空と雲を愛でる日々♪

空と雲、月と星が大好き♪

今年の中秋の名月は十五夜お月さん♪

2021-09-22 | 月/星
昨日は中秋の名月、十五夜の満月でした♪
日中は晴れていたけど、午後から段々と雲が広がってきました。お月さまの撮影大丈夫かな~?と心配していたけど、薄雲がかかっているくらいで晴れてくれました。よかった~♡
一昨日の十三夜から、初めて双眼鏡で観るみたいに、月の表面まで撮れたので一人で浮かれております♪
思ったように撮れると楽しいね♡


薄雲がかかって綺麗な月光環も一緒♪



ちょっとずつズームアップ♪





ど~ん!最大ズームの一歩手前。それでもフレームアウトしてしまいましたね。




カメラはOLYMPUS SP-800UZ、コンデジですが、マクロやスーパーマクロ、望遠もできるのです。Panasonicのミラーレスもありますが、こちらはまだキットレンズしか持ってないので、望遠はコンデジで。
ただ難点はコンデジなのでオートフォーカスだから、自分の好きなところにフォーカスをもってこれないこと、手前にフォーカスがあたることかな~。シャッター半押しでピントを合わせて、上下左右に移動させるのが苦手…。ちょっと前後に動いているらしく、ピントが合わなくなるので。
もっと練習しないとな~。がんばれ自分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空にくっきりと十三夜の月♪

2021-09-20 | 月/星
昨日の夜空はよく晴れて、ベランダから東南の方向を観たら、くっきりと大きな月が登ってきていました。十三夜です。
がんばって念願だった夜間の月が撮れました~♪♪ 嬉しい♡
フォトスクールの講師さんに教えていただいたとおり、露出を下げて(月は思ったより明るいから)撮ってみましたよ。少しづつズームしながら、手持ちなので手ブレしやすかったんだけど、がんばりました~!










カメラはOLYMPUS SP-800UZ、コンデジですが、マクロやスーパーマクロ、望遠もできるのです。Panasonicのミラーレスもありますが、こちらはまだキットレンズしか持ってないので、望遠はコンデジで。
初めて双眼鏡で観るみたいに、月の表面まで撮れたので、一人で浮かれております♪
思ったように撮れると楽しいね♡

ちなみにフォトスクールはこちらです。→「一般社団法人フォトコミュニケーション協会」 


明日は十五夜で満月ですね。晴れたら撮影に挑戦しま~す♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の空は巻雲祭り♪

2021-09-13 | 空/雲
気持ちよく晴れた朝、南の空は巻雲祭りです♪
骨、骨~。すじすじ~。楽しいね♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空に細い月♪

2021-09-10 | 月/星
夕暮れのあとの薄明、マジックアワーな西の空。チェシャ猫のお口のような細い細い月がぷかり♪

 
とても小さくてほとんどわからないけど、月の下には金星も輝いていました。月のすぐ下の白い小さな点が金星です♪






明日もよい日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空に大きな天使の梯子♪

2021-09-10 | 空/雲
夕方のお散歩+お買いものの時間に見つけた光景は、西の空に架かった大きな天使の梯子♪

 
上方から右下に向かって鋭角に放たれる光の矢。空に登っていけそう。。



「天使の梯子」「天使の降臨」「光芒」「薄明光線」どの呼び方もよいけど、美しい光景には変わりなくて。
これは大気光学現象のひとつでチンダル現象です。空気中の塵がブラウン運動という不規則な動きをしているところに、光が当たると光の筋が観えるのです。
放課後のお掃除の時間に、窓から差し込む光が筋になって、教室に注いでいるのを見た記憶がある方も多いのではないかな~?
理屈はともかく、美しい幻想的な現象です♡
よいものを観られました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする