暑くて

群馬の人とは思えないほど暑がって



頂上へ

ちょっと休むのかと思ったら



すぐに下りはじめる2人。。。



しかも遊歩道

日陰だからいいかと思ったけど
遊歩道とは程遠い
なかなか急な下り坂でございました



下界に下りて

  

つり橋を渡ったら

この先ペット禁止だったので



Uターンして

 

駐車場まで歩きます



この浅い所はよく子供達が足を浸けて

冷たい冷たいって騒いでました

水温は10℃くらいかな?

冷たすぎて人はじっとは入ってられませんが

あさひはしばらく浸ってました

 

最後に石を渡って



帰ります



真狩発~倶知安~京極の羊蹄山一周の旅



暑い



暑い



暑いよ~~~~~~~




雨予報~クソ当たんね~~なと思ってたら
ただいま降り出しました~~

どしゃ降り~~~

馬たち救出できませ~~~ん


これで少し涼しくなるかな~~~








Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衝動買い | TOP | わらびちゃん »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毛玉)
2015-08-12 20:15:18
お耳かゆかゆは大丈夫ですか?
耳が長い犬種は、ケアもプラスアルファが必要なんですね。

水辺のお散歩は、如何にも涼しそうでしたが、暑かったんだ(≧∇≦)
残念(≧∇≦)
雨は役に立ちましたか?
返信する
Unknown (エフ)
2015-08-13 16:45:29
京極のふきだし公園はそんなに広いんですね。
知りませんでした。
いつも道に駅の駐車場の近くの、水が噴き出していて
水を汲める場所には行くのですが、展望台とか、足を浸せる小川?には行った事がありません。
今度行ってみます‥

ところで、私と私の夫と話していたのですが、移住したら‥
京極の水とか、羊蹄山の湧き水とか、甘露の水とか
クルマですぐに行けるので、汲み放題だー!って言ってすご~く喜んでいたのですが、
よーく考えてみると‥
ん??
もしかして、わざわざ汲みに行かなくても、自宅の水道の蛇口をひねったら、同じような水源を持ったピュアな水が出てくるのでは?とういことに気づきました‥
どうしても都会(端の方ですが)に住んでいると、決して綺麗とはいえない川や貯水池 イコール 水道の水源というイメージがありまして‥
移住したら、水道水も楽しみにしています。
返信する
毛玉さんへ (cherry)
2015-08-13 20:45:47
薬塗って落ち着きました^^

本当、耳のケアも大事なんですね。

水辺も暑い北海道。。。ダメでと思います。かなり。失格!

雨はこの後止んでカラッと晴れて
たいして役に立ちませんでした!
返信する
エフさんへ (cherry)
2015-08-13 20:47:16
水道水も美味しいって言われてます。

札幌に居た頃も室蘭にいる今も
次女はここの水は美味しい!って言います。

が!湧き水はもっと美味しいですよ~~

冷たいし^^

楽しみですね♪
返信する

post a comment