今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

夏休みはだらだら過ごそう

2013年08月16日 | 日記と飯とうちの猫
今日はトイレの砂をチップから紙に変えました。

チップだと固まらないんですよね。

でもかえって物だけがスコップに残って捨てやすいんですけどね。

しかしチップが乾かなくて臭い立つものがはんぱねぇので紙にしました。

次に敷布団干したりしました。

でまあそれくらいであとはだらだらとしていました。

何で少々画像を。



駅前スーパーの駐輪場にいた。

暑いからみんな一斉には出てきてないです。



夏休みは精霊流しをしよう1

2013年08月15日 | 日記と飯とうちの猫
諏訪湖の花火大会がゲリラ豪雨で隅田川同様中止になったとのこと。

今回の旅行で諏訪も泊まる候補だったのでじゃらん見てたけど、部屋から眺められるプランなんてぼった過ぎ位な値段だったね。これどうすんだろうね。見られなかったからって泊まってるからキャンセルなんて通用しないし。

でも40分後に中止ということで大会は成立したらしいんですよね。だから見られなかったから値引きしろってのも通らなさそう。

あと鉄な話ですがね、見物客輸送で東京から通勤電車が応援に来るんですよ。撮り鉄とかいたのかな。見合わせ中はホームにも入れないし、そもそも帰れるのか?いちお臨時快速は設定されているけどね。

さて、こちらは今日は豪雨の心配はないとのことでした。また風が吹いたので風通しデーにしました。

夜中はね…クーラー稼働しましたよ。でも1回だけ開けたまま寝ましたよ。ミニライト点けて誰かいるような「深夜のガソリンスタンド方式」をしましたけど・・・今夜もクーラー稼働かな。シャワー浴びて汗引かせないとだから。

今日はお盆の中日、すっかり忘れていた精霊流しをどうぞ。


夏休みは手間のかかることをしよう

2013年08月14日 | 日記と飯とうちの猫
庭があるとはいうけど、変な形の土地に長方形の建物を経てて、その空きスペースってだけで、家賃には含まれていない。

だから占有してはいけないのかもしれないが、んな固い話はなく、自己管理の範疇で使ってもいい、と解釈しています。

家賃は払っていないので雑草の刈りなどは管理会社はしない。

なので除草剤を撒いて自分で処理しています。

5月はよく見かけるけど名も知らない雑草でしたが、今は猫じゃらしが茂っています。
あと勝手に室外機に巻きつこうという草もあり、申し訳ないけど全部枯れてもらいます。

あとねぇ、ダンゴ虫が多くてね。白い粉も撒きました。

続いて風呂場内のラックとかのぬめり取りをしました。以前からあった、浴槽に粉末を入れて浸け置きをします。マニアルは8~12時間と書いてますが、4時間くらいで十分でした。

窓も扉も開けてんですけどね。


今日は風もあって風通しデーとしました。クーラーは今のところ稼働してません。


夏休みは家族揃おう

2013年08月13日 | 日記と飯とうちの猫
昨日一昨日の旅行の土産を持って実家に行きました。

普段は平日に行くので、会えない姉貴がいる日ということで今日になりました。

親父は生協の宅配を利用しているけど、欲しい、食べたい物もあるわけで、姉貴が代わって買い物に行ったりしています。
なんか手助けしないとかな~とか思います。

でも近くの物件は中々ないんだよね~。駅からもかなり歩くし。

引っ越しとか動くなら独りのうちにだよな~。

束の間の家族集合でした。

あと吉報が、姉貴の娘…甥?いや男が付いてるから姪か、来年結婚するようだ。

実は兄貴家から私の結婚に確か両手貰った記憶があるんで…

やられたらやり返せ!倍返しだ!

いやそれ無理、7万貯めますから、それで。



今日は入り盆、ちゃんとぷぷぽを連れて帰ってきたかのぅ…。


夏休みは渋滞にはまろう

2013年08月12日 | 日記と飯とうちの猫
朝なんか灰色であ~曇りか~。ま~気温低くなるかな~と思ったら、

ただの朝霧だった

朝食はバイキング。メニューはがんもと大根を煮たの、鯖を焼いたの、温玉、納豆、味付けのり、漬物、なめこの味噌汁、ご飯、以上。

このホテル、キテるよね。なんか寺の修行みたいだよ。

鯖ってのがね~普通鮭じゃないのかな。あとスクランブルエッグとか、ボイルのウインナーとかあっていいよね~。

飲み物も水か茶。

このホテル子供も泊まってんのにこれだけか。キャラクターのプレートや茶碗が虚しいよ。

僅か15分で部屋に戻った。

霧は晴れていた。

早々にチェックアウトして軽井沢へ。

アウトレットに行くことにしました。

まあ、渋滞に突っ込んで、それでも昼前に着いて、かえってそれで昼飯選びに時間がかかって…

兎に角、夏に避暑地に車で行ってはいけないことがわかったよ。

せめて渋滞がない列車だよ。

稲光がする中帰ってきました。


元気だったけど部屋は暑かったですね。何とかならんもんか…。


夏休みは避暑地で悲惨な目に遭おう

2013年08月11日 | 日記と飯とうちの猫
夏休み唯一のイベント。涼しいとこでリラックスしようツアー。


場所は白樺湖を見下ろすちょい高台のホテル

大浴場からも眺めはよかった。

けど

夕食はこの状態が30分続きました。

料理が全然運ばれてこず!

