”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

交通ルール

2025年01月03日 09時23分30秒 | やっと

こんなアメリカの交通ルールの開設をしてくれているところを見つけました。
車社会のアメリカ、国土の狭い日本ではできないようなものもありますが合理的なところもありますね。

そろそろ変えた方がいい交通ルール

信号機制御なんかすぐにできそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちろへい76歳、2025年元日に思うこと

2025年01月01日 11時09分12秒 | 思うこと

★76歳、親父の歳を超えて3年、生き過ぎたかも。

★高齢者に優しい日本社会、一所懸命経済成長を支えてきたからかもしれないのでそのご褒美かも。
 とは思いますが、優しすぎ。

★現役時代には厳しいが、でも我々高齢者の幼少時代、現役時代は厳しいのが当たりまえ。
 だから今の現役世代が高齢者になったとき可哀そうになるのかな。
 その子供の時代はもっと可哀そう。

★セクハラ、パワハラ、モラハラ、カスハラ、はてはハラハラなんってハラスメント。
 われわれの時代は打たれ強かった。打たれてないからすぐダウン。
 なんでも自分が気に入らないとハラスメントにしてしまってはいませんか?

★税金、払うのがすくなければ少ない方が良いに決まっているが自分が暮らしていくための費用は払うのが当たり前じゃありませんか?
 住民税が安くなるとふるさと納税・・・寄付でもなんでもありませんね。
 旦那いくら収入があって課税されていても配偶者のお年寄りは都内バス無料(¥1000/年間)なんて。

★103万円の壁、こんなの壁でも何でもない。乗り越えて税金はらえるだけ稼げるなんて幸せだと思いなさい。

★医療費、使い放題(我が家も恩恵に預かっているところではありますが)
 ドラッグストアで薬を購入するよりもクリニックへいけば一割負担。
 どこの病院、クリニックへいっても年寄ばっかり。
 予約した時間に行っても3時間待ち、みんな具合が悪いはずなのに平気で待っている。
 どこかへんですよね。

★AI、AI、AI。ChatGPTにGoogleマップの活用方法勉強教材を作らせたら、立派なものができてきた。
 なので同じものをGoogleGeminiに作らせたら我田引水、もっと素晴らしいものができるかも。
 AIの使い方の勉強をしないといけないのでAIに教材を作らせてみようと思う。

 また、いままでGoogleさんにいろいろな事を聞いて(検索)いたが、検索結果のなかから自分にとってわかりやすりものを捜すのに手間がかかっていたけど、ChatGPTやGoogleGeminiに聞くとそれなりにまとめて返事してくれるのでわかりやすい。

★なんとかRay、クレジット払い、Suicaなと交通系支払い、ポイントカードへのチャージ払い
 カードやスマホを使って自分で支払うことが多くなったがそれぞれ画面の案内やカードのやバーコードの読み込ませ方が統一されていないので 戸惑いが多い。お札やコインは日本全国統一なんだから、セルフレジも統一できないかなぁ

★車の運転していても
 自分の車のことだけ考えている車のなんておおいことか。いまはエアコンがあるので窓は締め切っているので、声はそとに聞こえなくて助かっている。

ま、長生きするとピンピンしたままってわけにもいかないし悩み事も不満もおおくなるので
はやくおさらばした方が良いと思う元日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月01日 00時00分01秒 | 思うこと

あけましておめでとうございます。

良いことがずーっとながく続く一年にしたいですね。

皆さんの一年も良いことがずーっと続くといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Povoのアカウント、メールアドレスの変更、気を付けて

2024年12月23日 17時26分09秒 | やっと

Povo2.0 年間コスト¥330程度でサブ回線がつかえるので助かっている。

iPhoneの副回線、RakutenHandの副回線と
もう一つ連れ合いがウォーキングに出かけるときにRedmiのスマホは重いのでもっていかないので
以前使っていたRakutenMIni専用に3回線目を使っている。

その3回線目の登録メールアドレスだがこれを変更しようと手続きをPovoアプリから始めた。

メニューに従って変更先のアドレスを送信すると現在の他電話番号にSMSでコードが送られてくる。
そうすると今度は新しいメールアドレスにコードがメールで送られてくる。
それを入力すれば変更が完了するはずなのだが、ここでエラー発生。

ご入力内容を確認の上、再度お試しください(7167)と表示されて先へ進まない。

ネットでいろいろ調べてみたしQ&Aなども探してみたが対応方法が見つからない。
なので問い合わせフォームから問い合わせした。

メールで二回ほどやり取りしたなかで、今回使いたいアドレスは以前にPovoで使っていたアドレスかもしれないと答えたら
アカウントが使われているので「アカウントの削除」をしてくださいって言われた。

アカウントを削除して最初から変更の手順で行ったらすんなりと変更できた。

メールアドレスを変更したときに変更前のアドレスでアカウントが作られていたままになるのですね。
良く考えたら新規申し込みのときにメールアドレスを入力したのだから、
それでアカウントが作られているのは当たり前ですよね。
で、アドレスを変えたのだからアカウントのアドレスが変更になったと思っているのが間違いのようでした。
アドレスを変えたらその変えた先のアドレスで新しいアカウントが作成されるって事みたいです。
ま、そのような仕組みになっているとは思わないのでわからなかったはずでした。

今回Povoでは使わなくなったアドレスはPovoのアカウントかがつくられたままなので
ログインすると新規申し込みの画面になる。
その画面の右上の人マークをクリックするとアカウントの削除欄が出てくるので削除すればよい。

ま、使わなくなった前のアドレスのアカウントはこのままでもいいけどあとあと面倒だからアカウント削除しておいた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわっ!

2024年12月23日 08時30分18秒 | いいなぁ!

いつもだと、マイナス3℃を下回るのは1月中旬以降なんだけど
今年はもう2度目。

 
今朝はいつもより10分遅れで明るくなりかけたときにでかけた。
朝散歩ですれ違う人もめっきりすくなくなった。
折り返し点にあるメタセコイアもすっかり葉がおちてしまったが





よく見ると落ちる葉の根元にしっかり次の芽の準備ができている。

 
春はもうすぐそこに来ている??????
 
帰りは時々川沿いの側道ではなく一本北寄りの道をかえってくる。
 
このお地蔵様、以前は今のところの真向かいにあった竹林のなかにひっそりと鎮座しているのだが
今はきれいなところにまつられている。



延命地蔵尊。
通ると毎回手を合わせてピンピン長生きできるようにお願いしています。
 
家に返って、朝食後の8時をすぎてもまだマイナスの気温。
 


今年の冬は寒いのかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカラ

2024年12月21日 08時15分00秒 | 気をつけよう
小田野中央公園脇の北浅川もカラカラですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonもふるさと納税

2024年12月20日 07時29分56秒 | やっと

ふるさと納税にAmazonが参入した。
ちろへいはAmazonをよく利用しているが、なんだかなぁって思っています。

住民税が実質安くなるってことなんですが。

ChatGPTに聞いてみた。
===================

住民税ってなぜあるのでしょうか
 
住民税は、地方自治体が住民に対して課す税金で、地方公共団体(都道府県や市区町村)が地域社会の運営や公共サービスの提供を行うための財源を確保する目的で存在しています。具体的な理由や役割は以下の通りです:

1. 地方自治体の財源確保

住民税は、地方自治体が自主的に運営するための重要な収入源です。これにより、国からの補助金に過度に依存せず、地方ごとに必要なサービスを提供できます。

2. 地域社会への貢献

住民税は、その地域に住む住民が地域社会の運営に参加する形の一つです。住民が自分たちの地域に貢献するための財政的な手段といえます。

3. 公共サービスの提供

住民税は、以下のような公共サービスの財源として使われます:

  • 道路、公園などのインフラ整備
  • 教育機関や図書館などの運営
  • 消防・警察などの安全確保
  • 福祉サービス(子育て支援、高齢者支援など)

4. 税負担の公平性

住民税は、主に所得に応じて課税されるため、税負担が所得に応じて公平に分配される仕組みになっています。また、均等割(一定額を全員が負担)も含まれており、地域に住む全員が一定程度負担を分かち合うことを目的としています。

5. 地方自治の実現

地方自治体が独自の財源を持つことで、地域ごとに特有のニーズに応じた政策やサービスを展開できます。住民税はその独立性を支える重要な役割を果たしています。

住民税がなければ?

もし住民税がなければ、地方自治体は国からの補助金や他の税収に頼ることになり、地方ごとの独自性や柔軟性を持った運営が難しくなる可能性があります。また、地域のサービス水準が低下するリスクも考えられます。

このように、住民税は地方自治体の運営を支え、住民がより良い生活を送るための重要な財源として存在しているのです。

=================
 
地方公共団体(都道府県や市区町村)が地域社会の運営や公共サービスの提供を行うための財源を確保する目的だそうです。
ならば自分の住んでいる自治体に払うのは当たり前だと思いますけどね。
 
さらに聞いてみた。
 
==================
住民税って必要なのでしょうか?

住民税は必要とされていますが、その必要性については賛否両論があります。以下に、住民税が必要とされる理由と、それに対する疑問や代替案を整理して説明します。


住民税が必要な理由

  1. 地域独自の財源を確保するため
    地方自治体が国からの補助金に頼るだけではなく、自ら財源を持つことで地域の実情に応じた政策を実現できます。
    例: 子育て支援が手厚い自治体や高齢者福祉に力を入れる自治体など。

  2. 地域サービスの提供
    住民税の収入は、道路整備、ゴミ収集、学校運営など住民の日常生活に直結するサービスの提供に使われています。

  3. 地方自治の基本原則
    地方自治は、地域住民がその地域の運営に参加する仕組みです。その財政基盤として住民税は欠かせません。

  4. 所得に応じた負担の公平性
    住民税は所得比例で課税されるため、高所得者ほど多くの税を支払い、低所得者の負担は軽減されます。これにより、社会の公平性が保たれます。


住民税の必要性に対する疑問

  1. 国税で十分では?
    住民税をなくし、すべてを国税で賄うことで、税制を簡略化し効率を上げられるのではないかという意見があります。

  2. 自治体間の格差
    住民税の税収が多い地域(都市部)と少ない地域(過疎地)の間で、サービス格差が生まれる懸念があります。住民税が格差を助長しているのでは?という批判もあります。

  3. 行政の効率化で代替可能では?
    行政サービスの効率化や無駄な支出の削減が進めば、住民税に頼らなくても財政を運営できるのではという意見も。


代替案や改善の方向性

  1. 地方交付税の強化
    国税を基に地方自治体に均等に財源を配分する「地方交付税」を充実させることで、住民税を廃止する案もあります。

  2. 税負担の再分配
    高所得者からの税収を地方自治体に再分配する仕組みを強化することで、格差を是正しつつ税負担を維持する方法も検討されています。

  3. 行政サービスの透明化
    住民が納得できる形で税金が使われるよう、行政の透明性を高めることで住民税への理解を深める取り組みが必要です。


結論

住民税は地方自治体が住民に必要なサービスを提供するために不可欠とされていますが、その在り方や仕組みについては改善の余地があります。「住民税をなくす」ことも一つの選択肢ですが、その場合は地方自治の理念や地域ごとのサービス水準を維持するための別の仕組みが必要になります。

================
 
改善は必要だと思いますが「ふるさと納税」制度は改悪だと思っています。
Amazonも「さらなる地域活性化への貢献を通じて、都市と地方が共に成長できる社会の実現に寄与できるよう努める」とのことですが利益になるから参入したと思います。
返礼品や仲介した業者の利益になった分も税金として使えるものが減っていることになりますよね。
 
「ふるさと納税」が寄付というなら純粋な寄付として所得税から還付するような仕組みにすればよいのではないかと思います。
「返礼品」なんておかしいよ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lenovoも24H2に

2024年12月18日 15時54分19秒 | やっと

Windows1124H2

1代目のLenovo thinkpad E580 ずーっと起動していなかったのだが
今日、暇をみつけて24H2にアップデートした。

ちろへいのパソコンの中で唯一、要件を満たしているパソコンなので
Windowsアップデートで更新の確認をしたら23H2のアップデートが4っつぐらいあって
それをアップデートして再起動。再度更新の確認をして24H2をインストールできた。
2時間半くらいかかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税偽サイト

2024年12月17日 07時09分18秒 | 気をつけよう

ふるさと納税の偽サイトがあるらしい。

入金したのに返礼品が届かないらしい。

 

ま、この様な制度が詐欺の温床になるのは当たり前ですよね。

人の弱みや欲望に付け込んでいるわけですから。

前にもかきましたが「ふるさと納税」、制度廃止しましょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のお供

2024年12月17日 07時06分44秒 | お気に入り

朝の散歩時に首からMP3プレーヤーをぶら下げて、好きな音楽や落語を聞いている。
数年前に購入したMP3プレーヤーだがまだまだ現役で使えている。

 


最初のころは下記のような有線のイヤホンを接続していたのだがやはり線がちょっと邪魔なのと
周囲の音が聞こえないので危険を感じて上記のようなこれも数年前に購入した片耳かけのBluetoothイヤホンを使っていた。
 


最近そのイヤホンのバッテリーがへたってきたので新しいイヤホンを購入した。
耳をふさがないものを捜して骨伝導にしようと思ったのだが
空気電動のものをみつけたので昨日からそれを使っている。
音質も散歩で使うのだかそれなりで良い。
 


音漏れもそんなに気にしなくていいみたいだし、ステレオになったので音楽よく聞こえるだろう。
 
帰り道、志ん朝から藤圭子に変えてみた。
そこで「十九のつぼみ」の歌詞で気が付いたことが十四から十九まで5つの歌詞があるのだが
あれ、十八がない。聞き返してみたが十八はない。
帰ってからネットで検索してみたがやっぱりなかった。
 
ChatGPTに聞いてみた。
=========================
藤圭子の十九のつぼみの歌詞に十八が無いのはなぜでしょうか

藤圭子さんの「十九の春」の歌詞に「十八」が登場しない理由については、公に明確な説明がないため、以下のような推測が考えられます。


1. 「十九」の象徴性が際立つように意図された

「十九」という年齢は、成人を目前に控えた若者の揺れ動く心情や、青春の終わりと次のステージへの移行を象徴する数字です。一方、「十八」は高校生や未成年としての安定したイメージがあるため、物語性や感情の緊張感を強調する目的で「十九」に焦点を当てた可能性があります。


2. 詩的なリズムや響きを重視

歌詞を作る際には、リズム感や言葉の響きが重要な要素です。「十八」という数字が歌詞に加わることで、韻や語感が崩れると判断された可能性があります。「十九」は発音的にも切れ味があり、歌詞やメロディにより適していたのかもしれません。


3. 「十八」はすでに通過した過去として扱われた

歌詞の視点が「十九」の現在を中心に描かれている場合、主人公がすでに過ぎ去った「十八」という年齢に固執する必要がないと作詞者が考えたのかもしれません。その結果、「十八」があえて省かれ、「十九」が物語の核として描かれた可能性があります。


4. 「十八」は別の物語やイメージを連想させる可能性

「十八」は一般的に成人前の未熟さや学びの時期を象徴する場合が多いですが、「十九」はその先の成熟や葛藤を感じさせます。歌詞のテーマや主人公の心理描写に合致する数字が「十九」であったため、「十八」はあえて使われなかったのかもしれません。


5. 意図的な空白や省略の演出

歌詞の中で「十八」という年齢が省かれることで、聴き手の想像力を刺激し、物語に広がりを持たせる意図があった可能性もあります。作詞者が「十八」をあえて入れないことで、「十九」という数字を際立たせる工夫をしたのではないでしょうか。


これらの理由は、作詞家や制作の意図を深掘りする中でさらに明確になるかもしれません。演歌では数字や言葉選びが非常に重要な意味を持つため、細部に込められた美学を味わうのも一つの楽しみですね。

==================
 
だそうです。ちろへいの考えとはすこし違いますけどね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする