”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

交通ルール

2025年01月03日 09時23分30秒 | やっと

こんなアメリカの交通ルールの開設をしてくれているところを見つけました。
車社会のアメリカ、国土の狭い日本ではできないようなものもありますが合理的なところもありますね。

そろそろ変えた方がいい交通ルール

信号機制御なんかすぐにできそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Povoのアカウント、メールアドレスの変更、気を付けて

2024年12月23日 17時26分09秒 | やっと

Povo2.0 年間コスト¥330程度でサブ回線がつかえるので助かっている。

iPhoneの副回線、RakutenHandの副回線と
もう一つ連れ合いがウォーキングに出かけるときにRedmiのスマホは重いのでもっていかないので
以前使っていたRakutenMIni専用に3回線目を使っている。

その3回線目の登録メールアドレスだがこれを変更しようと手続きをPovoアプリから始めた。

メニューに従って変更先のアドレスを送信すると現在の他電話番号にSMSでコードが送られてくる。
そうすると今度は新しいメールアドレスにコードがメールで送られてくる。
それを入力すれば変更が完了するはずなのだが、ここでエラー発生。

ご入力内容を確認の上、再度お試しください(7167)と表示されて先へ進まない。

ネットでいろいろ調べてみたしQ&Aなども探してみたが対応方法が見つからない。
なので問い合わせフォームから問い合わせした。

メールで二回ほどやり取りしたなかで、今回使いたいアドレスは以前にPovoで使っていたアドレスかもしれないと答えたら
アカウントが使われているので「アカウントの削除」をしてくださいって言われた。

アカウントを削除して最初から変更の手順で行ったらすんなりと変更できた。

メールアドレスを変更したときに変更前のアドレスでアカウントが作られていたままになるのですね。
良く考えたら新規申し込みのときにメールアドレスを入力したのだから、
それでアカウントが作られているのは当たり前ですよね。
で、アドレスを変えたのだからアカウントのアドレスが変更になったと思っているのが間違いのようでした。
アドレスを変えたらその変えた先のアドレスで新しいアカウントが作成されるって事みたいです。
ま、そのような仕組みになっているとは思わないのでわからなかったはずでした。

今回Povoでは使わなくなったアドレスはPovoのアカウントかがつくられたままなので
ログインすると新規申し込みの画面になる。
その画面の右上の人マークをクリックするとアカウントの削除欄が出てくるので削除すればよい。

ま、使わなくなった前のアドレスのアカウントはこのままでもいいけどあとあと面倒だからアカウント削除しておいた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonもふるさと納税

2024年12月20日 07時29分56秒 | やっと

ふるさと納税にAmazonが参入した。
ちろへいはAmazonをよく利用しているが、なんだかなぁって思っています。

住民税が実質安くなるってことなんですが。

ChatGPTに聞いてみた。
===================

住民税ってなぜあるのでしょうか
 
住民税は、地方自治体が住民に対して課す税金で、地方公共団体(都道府県や市区町村)が地域社会の運営や公共サービスの提供を行うための財源を確保する目的で存在しています。具体的な理由や役割は以下の通りです:

1. 地方自治体の財源確保

住民税は、地方自治体が自主的に運営するための重要な収入源です。これにより、国からの補助金に過度に依存せず、地方ごとに必要なサービスを提供できます。

2. 地域社会への貢献

住民税は、その地域に住む住民が地域社会の運営に参加する形の一つです。住民が自分たちの地域に貢献するための財政的な手段といえます。

3. 公共サービスの提供

住民税は、以下のような公共サービスの財源として使われます:

  • 道路、公園などのインフラ整備
  • 教育機関や図書館などの運営
  • 消防・警察などの安全確保
  • 福祉サービス(子育て支援、高齢者支援など)

4. 税負担の公平性

住民税は、主に所得に応じて課税されるため、税負担が所得に応じて公平に分配される仕組みになっています。また、均等割(一定額を全員が負担)も含まれており、地域に住む全員が一定程度負担を分かち合うことを目的としています。

5. 地方自治の実現

地方自治体が独自の財源を持つことで、地域ごとに特有のニーズに応じた政策やサービスを展開できます。住民税はその独立性を支える重要な役割を果たしています。

住民税がなければ?

