
おっ久しぶりのテト



毛の抜け変わりの時期なんですね~
ちょっとぼろっちくなってますが
元気そうにくるみを一生懸命食べてました

かわいいですね~~


こちらは次男坊が仕掛けたすずめの罠

昨年の春休みに私の実家に泊まりに行った時
じいちゃんに教えてもらったようです

もう10日くらい置いてあるんだけど
餌のお米だけ食べられて
まったく掛からず

「群馬のすずめは頭が悪いから引っかかるんじゃないか?
北海道のすずめは頭がいいから引っかからないや

なんてぼやいて学校に行った後

引っかかりました

中には小さいすずめがチュンチュン

どうする?
捕まえて箱に入れとく?
でも次男坊が自分で出してみたいよね
って事で

ネコに捕られない様にコンテナをかぶせておいて

畑へ



午前の部終了~

午後の部


1町分ほど種まきチームに差をつけて
(オットの弟が手伝いに来てくれてます)

帰宅


と~~~~~~

すずめがいな~~~~い

ショックすぎて写真ありませんが
もぬけの殻
(昔、母がまじめな顔して「まぬけの殻」って言いました

次男坊の喜ぶ顔が見たかったわ~~

学校から帰ってきた次男坊に報告すると
ちょっとがっかりしたあと
「でも北海道のすずめもやっぱりバカなんだな」とにやっ


今度は今までよりも期待を込めて
再度罠をセッテイング


楽しみですね~~

で、捕まえてどうするんでしょうかね~~
乞うご期待です


・・・・・。

お弁当はこちら



おうちごはんはカレーでした


夜9時近くに野球の練習を終えて帰宅した長男に
すずめの話をしたら
「北海道のすずめもバカなんだね


も~~~次男坊と同じこと言ってるわ~~~
