今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

気が付けば

2013年01月16日 | 日記と飯とうちの猫

もいちが家猫ニャン生を捨てて、野良街道を歩きだして1年と1週間。昨年6月を最後にその姿を見なくなり、旅立ったのか・・・遠くになのか近くなのかはわからんけど。

ところが先日白い猫が!
いや、遠くでわからん。

でも尻尾が黒いかったから、もいちだろうなぁ・・・。

しかし今これらの画像を見ると頭部の黒っぽさが見えなかったような…。

ここらは戸建ての住宅街で傾斜を利用した車庫も多いので雨風雪はしのげると思う。

モラルも平均なので前夜にごみ出しがなく、かつネットで被されるので生ごみ漁りができないのが難点だが、果たしてどうなのだろうか。



騒ぎの前に

2013年01月15日 | 日記と飯とうちの猫
昨日は帰ってからごそごそして、22時にはまた家を出たんですよ。

朝は雪が絶対凍っているし、バスに乗らなければならない。

それに加え、凍結にビビリンな車で渋滞時間がいつもよりひどいだろう。 何時に起きたらいいんやら。

なら前泊しちゃえ、グスーリタプーリ寝られるし一石二鳥だろということで、風呂に入って出ました。

あの坂道に捨てた路線バスが坂道を迂回して走ってました。バスマニアなら迂回中を記録したいところ。

大動脈国道1号線は雪はまあないですけど、下り線が上り坂なんでビビリンの車で詰まってました。

チェーンの振動がきつかった。

8時間は寝られたかな。

ワイドショーは当然そのレポート。

だけど凍結路の歩き方講座をしたのは1番組のみ。
全番組視たわけではないけど、報告3割、対策7割くらいの構成にした方がいいね。



ドキュメント1.14

2013年01月14日 | 日記と飯とうちの猫
いや~降りましたねぇ~

とまあ、軽い感じでちょこっと触れる程度のはずだったんですが、とんでもないことになりました。

9時頃から雨粒が大きく見えてき始め、防寒着を着て部屋を出たら完全な雪に。

この時は中止のアナウンスはなく、作業をする予定なので「ンなの中止だよなぁ」と思いながらも準備を行い、11時には終わって仮眠所生活ではない同僚たちは個々の家に帰りました。

11時現在では目立った遅れはかっ飛びKQのみ。しかし雪の量が増えだして各所にトラブルが出始めました。

その頃には駅に着いていたのであとはバスで帰るのみ。

だけど不安があります。乗るバスは急な坂を上って下るルートなので運転できるのかなと。
とりあえず並びました。でも待てど暮らせど来ません。

そのうち別のバスが来ました。これも自宅付近まで来ますが坂を上らないとたどり着けないので私はパスしました。

だんだん諦める人が出てきて、最初15番目だったのに先頭になりました。
この時初めてバスの営業所に電話。結果、運休中とのことでした。

仕方ないと見送ったバスのバス停に並び直しましたが、待てど暮らせど来ません。
並んでいる人が営業所に電話。故障中で停止中とのことでした。

最近は鉄道の無人駅にも無線で情報をアナウンスできるんですよ。せめて鉄道の駅の停留所には係員派遣してもいいんじゃないんですかね。

それとも市バスだから?こんなとこに公務員スピリッツ出してるの?

