ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

冬戻り

2020-04-07 18:02:22 | Diary


先週はぽかぽか暖かい日が続きました♪



真狩村の畑屋さんでは甘くて美味しい「雪の下人参」または「越冬人参」の収穫が最盛期を迎え
とっても忙しそうです。



長男のお友達の農家さんから「人間用」と「馬用」と人参をいただいたりして



みんなでありがたく頂いております^^



ありがとうございます♡



そらもバリバリ食べております(笑)



いつの間にか雪解けはグングン進み
雪原はもう残雪のレベルに。。。( ̄▽ ̄;)



例年にない春の訪れの早さだけど

なんだか想像を遥かに超えるコロナの脅威に
ウキウキ気分にはなれませんね💧

本当は明日は次男坊の入学式が行われる予定でしたが
当然これも中止。。。

新学期はゴールデンウィーク明けから。。。💧

そして高野連からは春の全道大会の中止。。。
地方大会は今の段階では無観客で行う予定。。。との発表。

もう引退してしまったけど
ずっと気になってます。。。

この状況では止む無しだけど
残りわずかな大会がこんな形になってしまう3年生も
新1年生の親がアルペンで赤いハチマキをして
有名な元気いっぱいの知内野球の応援の一員になってる我が子の姿を
見る機会を奪われてしまうことも
気の毒で仕方ない。。。

当たり前のように3年間の経験ができたうちの子たちはありがたかったんだなって
しみじみしちゃう(´;ω;`)ウゥゥ

最後の最後の夏の大会は普通に行うことができるように協力できることは
コロナに感染したりそれを広げたりしないこと。

子供たちが普通に学校に行けるように
社会が普通に動くように

「アベノマスク」には本当に大丈夫かよ💧エイプリルフールかよ💧って不安になったけど

今はきちんと耳を傾けてみんなで協力して乗り越えないといけませんね。



頑張りましょう!



で、一転、雪景色になった昨日は



次男坊のアパートのガス、水道開栓の予定だったので
🔰の運転で行って参りました^^



で、持ち込んだ物の設置
100均で買い込んでたキッチン道具を並べて



さっさと帰る(笑)



知内まで往復してたのを思えば
札幌は近い所よ(笑)



平和な牧場のみんな♡



ジャー子③



また増えた黒ちゃん♀



牛とお友達のメイちゃん♡

明日からはまた少し暖かくなるみたいなので

外デビューの練習をまた再開したいと思います♪

大丈夫そうだったら
10日~13日のロバヲのマフィンOPEN時にも外にいるかもしれません♬

お客さまに限り遊んだり写真撮ったりするのは自由です(`・ω・´)b

でもこの時分ですのであまりお客さま同士が接近したりすることのないように
ご注意くださいますようお願いいたしますm(__)m


ふつうの生活が1日も早く取り戻せるように
心がけを大切に穏やかに日々を過ごしましょう^^
























Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ | TOP | デビュー練習 »
最新の画像もっと見る

post a comment