18時30分からは混雑するから19時30分ではどうかとフロントから提案され、じゃあってなったけど、18時30分から待っている人がいるかのような流れの遅さ。

ちょっと恨み節を予約サイトに書きたいと思います。

まあ、これが唯一の救いかな。



夏休みは暑さ対策をしよう

2013年08月10日 | 日記と飯とうちの猫
今日は40度を超えた地点もあって倒れる人も多かったとか。そうでなくても朝の6時あたりから日差しが部屋に降り注ぐ、のではなくなだれ込んできて、寝汗かいて起きるという現象が。

これはたまらん、何とかせねばと夏休み前の帰り道にしまちぅに立ち寄ると…。

冷やす必要がないというのがいいです。その分効果がわかるかどうか。

という思いもあって買い控えしてたんですが、なんとこの時期で半額!ならってんでSとLを買いました。

さて使い心地は?

いつもの所になんかあるけどまあいいか、って感じか。

さて寝るところがまあいいか、になっても空間も何とかしないといけないってことで、

もちゅみさんから再三アドバイスをいただいた遮光カーテンの黒をあす楽で購入しました。

いい感じで暗くて寝つきもよさそう。

この手のカーテンは遮光の他に遮熱という機能もあるんですが、これにはあるのかどうかはわからないけど1.2℃は下がるんじゃないかな。

後はぬめっとした空気、クーラー稼働時の冷気の攪拌を目的としてサーキュレーターを15分おきにタイマーで稼働させることにしました。

これが万全とは思えないけど、ちびはまたちもこういう環境に慣れてくれたらいいなー、と思うのは飼い主のエゴか?

7時間遅れです。


夏休みはショックを受けよう

2013年08月09日 | 日記と飯とうちの猫
.ありがとうございます。本日より

でございます。

よく見ると8日も作業があるような感じでした。実はこの日は希望者を募っての作業で、大半は帰省するのでじゃあ出てみるかと、これは私の意思で仕事をしましたよ。

ショック1
帰ってふと冷蔵庫を見たら開いてんだよ。今日はまだ触ってないのね。

いつから開いてんだよ…6日の21時に夕飯食べて…んぎゃー…

飲み物は常温、作り置きのおかずは泡立ってるしまさかの廃棄処分。

あー、値引き処分の食材でよかった。

ショック2(ちびはまにとって)

ちびはま1年ぶりのワクチン注射。

おかげさまで医者にかかるのはこの時期だけというちびはま。でも5キロオーバーに「痩せさせた方がいいんですがねぇ」とのお言葉。

夏は動きが鈍いけど、餌は不在時対策で盛っているし、猫は餌はあるだけ食べるからかなー。

あと医師から聞いたけど、ワクチンが3年くらい持つようになったらしいんですが知ってますか?

なんか効果が強い分副作用が強い気が…。


淡々と

2013年08月08日 | 日記と飯とうちの猫
今日は色々こっちの方でやることがあるので仮眠所に留まりました。

ちょいとクロスガーデンっつー複合商業施設に行きまして、でも100均の店と、スーパーにしか行きませんでしたが。

つけ麺の店があるけど、なーんか高いんですわ。ラーメンに800円900円は払えないなあと。

あとは仮眠所でやることやって寝てました。

まあ淡々と時間が過ぎで行きました。



画像でポン

2013年08月07日 | 日記と飯とうちの猫


こんだけ標識があっても気が付かないとなると、こいつの自爆事故に巻き込まれる可能性は高い。

確信犯ならいつか捕まれと思うしかない。

私の習性から、後続車になったらクラクション鳴らしながら追い抜く。
みんながこいつの違反を見るから。


「目を三角にして」という表現があるけど、まさにこの目ではないかと。

口がかすかにいかりや長介チック。


誤字に気づかない候補と、SNSが苦手なのか、発信してもだれも関心がないと見越しているのかやらない候補。結果はどうだったんだろう。


警告か

2013年08月06日 | 日記と飯とうちの猫
今日は先におつるが食べた。


少ない残りに「食べ過ぎにゃ!」

先ほどPCが起動中に止まるというトラブルが発生し、あさって業者に来てもらうことに。

そもそもXPなのに、フロッピードライブがあるというところから問題なのではと。
本体自体は古いのか、結構フリーズして強制終了もしばしば…。

それでダメになりかけてんのかなーと。

ところが2時間後にスムーズに起動を開始、見事に回復した。

しかしこれは「そろそろ考えておけよ」ということなのだろうか。

*緑の箱はお分かりのようにトイレ、隣の部屋にもあります。
シートは玄関に2つ並べてます。


確かめて

2013年08月04日 | 日記と飯とうちの猫

昨日のスライドショーでグラタンがコメントに上がったので。

たぶんサケの切り身の端っこの盛りが298円で売っていたので買ったもの。

ホワイトソースは缶入りのをそのまま使ったけど、ショパーイ。

どうやら牛乳を混ぜることを推奨していた。

買う前に使用方法を確かめることですね。

遠く離れて順番待ち。

お馴染みの・・・

2013年08月03日 | 日記と飯とうちの猫
今日は食ったもん2013-07をご覧ください。

ネタ救済で単日ごとにアップするようなことも書きましたが、結局ひとまとめになりました。

解説とかも入れたかったんですがね。



昨日でしたか、2回目の土用の日とか。

どっかのコンビニでは夏の節分とかでまた恵方巻きの予約を受け付けたり、必死さが見えて商売も大変だなーと思いました。

ま、浸透するのは何年先か。


試練は続く

2013年08月02日 | 日記と飯とうちの猫
講習2日目、昨日の座学の試験と、実技の試験。

結果として、会社に無駄金を払わせる事にならなくてよかった、と。

正直、必携の資格でもないから、こういう講習があるから受けたい者はいるか?的な社内募集をしてほしいかなと。

この講習に私の意思はひと欠片も入ってなく、行かされ感満載でした。

自分で希望したならこんな弾丸スケジュールも仕方ないで済まされるからね。

事前に終わりの時間が遅いと分かっていたので仮眠所に留まりました。


会えるのは明日の昼過ぎ。