私鉄系のバスと、神奈川を実は制圧している神奈川中央交通は元気に走ってました。

かくなるうえは少しでも近いところまでバスで行き、坂道は覚悟して自力で上ることにしました。

懸念した坂、バスはここを下っていく。撮った場所の右には持ち主に捨てられた車が2台ありました。

なんと上ったところにバスも捨ててあった。やはりここを下るのは危険とみたか。
で、右に曲がるとさらに2台、都合3台捨ててありました。

見下ろすと首都高が。通る車はもうありません。

無事に帰宅しました。3時間かかりましたね。普通なら40分はかからないんですが。

ちびはまおつるも舞う白いものに目を見張っていると思いきや…

温まっていました。飼い主と同じで興味のあるなしの態度が極端なんですよね。

おまけの動画は雪をついて激走する列車。

16時36分、中止の連絡がありました。


ほぼ1年ぶりの中止

2013年01月13日 | 日記と飯とうちの猫
今日は事務所にある工具の棚卸で全部持ち出してビニルシートに置いて数を数えました。

多分時間かかるだろうなと今日は仮眠所にいる予定で夕飯も用意してきました。

思ったより早く終わってこりゃタプーリ寝られると横になってうつらうつら…yellow4zzz2

と、部屋の戸を叩く音が( ・◇・)┛☆|| コンコン

「今日凍結臨で中止だって」

みなさん凍結臨、覚えていますか。遡ること24年2月26日に中止になって以来、2回目の中止です。

もっともたまたま作業日と凍結臨の走る日がビンゴになったのかもしれませんが。

さてどうしよう。このまま朝まで寝てようか。時計を見れば16時30分、思案に暮れていると車で帰るという同僚がいたので川崎駅まで便乗しました。

1時間程度で帰ってきてのんびりしています。



新・お気楽芸No界 2

2013年01月12日 | 日記と飯とうちの猫
世間は3連休…

○| ̄|_ =3 ブッ  世間

ゆるゆるの3連休にはゆるゆるの芸No界に噛みつこう

浜崎とくっついた男、どうも他に女がいて子を産ませたような話が。

浮気と借金は病気ですからね。

その紅白も公私混同と男を排除。でもリーダー格のダンサーを排除してどうだったのか。

詐欺師であり、立派な犯罪者の酒井法子。舞台で復帰もチケットだだ余り。世間は許しちゃいない。

そもそもシャバに出られたのは、介護をして社会貢献をするとのたまったから。

しかし通った学校は国から解散命令が出ている経営不振校。

どうせならユーキャンのCMに出て片っ端から資格に挑戦すりゃいいのに。

テキスト持ち込みで合格して大騒ぎしているヤンキー妻よりは頑張ってると思われんじゃないの?

今年はAKBのメンバーが挑戦だとか。あんだけ並んでて挑戦者はひとり。まあどんな資格を目指すんだか。AKBのあるメンバーは1万円生活を逃げ出したからね。

挙句にはそいつの手ブラ写真集が問題沙汰に。次から次に「やらされること」にケチがつく河西。スタッフもかなり調子に乗りすぎだろう。

AKBと一夜を過ごした、まだ活動してたの?墮パンプのISSA。ヲタの前で謝罪したらしいが野次は「増田を返せ」。

いやいやお前らの物じゃないし。寝とられて悔しいのは解るけど、ヲタ共は抱く妄想してるだろうけど、当の本人はお前らみたいな推しメン一筋とは正反対の男に抱かれているから。

性格の不一致で離婚する芸noカッポー、多分どちらかがアブノーマルプレイを求めたから。

すれ違いも同様に生活ではなく、性生活の趣向のすれ違い。

そうじゃなきゃお互い忙しいのわかってんじゃん。すれ違うのも当たり前、さすがにそれくらいは分かると思うよ。



上信越ぐるり旅

2013年01月10日 | 旅日記
冬休みは車で千葉に行っただけで終わり、やはり列車の旅も必要かなと。

9、10と連休で18きっぷがギリギリ使えるのでヤフオクで1日分を2500円で落札して、早く出発できる夜勤明けの今日、出掛けました。

上野を6時30分過ぎに出て高崎へ。首都圏では見られない国鉄車両で上越国境越えをします。



「国境長いトンネルを越えるとそこは雪国だった」という名作を動画にしようとしたけど、失敗。
雪も少ないし物足りないので2月にリベンジすることにしました。

さて当初は行って来いでつまらないと思いつつ、越後湯沢で新幹線で折り返して高崎から別のローカル線に乗る予定でしたが、新幹線には乗らず、トンネル駅のあるほくほく線で十日町に出て、そこから飯山線に乗りました。


計画段階では乗る候補にもなっていましたが、その時は除雪で区間運休の案内があったので外しました。

でも今日はその案内はなかったので走破することにしました。

途中の森宮野原にはこんな記念塔があります。
でも年たっても更新されないのは…積もりすぎる前に除雪するからでしょうね。


さて長野に着いて…松本を回って新宿に戻るのが理想ですが、そうはいかず、晩年の住処にしたいと密かな野望を持っている姨捨までの往復をしました。

何故姨捨か、それはここがスイッチバックの駅であるのと、日本三大車窓の一つだからです。

ホームのベンチも線路側ではなく、外に向けているほど風光明媚なところです。

30分ほどいて長野へ。

新幹線を使って高崎へ、高崎線に乗り換えて戸阿瑠市(仮称)でそらちゃんと密会。

地球三兄弟の出演番組を録ってもらったので飯がてら受け取る段取りです。

行った店はパスタアルデンティーノというパスタとピザの店で、セットがメイン+1/24カットのピザ食べ放題+ドリンク+デザートになっていて、ピザは店員が「〇〇ピザはいかがですか」と回って来るんですな。

店員が来てくれるのはいいけど、桃とかパイン、バナナ一欠片載せて「デザートピザはいかがですか」はないよな。
でもそらちゃんは結構食べてたけど。

メインは、


デザートはレアチーズでした。
チェーン店らしいので探してみては。

1時間ちょい話して別れ、再び車中の人となり、いつの間にか帰宅ラッシュに紛れていました。

今回は最後の方に時間指定があり、それまでどこまで行けて間に合うか、現場で行先を気兼ねなく変えられるのはいいものです。

旅だけは一人の方がいいなあ。

長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

おまけ
足跡の主はどこに?

