自分のブログタイトル、
名刺にも入れ込んでいるのですが
良く「ふぇ~!」っと驚かれます。
なんでか聞いたこともありますが、
あまり小気味よいお返事が返ってきたことはありません。
「歯から全身へ、全身から宇宙へ」
もしかしたら、
「歯医者が全身のことなんて考えてるはずない」
という潜在的な意識が皆さんの中にあるのか、
「こいつが宇宙のことを語れるのか」
という疑いの目なのか?
・・・実際、宇宙科学的なことはさほど詳しくはありません。
もちろん宇宙(空間)に行ったこともないし。
先ほど、UFOでおなじみの矢追純一さんの文章を見つけました。
以下、引用させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇宙に出たヒトより、
深海に潜ったヒトのほうが少ない。
前にも書いたけれど、
それほど深海はいまだ未知の世界。...
宇宙空間と深海は圧力だけ比べると、
深海の圧力たるや宇宙空間の比じゃない。
上空1万メートルはまだ飛行機運行圏内。
更に上の宇宙空間は0気圧に対し、
深海は1万メートル潜ると、
1センチ四方あたり1tの圧力がかかる。
宇宙も未開拓なら、
地球の約70%を占める海の底も未開拓。
僕ら、ほとんど全ての表面だけ見て、
知ったつもりで生きている。
目で見えている世界はほんの一握り。
僕ら大海を知らずを忘れてはならない。
雲の上はいつも晴れ。あなたは幸せ人!
※世界一高い山も、海に沈めると海底に届かない。
☆山頂付近に三葉虫やアンモナイトが眠るエベレスト。
☆世界一高い山エベレスト。富士山の倍以上8848m。
☆世界一深い海底は日本のすぐ脇。マリアナ海溝深さは10,91
1m
◎僕初の書き下ろし小説あり、動画暴露コメントあり。
メルマガ『Encounter.遭遇』 好評配信中
隔週木曜日は『木スペ』の日。
詳細はコチラhttp://theory.ne.jp/
yaoi_junichi
UFOと宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋
名誉館長
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
矢追純一公式ホームページ
宇宙塾主宰
http://spacian.net/
index2001.html
深海に潜ったヒトのほうが少ない。
前にも書いたけれど、
それほど深海はいまだ未知の世界。...
宇宙空間と深海は圧力だけ比べると、
深海の圧力たるや宇宙空間の比じゃない。
上空1万メートルはまだ飛行機運行圏内。
更に上の宇宙空間は0気圧に対し、
深海は1万メートル潜ると、
1センチ四方あたり1tの圧力がかかる。
宇宙も未開拓なら、
地球の約70%を占める海の底も未開拓。
僕ら、ほとんど全ての表面だけ見て、
知ったつもりで生きている。
目で見えている世界はほんの一握り。
僕ら大海を知らずを忘れてはならない。
雲の上はいつも晴れ。あなたは幸せ人!
※世界一高い山も、海に沈めると海底に届かない。
☆山頂付近に三葉虫やアンモナイトが眠るエベレスト。
☆世界一高い山エベレスト。富士山の倍以上8848m。
☆世界一深い海底は日本のすぐ脇。マリアナ海溝深さは10,91
1m
◎僕初の書き下ろし小説あり、動画暴露コメントあり。
メルマガ『Encounter.遭遇』 好評配信中
隔週木曜日は『木スペ』の日。
詳細はコチラhttp://theory.ne.jp/
yaoi_junichi
UFOと宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋
名誉館長
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
矢追純一公式ホームページ
宇宙塾主宰
http://spacian.net/
index2001.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去に一度だけスキューバダイビングをしたことがあります。
水中の静寂と非日常空間は
美しく神秘的であり、しかし不安と恐怖も感じました。
けど、なぜ人は海や空に憧れるのでしょう。
深海も宇宙も、想像することしかできませんが
宇宙は今も広がり続けてると言います。
人の可能性と魅力も
「底知れず」というよりは
「広がり続ける」というほうが
なんとなくしっくり・ぴったり感じるのです。
今年もブログタイトルは
当分このままでいこうと思います。
明日から2月ですね。
今年も残り11か月です(^-^)