数日前からpaypay銀行でtotoとか自動購入しているけど、購入できないと表示された。口座は存在しているし他行からの入金はできた。
ヤフオク!で口座からの支払いができないのでAIチャットをしたが埒が厭かないのでオペレーターに調べてもらったら、7月に不正アクセスがあったらしい。ログインまではされなかったが、保全として出金ができなくなっていた。
解決は口座解約-翌日開設だが、Googleは不正アタックがあると報告があるし、三井住友銀行は*月*日以来番号を変えてないと警告してくれるがpaypayは保全したことすら伝えない。
そこで番号変えれば解約に至らなかったのにお客様の口座守ってます(((ꎤ’ω’)و三 ꎤ’ω’)-o≡シュッシュ と自己満足しているだけ。
そこいらの違いを指摘しても「社内で共有します」が2回。
向こう(顧客)もそう言っとけば治まるだろう、
アドバイスしたと満足するだろうという考えだろう。
「定型文書かない方がいいですよ」と書いたら無言。しばらくしたら「応答ないのでシャットする」だと。ていの良い打切りだよね。
核心突かれたから相手にすんなってことだろう。
こっちも解約のままでもいいんだけど、
ヤフオク!しているし、そうもいかないんだよな。
夕方になった頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/1bea0f3d2d7f59c7380514a2568e8b7b.jpg?1691902434)
昨日行ったFBの展示会にまた行った。意味もなく「皆勤賞狙う」と言ったから(催しは3日間)20分程度で退場。その後SNSの友達と飯。
海鮮と木の子のあんかけ土鍋ご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/94034b2fd720ccc6a7dca47583596ae6.jpg?1691902434)
雨かもしれないということで駅直結の建物内ある大戸屋で食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/94034b2fd720ccc6a7dca47583596ae6.jpg?1691902434)
雨かもしれないということで駅直結の建物内ある大戸屋で食事。
あんかけだけあっていつまでも熱かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/0e006cc947e707f56260007870505bb4.jpg)
予定はあと1件だが、新たに立てたが台風次第。