ちびはま記念日の傍ら、暫定の配置から
これで行くかという配置に換えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/6768dd4147bd53a6e62fc70c80c03e30.jpg)
メタルラックの長辺が壁と並行、左に階段を兼ねたタワー。
物干しピンチの後ろにクローゼット。画像にはないが
その右に昭和タンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/6adcb0ed0291c2ea0cfffffdf554f20c.jpg)
ラックの長辺を窓と並行、昭和タンスを90度動かし、
ラックとの隙間にタワーを置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/c779432702d8782b40584db8c0083e05.jpg)
ベッドと壁の間に隙間があるが、ベッドを窓に寄せることで
窓を開けると風にあたり、昼でもクーラーなしで寝られるため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/e7a2dc8c105fb8b0fa5d461fcb26b04e.jpg)
今回の一番の移動が、クローゼットを壁とベッドの間に置いたこと。
ベッドをずらしてという訳にもいかず、
洋服を出してクローゼットを担いで置いた。
これにより壁との隙間を埋められ、床面積も広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/5dd9f25a55305d36404d0b61877def2f.jpg)
今後タワーを作り替えたり、
増設をしたり細かにやっていこうと思う。
前回に続き、段ボールが大量に廃棄の憂き目となった。
これで行くかという配置に換えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/6768dd4147bd53a6e62fc70c80c03e30.jpg)
メタルラックの長辺が壁と並行、左に階段を兼ねたタワー。
物干しピンチの後ろにクローゼット。画像にはないが
その右に昭和タンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/6adcb0ed0291c2ea0cfffffdf554f20c.jpg)
ラックの長辺を窓と並行、昭和タンスを90度動かし、
ラックとの隙間にタワーを置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/c779432702d8782b40584db8c0083e05.jpg)
ベッドと壁の間に隙間があるが、ベッドを窓に寄せることで
窓を開けると風にあたり、昼でもクーラーなしで寝られるため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/e7a2dc8c105fb8b0fa5d461fcb26b04e.jpg)
今回の一番の移動が、クローゼットを壁とベッドの間に置いたこと。
ベッドをずらしてという訳にもいかず、
洋服を出してクローゼットを担いで置いた。
これにより壁との隙間を埋められ、床面積も広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/5dd9f25a55305d36404d0b61877def2f.jpg)
今後タワーを作り替えたり、
増設をしたり細かにやっていこうと思う。
前回に続き、段ボールが大量に廃棄の憂き目となった。