置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

季節の先取りめにゅ~

2007-09-26 22:33:41 | あたしをとりまくもの
今日の夕ご飯はココロもカラダもあったかおでんですよ~
先週は日が沈んでも部屋の中めっちゃ暑かったのに、今週に入って朝晩が冷える冷える
さすが、おやま・・・あたし昨夜は半袖パジャマに毛布・羽毛布団で寝ましたもん(笑)

今住んでるこの町、大好きです
昨年度は至るところからが出没、もちろん子どもたちの通学路でも出た、捕獲されたって話がいっぱいで、“緊急下校体制”まで敷かれました。
おやすみの日に飲み会いく直前、保護者から電話がかかってきて、恵比寿駅のど真ん中で「・・・すいません、連絡網なんですけど、実はが・・・。」って電話しちゃったネタは、一部では有名な話(笑)

そのくらいお山でも、東京まで3時間超かかろうとも、あたしはこの町が大好き
暑い夏よりも寒い冬が好きなあたしにとっても、今いる場所でのこれからの季節はめっちゃ楽しみなのです
美味しい果物もいっぱい、紅葉もキレイ、冬になればスキー・ボード三昧
寒さの中にあったかさを感じることができるこの季節、講座やセミナー、イベントも盛りだくさんで、あたしにとっては出会いスイッチオンな時期でもあります

おでんおいしーー
・・・誰か、写真の上手な撮り方教えてください




“知ってる” これがまさに知らないということ

2007-09-25 23:36:43 | あたし的教育論
己を知らざることや、知らぬことを知っているように空想して
知っていると思い込むことは
狂気にもっとも近い
クセノフォーン
ここでいただいたコメントがとっても興味深くって、思わずブログ本編にて続編

人生を語るときは現在を生きてるっていうよりも、過去と未来の狭間にいるって感覚のほうが、あたしはしっくりきます
それはもしかしたら、過去の記憶を頼りにした未来のイメージを常に頭の中で描く、その残像を視覚と呼んでるからかもしれない


・・・何だかちょっとイタイ子な文章ちっく(しかも綴りながら「・・・そうか?」ってツッこむ自分がいるの上手く言葉二デキナイヨー)なので、もうちょっと具体的に(笑)。

子どもの口癖ってその子の潜在的な力を引き出しもするし押し込めもすると思ってます
伸びの大きな子の三大口癖は「なんで?」「どうして?」「知りたい!」
疑問詞と感嘆詞が会話の中にいっぱい出てくる子ってゆくゆくでっかくなるなーって思う
一方で、伸び悩むだろうなーって子の口癖は・・・「知ってる」だと思ってる。

思考を促す魔法の言葉があるように、自らの思考を止める脅威の言葉もあるんだって思うよ。かくゆうあたしは、相当知ったかぶりの小学生でしたけど・・・何か?(笑)

学びは既知と未知をつなげることだって以前ブログに書いた覚えがあるけど、教師の果たすべき役割ってそれとともに、いかに子どもたちの持つ既知概念を壊して未知なることだと自覚できるようにするかが腕のみせどころなんじゃないかって、最近おもいます。

知っていること、きいたことがあること、みたことあるもの、それがいかに未知なるものであるかってことに気づくことができるなら、今の2倍も3倍も人生楽しめる気がしてなりません

人生をより豊かにするコツは、一日3回の感動30回の感謝の気持ち
そんな思いを抱いてます


ソクラテスの“無知の知”・・・初めて耳にし意味を飲み込んだときの衝撃ったら、今でも忘れられません脳天直撃で今までのあたしはおそらく即死、だったんぢゃないかな

今映ってるコレ、実はフィルターがかかってるんだぞーって自分の脳みそに確認するだけでも、少し見え方が変わってくるんでしょうか、ねぇ??


モノを見るときに下敷きがあるとより良くみえる気がする理由は、二次元を三次元、三次元を過去の姿やバックグラウンドを含めた四次元に、人間のイマジネーションの力を借りてみることができるんじゃないかなーって希望的推測を持ってるからです

何の偏見も先入観もないまっさらな状態って、それだけで出会うものみんなに好奇心刺激されますもの

諸々のハジメテ、遥か昔すぎて、、、そのとき高鳴った胸の鼓動の速さと、麻薬みたいな脳内物質の残り香くらいしか記憶にとどめられてない・・・




急に・・・ね

2007-09-24 23:15:29 | こころ
もう何年経つんだろうね

夢を追い続けるあなたの真摯なまなざしに

あたしは確かに惹かれたんだ


女だって・・・昔を思い出すときもあるんだよ?

教えてもらったたくさんのこと

出逢えたから今のあたしがある

そう 確信しているんだもの


ただ

自分に嘘をつくこと

それができなかった

それだけだったの




SCRUCH♪

2007-09-24 01:44:35 | プライベート
セミナー帰りに大宮に寄って、中学からのくされ縁友達とその彼女、友達の4人で飲み

5時~5時半には着くよーなんて事前にメールしといたにも関わらず、ちゃーんと二人に「集合6時!」って伝えたキミ、えらいよくわかってるじゃん(笑)

・・・びっくりしました。オリセンから代々木公園寄ってラオスフェスティバルに顔出して駅に向かったはずなのに、気づいたら人の波に流されて渋谷まで歩いてたという方向音痴っぷり。
あー・・・大人しく、参宮橋(←いつもの乗降駅)まで戻れば良かった。。。

後ろ振り向かない性格なのはいいとしても、引き返すと何だか負けた気がするっていう無意味な勝負魂、いい加減どーにかしよーよ


そんなこんなで大宮着いたのは6時過ぎ、スタートは結局6時半くらい、だったかな。

お互い初対面なのに・・・馴れ馴れしく喋りかけるのはいつものことで
二人とも自分と近いタイプで良かったわ

表情がくるくるってよく変わる、よく笑う女の子ってカワイイなーって、改めて思っちゃった
年下とは思えない、ツボを心得てる良く出来た子や(笑)

さりげない気遣いが出来る男のヒト、いいですよね“ありがとうとか照れるし困る”なんてゆわれちゃったら、おっ!って思ってもゆえないぢゃん場を読める人ってホント素敵ーーっ
・・・これで、あのときの数々の無礼失言のフォローになったかしら(笑)

今日初めて会ったとは思えぬ盛り上がりっぷりで、楽しかったよーー
つーの新キャラもおもしろかったしwまたみんなでいぢろーね(笑)(笑)

次はあたしもお酒飲むぞーー




ラストセラピー

2007-09-23 23:00:13 | プライベート
6月からオリセンで受講してたアートセラピーが、今日で終わりました。
上の画は、今のあたしに色を塗るとこんなカンジーっていう(笑)
多くの参加者の方が内側を着々と丁寧に塗り進める中、あたしは虹色にしたいって欲求をそのまま紙にぶつけ、例のごとくささーっと内部を塗り尽くし、それだけでは飽き足らずに外側までカラフルにしたのでした。

おもしろいなーって思う反面、ややゾッとしちゃったんだけど・・・
じつはこの講座のスタート時期にちょうどまぁむにゃむにゃと別れて、ほかもプライベートがなかなかのぐちゃぐちゃで、トラブルがトラウマった翌日、初めてこの講座受けたんですね。そのとき塗った画がこれなんです。。。

いろんな色の○がぐるぐるしてるわ、彩度明度共に低くて燻ってるわ、心理状態が如実に出てて、我ながらびっくら。よく公開したなー。。
今の自分、暖色系が多いからとりあえずは落ち着いたんだと思います。良かったわww

講座一緒に受けながら結構仲良くなった人もいて、ここでお別れするの残念だったなー。
そうそう、日赤一年目のフレッシュマンとちょっと仲良くなったよ、紅花

またこーゆーのあったら、参加したいなぁ。
あ、10月下旬にある、赤城のコミュニケーションセミナーは既に申し込みましたよん
指導主事訪問の前日だけど、あたしまさに授業するんだけど、そんなの関係ねぇー
ご一緒できる方、よろしくぅー