香川旅行2日目。
モーニングうどんを堪能した後は
高校時代の親友+ダンナと合流
続いては、大阪のまさちゃん♪が何度も通い絶賛している
うどん店『むら家』へGO



そのド派手な外観から、場所はすぐ分かるのですが
道はちょっとシビアで入りにくいカモ
以前あった「名もないうどん屋」が変わったようですね~。
11時半頃着くと、アレ!?かなり空いてる・・・

倉庫を改装したかのような店舗は、広々としています。
メニュー

店内に入ると、まずは店主にうどんの注文をします。
昨日からぶっかけ食べ通しなchihi。
さすがに飽きてきた
ので、今回は『かまたま ¥200』をオーダー。
釜揚げは少々時間がかかるので出来たら呼んでくれるそーです。
その間に、カウンターに並べられた天ぷらを物色


友達リサーチによると、こちらのお店「鶏天」が有名とのこと
折角だから食べて見ましょう
と友達がセルフで鶏天取ってきてみたら・・・

でかっっっ!!!Σ(゜∀゜*)
¥100とは思えぬ、大きさ&厚み。
冷めてはいますが、サクサク感とジューシー感に塩コショウがしっかり効いておいしいですよ~♪
鶏天をつついていると、うどんが茹で揚がり
『かまたまお待ちの方~』と呼ばれ取りに行きます。
釜からあげたてのうどん♪
鉢の底に割り入れられた卵はまだ見えません。

思い切ってまぜまぜ、まぜまぜ~。
わぁ、玉子がええ感じで絡んできましたヨ

早速いただくと・・・
うわぁ、もっちもち
水でしめた冷たい麺と比べると、コシのガツーン度は弱いですが
その分弾力があってもちもちやさしいんだなぁ

しかもココ、小やのに結構量が多いの
讃岐のうどん屋さんって、お店によって大・中・小や一玉の量が違うんだけど
ここは見た目よりボリュームあったわぁ
鶏天を3人で1個+かまたま一玉でお腹いっぱ~~い!!!
ふと気づくと12時過ぎ。
いつの間にか店内満席
やっぱ人気のあるお店なんですねぇ
むら家
香川県高松市香西東町394-1
090-3184-5434
モーニングうどんを堪能した後は
高校時代の親友+ダンナと合流

続いては、大阪のまさちゃん♪が何度も通い絶賛している
うどん店『むら家』へGO




そのド派手な外観から、場所はすぐ分かるのですが
道はちょっとシビアで入りにくいカモ

以前あった「名もないうどん屋」が変わったようですね~。
11時半頃着くと、アレ!?かなり空いてる・・・

倉庫を改装したかのような店舗は、広々としています。
メニュー

店内に入ると、まずは店主にうどんの注文をします。
昨日からぶっかけ食べ通しなchihi。
さすがに飽きてきた

釜揚げは少々時間がかかるので出来たら呼んでくれるそーです。
その間に、カウンターに並べられた天ぷらを物色



友達リサーチによると、こちらのお店「鶏天」が有名とのこと

折角だから食べて見ましょう

と友達がセルフで鶏天取ってきてみたら・・・

でかっっっ!!!Σ(゜∀゜*)
¥100とは思えぬ、大きさ&厚み。
冷めてはいますが、サクサク感とジューシー感に塩コショウがしっかり効いておいしいですよ~♪
鶏天をつついていると、うどんが茹で揚がり
『かまたまお待ちの方~』と呼ばれ取りに行きます。
釜からあげたてのうどん♪
鉢の底に割り入れられた卵はまだ見えません。

思い切ってまぜまぜ、まぜまぜ~。
わぁ、玉子がええ感じで絡んできましたヨ


早速いただくと・・・
うわぁ、もっちもち

水でしめた冷たい麺と比べると、コシのガツーン度は弱いですが
その分弾力があってもちもちやさしいんだなぁ


しかもココ、小やのに結構量が多いの

讃岐のうどん屋さんって、お店によって大・中・小や一玉の量が違うんだけど
ここは見た目よりボリュームあったわぁ

鶏天を3人で1個+かまたま一玉でお腹いっぱ~~い!!!
ふと気づくと12時過ぎ。
いつの間にか店内満席

やっぱ人気のあるお店なんですねぇ

むら家
香川県高松市香西東町394-1
090-3184-5434