春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

割り箸事故の裁判のこと

2006-03-29 18:41:12 | 春堤のひとりごと
 「割りばし死」 医師 無罪 について思うこと

めずらしく ニッポン放送のうえちゃんが 納得いかん!! と怒っていた。

でも、私はどうしても 知りたいことがある。

診察の時 親は なんと 状況を説明したんだろう・・・?

会見では「体が凍りつく思いだった・・・」から始まって、私の知りたいことではなかった。


 医師が その事故現場にいたのなら 「割りばしはもっと長かったはず
 という事は・・・」と いろいろ考えられるだろうけど、患者を連れてこられて、
 様子を見て判断するしかないのだから、親がもっと落ち着いて 「割りばしの元は
 これだけ長くありました。折れて取れた部分がこれだけです。なのに どこを探しても
 残りの割りばしが見つかりません。もしかしたら中にまだ残っているかもしれないので
 もっと詳しく調べてください!!」と 詰め寄ったりできなかったのでしょうか?
 わたがしを 買い与えて 食べさせ 放っておいたの? 見ていたのならそれができた はず!! 親を責めているのではありません。子供の事故は 突然で 見守っていても
 起こりえるもの。 言いたいのは、医師を責めるのなら、それなりのこと(状況説明)
 をしていたのか?ということです。 それでも 検査等怠ったのなら 許せません。
 でも、そうでなかったのなら、担当した医師もまた辛いと思います。ますます 小児科
 医師が減っていくような気がします。
 今となっては、隼三ちゃんのご冥福を心からお祈りするばかりですが。。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいよね・・ (たくみこ)
2006-03-29 21:39:33
無罪というのは亡くなった子供の両親にしてみれば納得いかないだろうと思うけど、子供が死んでしまったのは、100%医師のせいではないと思います。

春堤さんの言うとおり、親の状況説明のこともあるだろうし、長い棒のついたものを食べ歩き(?)させていたこともミスだろうし・・

私も両親を責めるつもりはないけれど、医師のせいだけにしてしまうのも、ちょっと違うと思う。

だから無罪というのは、仕方がないのではないかと思いました。

返信する
日常茶飯事 (いいわけ太郎)
2006-03-29 22:20:33
状況判断や対処をする時に背負った責任の代償が、

結果としてあらわれる、

かと思われます。



子育てしかり、仕事しかり、日々の生活しかり。

責任逃れの結果批判は避けたいですなぁ~。
返信する
うーん (悠太mama)
2006-03-29 23:44:40
私は親が悪いと思う   



ものを食べながら歩く、ましてや走るなんて躾がなってない!うちではありえません。



裁判どうのこうのより自分が反省し子供にあやまるべきなんじゃないかなあ

返信する
なんだか安心しました (春堤)
2006-03-30 00:08:14
たくみこさん・いいわけ太郎さん・悠太mamaさん へ



なんだか 安心しました。

様々な意見があると思います。

私は あの会見をたまたま見て どうしても 納得できず

疑問ばかり・・・ なぜ? なぜ? って。

なのに、テレビ ラジオでは 親に同情する意見ばかり。

私って 冷たい人間? なんて思ったりして・・・。

きっと あのご両親も 自分を責めているとは思います。

辛さから 逃げる為に、何か他のものを責めないといられないのかとも・・・。

でも、それじゃ 悲しい事故は減らないですよね。

「親が しっかり 子供を 厳しく 守ってあげる」

これが 一番の 安全策 かと思います。

返信する

コメントを投稿