物足りなさを感じる上越国境



期待してたんだけどね

2013年01月08日 | 日記と飯とうちの猫

今日また正月休みに作った動画、まスライドショーですが公開すると、一部の方に言ったんですが、寝過ごしまして延期にしました。

今日は午前中はまた佐倉の道具倉庫に行って、借りたものを返しに行きました。

昼間戻ると準備は終わっていてまあ計画通りだなと。

佐倉と言えば前回出会った佐倉さび吉と黒吉、今回は見かけなかったけど生きているのかな。

1時間早く起きたから、しわ寄せで家で1時間長く寝ちまったんですな。

明日は明けでお出かけ。



始まりました

2013年01月07日 | 日記と飯とうちの猫
長期休暇の後の一発目は、気を引きしめ会議で30分早く始まります。

それに先立って私は4t車を持ち込んで、こちらの新幹線工事を担当している班に引き継ぎました。

いやぁ行きも帰りも渋滞なしでサクサク行けました。

毎日とはいかなくても、我々が走る時は渋滞無しでお願いしたいですな。(誰に?)

そんな中、衝撃的だけど、後に響かないニュースが。

昨年の新卒が一人、消えました。

辞表はあったのでバックレでもなさそうですが、年末に遊んだ仲間からはそんな気配はおくびにも見せなかったようで。

でもこいつ、敷地内で大型車のミラーを引っ掛けて割ったんだけど、おとがめあったのかな?

さて、年始めは比較的楽なんですが、最近時間ギリギリまで作業があって少しどうなん?という感じでしたが、果たして今年は?



おまけ
正月ボケをぶっ飛ばせクイズ

この二人の人物のうち、どちらかが田村憲久厚生労働大臣である。
右か左か答えよ。 


老い

2013年01月06日 | 日記と飯とうちの猫
今日は二代目実家に行きました。年明けに電話来てゴニョゴニョ打ち合わせて今日になりました。
えー会ったのは富山から帰ってからだから2ヶ月ぶりかね。

83のお袋は小さくなっていた。
そして何より、頭から足まで厚みがなくなったこと。これには老いと衰えを感じざるを得ない。

検査の結果、筋肉が凝縮していってやがて機能が止まるらしい。

これは病気というより症状というべきだろう。
だから入院はできないらしい。
完治はできなく、進行を遅らすことしかできないようだ。

呼吸の手助けでボンベ引っ張っている状態です。

でもまだ一人で動けるし親父はまだ矍鑠としているのでしばらくは大丈夫ではないかと。

引っ越しも考えないとかしらね。

また苦労かけるかな。


色々食ったね

2013年01月05日 | 日記と飯とうちの猫
さて、なんだかんだでもう5日。相変わらず引き篭もっていました。

んでまあいろいろPCいじってて作ったのがあるんで載せますわ。

その前に、1/1の画像ははっきり写っていますがあれは画像ソフトでシャープ度を上げたんです。

顔の左右の毛並みをご覧いただければその違いがお分かりだと思います。因みにこれはケータイ、元旦のはデヂカメです。ちょっとしたことで画像が活きるわけですね。

では本題。去年まとめ版その1です。このブログの基本コンセプトは「食ったもの」。
毎日撮ってはいませんが結構溜まりました。
載せたの載せてないの区別がつかないので全部載せました。

月単位でまとめることにしようかな。




そこを望んでるだけではないけど…

2013年01月04日 | 日記と飯とうちの猫
4日になりました。一部では通常モードに入ったようですね。
でも明日明後日がまた休みなんで今日は顔見せで終わりですかね。

さて、色々先を考えると今買っておいた方がいい、というか私の性格から思ったら考えなしで買ってしまうのもあるんですが、ある物を2つのサイトで扱っていました。

サイトAは基本送料無料、急ぐ場合は350円払うと翌日配送。
サイトRは送料まちまち、ところどころ翌日配送あり。

どっちから注文したかお分かりですよね。もちろんサイト名も。

楽天、注文当日に配送=今夏めど、関東地域から インターネット通販国内最大手の楽天は4日、注文を受けた当日に商品を顧客に届ける即日配送サービスを、今年夏をめどに導入する方針を明らかにした。関東地域から開始し、数年後に全国へ広げる計画。同様のサービスを既に日本国内で行っている米アマゾン・ドット・コムに対抗する。(時事通信)

