土日に処理する仕事が膨大で、ぶっちゃけ笑える
ちゃんちゃら可笑しいので、今日は和食にしました
この季節は、準備等々ラクチンだからって理由でキムチ鍋、ポトフ、豆乳鍋、ちゃんこ鍋、キムチ…というメニューが定番のあたし
あっ、もちろん外食も間に入りますけど
作るのはもちろん、5人用くらいのでっっっかい鍋。白菜1/4、豆腐一丁、きのこ三種くらいは余裕で全部入れますよ。・・・食べきるかって?うーん、、、三日くらいかかるかな(笑)。シメのメシ、雑炊が食べられるのはいつも三日後なの
今日は初めて筑前煮にチャレンジ、それから里芋の煮っころがし
この里芋の煮っころがしは、母から教えてもらったものです。ウチでは筑前煮なんて出てこないから、本を見ながらつくったよ
手間がかかるんだねぇ、コレ。給食のおばちゃんに大感謝ですな。根菜いっぱいで、大好き
食べてみた感想は・・・「まぁまぁ。」是でも非でもないカンジ。筑前煮ってこんなもんかなー。ただ、煮っころがしは美味しかったですよ
味もしっくり、里芋ほっこり
でもね・・・そりゃそうだよ、煮っころがしのほうが美味しいに決まってる。
あたしはこの味で育ってきた、大きくなってきたからね
舌の味蕾に、脳に、刷り込まれた味なのですよ
自分が作った食事を誰かと一緒に食べたり、たくさんの人たちに作ったものを食べてもらったりするのって、結構快感なんじゃないかなって思ったよ
美味しいって言ってもらえるのは至福のときなんじゃないかな(予測)
・・・何が言いたいかって?
こうやって肯定して、自分を最大限追い込まないとやらないんですよ、多分。

翌日、味が是でも非でもない筑前煮に、少しお醤油足してみたら、フツーに美味しかった
どぉも、レシピよか材料多めに入れたっぽい・・・
あたしらしい凡ミスでした。





今日は初めて筑前煮にチャレンジ、それから里芋の煮っころがし




食べてみた感想は・・・「まぁまぁ。」是でも非でもないカンジ。筑前煮ってこんなもんかなー。ただ、煮っころがしは美味しかったですよ


でもね・・・そりゃそうだよ、煮っころがしのほうが美味しいに決まってる。
あたしはこの味で育ってきた、大きくなってきたからね


自分が作った食事を誰かと一緒に食べたり、たくさんの人たちに作ったものを食べてもらったりするのって、結構快感なんじゃないかなって思ったよ


・・・何が言いたいかって?
こうやって肯定して、自分を最大限追い込まないとやらないんですよ、多分。

翌日、味が是でも非でもない筑前煮に、少しお醤油足してみたら、フツーに美味しかった


