ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

観戦

2013-06-30 16:01:05 | Diary

今日は甲子園予選大会の代表決定戦

昨年、小樽支部代表の北照高校が全道大会を制覇して甲子園へ出場しているので2チームが全道へ進めます

高校の試合見たかったな。。。ってつぶやいていた次男坊の野球の練習が午後4時からになったので



牧草はオットに任せて



お弁当作って

小樽まで行っちゃいました



もちろん長男と球児君たちも一緒です

  

観客すご~~い

さすが北照戦

  

そして応援合戦もすごい



甲子園でも来ちゃったみたいになんだかワクワクします



北照の一方的な試合展開になるかと思ったら
1回戦で長男たちと戦った潮稜高校が先制し
その後もしのいでしのいでなかなか緊張感のある展開



で、待ってました~~

先発ピッチャーがアウトにはなったけど大きな当たりをされた直後に

次男坊憧れの大串投手の登場

  

カッチョいい~~



次男坊釘付けです

  

その後北照が逆転しそのまま逃げ切り勝利

全道大会への切符を手にしました

が、いつもこの予選大会はすべてコールド勝ちしている北照を
相手チームさん、とっても健闘したと思います

長男たち、このチームと戦ってたんだ。。。

そのグランドで戦ってたんだなって思うと
なんだかまたウルウルしちゃいます



次の試合の合間にランチ~



すぐ近くにいる憧れの選手を次男坊ず~~っと見つめていました



1年生の秋の大会から6回

この球場へ長男たちの応援にやって来ました

もうしばらく来る事はないんだな。。。

    




次は4年後


次男坊の応援にここに戻って来たいと思いながら
球場を後にして帰って来ました

いい刺激を受けて
次男坊は練習へ行きました


来週はまた小学校の野球大会があります


健闘を祈りながら
残り少ないシーズンを楽しみたいと改めて思いました




さ~~明日からまた牧草ガンバロウ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪い?

2013-06-29 15:48:00 | Diary
イーヨーのタマの呪いの二の舞にならないように
幹太のタマはそれはそれは丁寧に埋葬して
墓石も置いてお線香もあげて供養しましたが



今朝は男の子が生まれました

順調に女の子が増えていたので
ちょっとやな感じ~~な朝でした

  

午前中は乾燥が進み始めた5町分の牧草を混ぜて



ひとり牛餌~~

  

放牧場の牛達に癒されて

   

追加された4町分

午後から混ぜました

  

だんだんと青空が広がっていき
気持ちよかった

牧草の量も多くて
たくさんロールが出来そうです

でも~~70個以上ものロールをラップするのは地獄なので
どうかお天気続いて乾燥ロールが出来ますように

お天気お願いしますよ~~~~

   

はいお土産どうぞ



ラップした牧草の上には
練習試合から帰ってきた次男坊と野球少年

試合結果はレギュラーチームも新人チームも勝利

頑張ったね

もう6年生を抜いた新人チーム作りが始まっているんですね。。。

そろそろ新キャプテンも選出され
教育が始まる模様。。。

なんだか淋しいが続きます










Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹子

2013-06-28 22:06:20 | Diary
  

パッとお天気しませんが
牧草混ぜに行って来ました

まずは2町



それからここ

2町



続いてここ1町

まだまだ青々してます



最後に半端分を混ぜて

お土産持って



帰宅~~

  

いっぱい持ってきたよ

まだまだ青くて美味しいね



はい幹太くんもどうぞ

美味しそうに食べてるけど

知らぬが仏

幹太くんは今日獣医さんとおネエ手術の約束をしています

牛に昼えさをあげてまもなく



獣医さん到着



注射なんてしたことないから
暴れるんじゃないかとドキドキしましたが

いい子いい子~~なんてだましてるうちにブスッと首の血管に麻酔を一発

さすが~~



まもなく後ろ足が崩れてバタリ

すぐに点滴に打ちかえ
麻酔を投入

   

私は点滴を持ってる係り

すばやく切開して
タマ取り~~

ぽいっぽいっとタマが放り投げられ

消毒
抗生物質の投与で

完了~~~



大事なタマを切り取られた事など知らぬ幹太は
ぐ~すかぴ~すか夢の中

点滴を外し
20分ほどして



覚醒

覚醒したらいきなり立ち上がる幹太

ん?幹子???

やっぱり幹太

しばらくヨロヨロしてましたが



大丈夫か~~~



まだ麻酔ボケしてますが

可愛い可愛い幹太ちゃんになりました



ゆっくりゆっくりお部屋に戻ったら
ミヤマクワガタがいたけど

興味ないよね~~

だってもう女の子だもん



イーヨー

おネエ仲間が出来てよかったね


ちょっと落ち着いたら
幹太もここの女子会に混ざれるかな

さつきと仲良く出来るかな


楽しみです
















Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観&三者面談!

