ただ今 息子2(中学生)は試験前で部活がありません
ピリピリしているのはわかります
・前回はやってないところが出た・・・
・細かいとこまで出すって・・・
・あの先生おかしいんだよ・・・
などなど
とにかく 文句が多くて 聞いていたこっちもイライラしてきて返しちゃいました
「文句があるなら 先生に言いなよ!」
「授業でやってないところが出たならそれはみんなで抗議すればいいよ」
「プリント配って はいおしまいって授業なら お母さんだって先生できるよ」
・・・
言いすぎました・・・
「勉強する気がなくなった」 そうです
「そうなんだ~」
「なるほどねぇ~」
を 貫けませんでした
たぶん もっと ピリピリを 放出させてあげないと
いっぱい いっぱい なんだろうなぁ~
ピリピリしているのはわかります
・前回はやってないところが出た・・・
・細かいとこまで出すって・・・
・あの先生おかしいんだよ・・・
などなど
とにかく 文句が多くて 聞いていたこっちもイライラしてきて返しちゃいました
「文句があるなら 先生に言いなよ!」
「授業でやってないところが出たならそれはみんなで抗議すればいいよ」
「プリント配って はいおしまいって授業なら お母さんだって先生できるよ」
・・・
言いすぎました・・・
「勉強する気がなくなった」 そうです
「そうなんだ~」
「なるほどねぇ~」
を 貫けませんでした
たぶん もっと ピリピリを 放出させてあげないと
いっぱい いっぱい なんだろうなぁ~
がまた時間が経つとその気持ちを忘れてしまって
オイオイ!
の繰り返し
母であるのと同時に感情ある普通の人なんで
常にお釈迦様の状態で受け入れるなんて
無理っす
そんな時
次の日の朝、笑顔でお早う
笑いたくなくてもまずは笑顔で送り出す。
そして深呼吸して1日スタートじゃ
「梨むいたよ~!!」って
何事もなかったかのようにテーブル置いておきました
しばらくしたら部屋から戻ってきて・・・食べてたし(笑)
でも 翌日言うことがまた カチンと来て・・・
言い返したいけど 「そうなんだ~」って
「大変だったんだねぇ~」って
あ~ぁ
楽しい時があるから
また頑張れる♪
・・・ですね☆