危機感を感じた楽天ですが、書籍や日用品からとのこと。

楽天とAmazonは根本的に違うでしょ。Amazonは自社で仕入れ、管理、発送をしているけど、楽天はただの場所貸し。受注や発送はテナントがやっていますよね。

テナントが個々に宅配業者と契約しているわけだから配送業者に負担がかかるのは目に見えています。

まずは楽天ブックス扱いの物と倉庫に入れられるだけの日用品を集めて楽天からとして販売すると思います。
これだとテナントに負担はかからないですが、日用品を扱う店は売り上げは落ちるでしょうね。そのうえで上納金を取られるんだから店子殺しですよ。

Amazonの翌日配達はありがたいですけど、時間指定ができないので家に居続けないといけないんですわ。でもヤマトの代引きだから「今から行きますよ」コールがあるからコンビニ程度は行けるんですかね。

翌日配送や送料無料は実際ありがたい。しかしその分テナントは価格の上乗せを余儀なくされると思う。でも上乗せしない店も出てくるわけで、上乗せした店は淘汰され、残った店もAmazonと比べられて勝つか負けるかと気が休まらない。

そういうサービスもいいけど楽天のテナント、ほとんど6日まで休みなんですけど。
みんながネットしやすいときに休むなよな。7日にたまった注文受けて翌日配送とかできんのかよ。

まずそこからだよ。



3日目にコク

2013年01月03日 | 日記と飯とうちの猫
ちゃぽーん

日清のスープと、どっかのスープを合わせてみたけど、不味くはないけど特別美味いこともないです。

今日は駅伝の往路を見てて、その後相棒見てそっからテレ朝をずっと見ています。

しかしね、テレ朝は相棒に頼りすぎでしょ。

今一応喪中なんですけど、なんで年賀状出しちゃいけないんだろって思うんですよ。

というのは仏壇を買った店から年賀状が届いたんですよ、そりゃ「おめでとう」の文字はないですし、この店ににょーぼを亡くしたことは言ってないですけどね。

こっちは喪中はがき出してないからフツーに「おめでとう」の年賀状が来るのは当たり前なんですよ。

こっちは年賀状ではなく、私製はがきを出しましたけど、おめでとう書かなきゃ年賀状でもいいんじゃないの?

で色々調べたら、おせちは食べない、神社に初詣は行かないって初めて知りましたよ。こんだけ生きてて。

めでてーこと祝うな、今年は何も願うなってことなの?毎年故人が楽しみで正月に食べていた栗きんとんや伊達巻を偲んで食べちゃいけないのか、おせちって縁起かつぎの物だけどそれすらあやかるなということなのか。

つまり、お前も早く後を追えという解釈でよろしいでしょうか。

まあ「屁理屈野郎」で済ましてもいいですけど、あまりにも制約というか、しきたりがガチガチなのではないでしょうか。

それほど死というものは尊厳的なものなのでしょうか。



だららんと過ごしてもう2日

2013年01月02日 | 日記と飯とうちの猫
1日はほとんど爆笑ヒットパレードを垂れ流していましたね。
夜「相棒」やってたんですね。「ほこ×たて」見ちゃってました。

正月と言えばおせち。すけたろ家は「食べたいものだけ買う」ことにしているので重箱も何もいりません。

にょーぼは栗きんとんと伊達巻があればよく、私はせいぜい紅白蒲鉾でよいと。
うまい具合に3つパックの物があったので買いました。


ちびはまおつるはカップのまま与えられるものと、kchinさんから頂いたシーパをあげました。
でもカップ物の食いつきがなー。いなばの物は相性いいんだけど。

明けて今日。今年も風物詩を見に行きました。箱根駅伝往路です。

考えてみれば、選手も我々も同じ道路にいるわけで、どこに選手がいるのかわからないですよね。
かといって歩道のまん前を陣取って待つほど私の体は耐寒仕様ではないのでこれが限度かと。

そのあとは、たぶん初めてじゃないかな、料理番組を見て、作って食いたい!と思ってレシピまでアクセスしたのは。
ミートローフっぽいもの

牛肉を細くスライスしてこねてアルミホイルで蒸したんです。
蒸したんでいわゆる焼色が無くて仕上がりにメリハリがついてないんですけどね。

それでもチーズとか入れてヴァリエーションを増やしたりしたんですよ。

ソースも作れとのことですが、焼き肉のたれで済ませました。

これをひき肉でやるとハンバーグになるわけですな。

テレビもつまんねーし、寝るかな。