2013-06-27 22:21:31 | Diary


昨夜。。。

37個の牧草を運び終わったのが11時

ラッピングもしようって話してたんだけど

1日中1人でロール作りに翻弄していたオットも
小樽まで往復して心も体もカチカチになって野球の試合を見守って来た私も
ヘトヘトだったので予定変更

早め(と言っても12時になっちゃったけど)に就寝して

  

本日午前中にラップ致しました

霧雨が降って来たので



いつ家に戻してくれるんだ?って顔してこっちを眺めていましたが
忙しいのでそのまま外にいてもらいました

   

午後からは次男坊の授業参観

算数の時間で線対称と点対称のお勉強をしていました

まったく1度も後ろを振り返りもせず。。。

こちらを気にしてチラチラ見ていた頃が懐かしいわ~~



参観後は抜け殻みたいな顔して登校した長男の高校へ行って三者面談

時間の半分は昨日の野球の話だったかな

練習試合にも足を運んで応援して来てくれた担任の先生なので

残りの半分は進路について

まずは推薦入学目指して受験対策頑張ってもらいます

急いで帰宅して牛舎へ行ったら



今朝食欲がなくて獣医さんに診察してもらった結果
第四変胃と診断され
診療所で手術をした牛がちょうど帰って来ました



スタスタスタスタ元気に歩いています



顔つきもいいし
復活出来そうでよかったです


  

おうちごはんは頂いたタケノコの煮物と頂いたアスパラのバター炒め

美味しかったで~す






























Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。。。

2013-06-26 21:46:48 | Diary
うんこ天気予報は明日に雨マークをつけました

乾きかけの牧草を濡らすわけにはいかないんだけど
今日は長男の野球の大会の日

負けたら引退

行かないわけにはいきません

降ったら降ったとき。。。

でも出来る範囲で片付けられるところまではオットひとりで頑張ってもらって

  

球児君たちにチョコパイを作って



応援に行って来ました



可愛い1年生が3人入部してくれて頑張っています

  

初回、1番バッターの長男がヒットで出塁

送りバントで2塁へ

 

3番のヒットで3塁へ

泣けちゃうぅ~~

この後4番、5番と3年生の連打で2点先制



頑張って守り

  

追加点のチャンスが何度かありましたが
あと1本が出ず



じわじわと追いつかれて
ついには逆転され

力尽きました



本人とっても悔しがっていますが

3年生の執念のこもった素敵なゲームだったと思います

悔しいのは必死に頑張ってきた証拠

いつかきっといい思い出になります

そして夏の暑い日も氷点下の凍える日も豪雪に埋もれる日も
一緒に頑張ってきた仲間達は一生の宝物

充実した日々を送れたこと
そんな日々を近くで見守ることが出来た幸せに感謝です。



2年前のこの試合を応援スタンドに制服姿でいた長男

野球から離れて
久しぶりに見るプレイに大きく心を揺さぶられ
当時の3年生引退後部員不足になる野球部員に誘われ背中を押され
監督さんには「必ず充実した3年間を送らせますから。」と言って頂き

硬式野球部への入部を決意

それはそれは嬉しくて。。。

その日のうちに硬式グローブとスパイクを買って学校に届けたのがついこの間のようです。。。


怒られて
怒られて

鍛えられて

素敵な先輩や仲間に支えられ

必死に監督の練習に食らい付いてきました


3年生になり
頼り切ってた先輩との別れ

そしてだれより信頼していた監督との別れ
(今日は応援スタンドから誰よりも大きな声で声援送ってくださってました)


試練でした。


もがいているのが近くで見ていて辛かったけど
もうやるしかなかったよね。


そこでまたチームがひとつになったかな。


  


この素敵なチームが
ここで終わっちゃうのが惜しいくらいだけど



少し休んだら

3年生はそれぞれの道へ
1,2年生は新しいチーム作りに

歩み出してね。


きっと引退しても練習には行くと思うけどね♪

野球しに学校行ってるみたいな毎日だったから。




いろんな想いが込み上げて
帰りの車中では涙がぼろぼろ溢れました。


心から。。。ありがとう。。。




  

帰宅後は牧草運びしましたよ~~

オットが一人で2町分37個のロールを仕上げてました。

残りは降ったら降った時!



牧草も大事だけど

もっと大事なこともあるもんね



さ~~夜業行って来ます!























Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする