
子どもたちに訊かれたら、なんて答えよう。
たぶん、一生涯の課題じゃないかと思います。
義務教育があるのは、社会生活が滞りなく営めるように、また人が人を統括するために、最低限の情報と行動パターンを共有する必要があるからなんじゃないかって、ちょっとオエライサン意識していいたくなっちゃうのがホンネですが

人はなぜ学ぶのだろう。
自分という存在がこの世界に生まれて、存在して、そして消え去っていく。
消え去ってしまえば、もうここには何もない。
ただ、自分の代わりにほかの誰かがこの場所をうめていく。
それでも僕は学び続ける、自分自身がここにいることを今、自分が再確認するために。
何かで聞いた言葉達だとは思いますが、記憶は曖昧。どこか捻じ曲がっているかもしれません。
まだ、考えもまとまってないし。
それに答えが出たところで思考が停止するだけだから。経験重ねていくことで別のものがみえてくるのは、今までの経験からも明らかですもの

ただね、この場所に自分が存在する間は人間の脳は常に変化や刺激を求めていて、それがプラスの刺激にせよマイナスの刺激にせよ、自身の行動に何らかの影響を及ぼすんだってこと。
そして変化や刺激を自らつくり出すか他者に依存するかは、自己をつくるおっきな要因のひとつなんじゃないかってこと。
これは最近感じてます。
そして自分という存在、心の在り処は自己の内面ではなく、外にあるんじゃないか。
自己と何かの間、例えばそれは他者であったり、自然であったり。そんなところに心は存在するんじゃないかってことは、偉大な方から話を聞いて以来、前々から感じていること。
・・・まだまだ思考初期段階なので、ツッコミどころは満載だと思うけど。
そしてツッコミ大歓迎です。批判はいったん凹むけど、有り難いなーって後から感謝の念が湧いてくるのが常。全否定はさすがにちょっとイヤだな


偉そうなことをつらつらと書き連ねてますが・・・個人的には、ツラくて苦しいことはキライ、自分がやりたくないことはやれっていわれてもやりたくない

だけど、ステップアップしていくのは好きかな。新しい視点とか考え方に触れるのも好き。楽しいこと、心地いいこと、キモチイイこと大好きなお気楽快楽主義


・・・最近いぢめるの大好きな潜在的ドMなので、いじめられてもいじめ返します。さらにいじめ返しされてうぅって凹んだときに優しくされると、ちょっぴりクラっときます(笑)
「勉強したくないの?」
って返して
「したくない」
ってヤツが言うなら
「じゃあしなくていいよ」
で終わり
聞いてる本人はまちろんヒトであれば
勉強する理由は潜在的にわかってるでしょ?
「義務教育」って言葉自体が好きじゃないのよ↓↓
社会生活を営み、日本という国を継続・発展させる使命が、政府にあるのは当然なんだけど…。
やらなければならないことって、どーしてこんなに意欲を削ぐんだろうって思う(-_-;
人って、本来学び続ける存在だと思うんだ。
知的好奇心は、ちょっとしたきっかけで花開くからね~。
(…まぁ、あたしみたいなタイプが世の中にどのくらいいるのかはわからないけど…)
だからこそ、現場にいるあたしたちが、もっともっと趣向を凝らすべきだと思うんだけど。
理想抱いてても、なかなか…{汗}
ぼちぼちがんばりますかね。