今日も息子②は お休みです。
先日 ご指導いただいた内容を 日記にしたいと思います。
お春は 卓球を 言葉にするのが 大の苦手です。
これは 一つの 方法であって 必ずしも 誰にでも 適合するものかわかりません。
気に入ったものは取り入れて、そうで無さそうなものはスルーして、読んでください。
あなたは フォア打ちのとき どうしていますか?
(師曰く) フォアうちだけの 試合は ありません。
フォア打ちのとき、フォアクロスで何気なく フォア打ちをします。
足は 左足が前(右利き) 体は 台と 垂直くらい。(これはあるある大辞典でも)
ですが 急に バックへ返されたらどうでしょう?
「ちょっと なんで 急に バック側に 返してくんのよ!!」 怒りますか?
こんなとき 右足が 少しだけ前だと バックショート 打ちやすいんですよ!
構えは 少しだけ ミドルよりでしょうか?
フォアを打ちながら 必ず ニュートラルに構え バックでも どっちでも 来い!
の 意識を持ちます。
だから スタジオでの フォア打ちは 時々 バックに回すのが 当たり前。
さすがに いきなり 右足を前にするのは 抵抗がありますよ。
だけどね 試合のラリー中 どっちが前なんて 気にはしてないし、踏み込むと 自然と左足が 前に出るから この ニュートラルの構えを ちょこっと 台に平行気味にするのは いただきかな? そうすれば 「フォア行っちゃいました~! バック 間にあいません~」 に 対応できる気がするのです。 もちろん 平行に構えて 止まっている時間なんてないんですよ 実際は・・・。 これは 細かく ステップを踏む ひとつになるんじゃないかしら?
フリーハンド=バランス
がけっぷちで 遠い物を取る時 反対の手で バランスを取りますよね?
フォアへ飛びついたとき フリーハンドも 一緒に 行ってしまっては バック側が がら空き・・・ 相手への印象も 「こいつバックスカスカだ!」と見えるでしょ?
フリーハンドは バックに残す・・・。 すると 戻れるんですよ。
たしかに 上手な選手の かっちょいいポスターを見ると 両手を広げて まるで お蝶婦人(男性は藤堂さん?)。
「フォアでかっこ良くスマッシュしました。 いつでも 返してらっしゃい! 取ってやるわよ!」 必ず ニュートラルの構えに戻れること!(次の球が打てること)
今までみたいに 行ったきりスズメにならないように フリーハンドの使い方 見直そうかな?
ぬんちゃく使ったよ!
これは ちょっと お楽しみ・・・
フリーハンドに ぬんちゃくを持つと 無駄に 動かしていることが よくわかります。
先が 自分にあたって痛いのやら 台にぶつかってガンガンいうやら・・・
ちょっと 参考になる 練習でした。
楽器の すずでもいいそうですよ!
さすがに コップにお水を入れてやるのは お掃除が大変なので イメージにしておきましょう。
ニュートラルになる タイミング
リズムとして・・・ 打ちました → 相手の台入りました(ここでニュートラル=どっちでも来い!) → 自分の台に入りました(ここでボールのところに足が行きます) → 打ちます → 相手の台・・・
慣れてくると 相手の動きを見ることができるそうです。
私は まだまだ 勘で動いてる・・・ けっこう ちぐはぐでした。
考えてみれば それが 省エネ卓球になるんだなぁ~・・・。
ニュートラルの構え・・・ そして 効率のいい ポジション
これは 次回書くことにしよう!
ふ~っ 頭で考え しかも書くのは 苦手です。