あさんぽの途中で出会った光景です。今年最期の満月“コールドムーン”が西の空に沈もうとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/c37b20d250b4ecba5717c34f144ff119.jpg)
西の空には、淡い桃色から薄紺色のグラデーション♪この桃色はビーナスベルト、紺色は地球影といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/c8382a3d1c870c962b7f17987a70f261.jpg)
各月ごとの満月の名称です♪12月はコールドムーン(Cold Moon・寒月)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/f09471b5253484daa90decc47925f35b.png)
※説明の画像はウェザーニュースからお借りしました。
【地球影とビーナスベルト】
地平線際のくすんだブルーは“地球影”、その上のピンク色は“ビーナスベルト”です。早朝は西の空に、夕方は東の空に“薄明”の数十分ほどの時間だけ観ることができます。地平線寄りの青い部分が“地球影”で、地球の影=太陽光が遮られた夜のエリアになり、その上にある薄紫からピンクの部分が“ビーナスベルト”と呼ばれる夜と昼の境界線に当たるエリアです。そして、“ビーナスベルト”の上の部分は太陽光が届く昼のエリアになります。
これも大気光学現象のひとつです。
理屈はともかく、ほんのり。。と頬を染めたような空は疲れた心を和ませてくれます。