もし住民税がなければ、地方自治体は国からの補助金や他の税収に頼ることになり、地方ごとの独自性や柔軟性を持った運営が難しくなる可能性があります。また、地域のサービス水準が低下するリスクも考えられます。

このように、住民税は地方自治体の運営を支え、住民がより良い生活を送るための重要な財源として存在しているのです。

=================
 
地方公共団体(都道府県や市区町村)が地域社会の運営や公共サービスの提供を行うための財源を確保する目的だそうです。
ならば自分の住んでいる自治体に払うのは当たり前だと思いますけどね。
 
さらに聞いてみた。
 
==================
住民税って必要なのでしょうか?

住民税は必要とされていますが、その必要性については賛否両論があります。以下に、住民税が必要とされる理由と、それに対する疑問や代替案を整理して説明します。


住民税が必要な理由

  1. 地域独自の財源を確保するため
    地方自治体が国からの補助金に頼るだけではなく、自ら財源を持つことで地域の実情に応じた政策を実現できます。
    例: 子育て支援が手厚い自治体や高齢者福祉に力を入れる自治体など。

  2. 地域サービスの提供
    住民税の収入は、道路整備、ゴミ収集、学校運営など住民の日常生活に直結するサービスの提供に使われています。

  3. 地方自治の基本原則
    地方自治は、地域住民がその地域の運営に参加する仕組みです。その財政基盤として住民税は欠かせません。

  4. 所得に応じた負担の公平性
    住民税は所得比例で課税されるため、高所得者ほど多くの税を支払い、低所得者の負担は軽減されます。これにより、社会の公平性が保たれます。


住民税の必要性に対する疑問

  1. 国税で十分では?
    住民税をなくし、すべてを国税で賄うことで、税制を簡略化し効率を上げられるのではないかという意見があります。

  2. 自治体間の格差
    住民税の税収が多い地域(都市部)と少ない地域(過疎地)の間で、サービス格差が生まれる懸念があります。住民税が格差を助長しているのでは?という批判もあります。

  3. 行政の効率化で代替可能では?
    行政サービスの効率化や無駄な支出の削減が進めば、住民税に頼らなくても財政を運営できるのではという意見も。


代替案や改善の方向性

  1. 地方交付税の強化
    国税を基に地方自治体に均等に財源を配分する「地方交付税」を充実させることで、住民税を廃止する案もあります。

  2. 税負担の再分配
    高所得者からの税収を地方自治体に再分配する仕組みを強化することで、格差を是正しつつ税負担を維持する方法も検討されています。

  3. 行政サービスの透明化
    住民が納得できる形で税金が使われるよう、行政の透明性を高めることで住民税への理解を深める取り組みが必要です。


結論

住民税は地方自治体が住民に必要なサービスを提供するために不可欠とされていますが、その在り方や仕組みについては改善の余地があります。「住民税をなくす」ことも一つの選択肢ですが、その場合は地方自治の理念や地域ごとのサービス水準を維持するための別の仕組みが必要になります。

================
 
改善は必要だと思いますが「ふるさと納税」制度は改悪だと思っています。
Amazonも「さらなる地域活性化への貢献を通じて、都市と地方が共に成長できる社会の実現に寄与できるよう努める」とのことですが利益になるから参入したと思います。
返礼品や仲介した業者の利益になった分も税金として使えるものが減っていることになりますよね。
 
「ふるさと納税」が寄付というなら純粋な寄付として所得税から還付するような仕組みにすればよいのではないかと思います。
「返礼品」なんておかしいよ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lenovoも24H2に

2024年12月18日 15時54分19秒 | やっと

Windows1124H2

1代目のLenovo thinkpad E580 ずーっと起動していなかったのだが
今日、暇をみつけて24H2にアップデートした。

ちろへいのパソコンの中で唯一、要件を満たしているパソコンなので
Windowsアップデートで更新の確認をしたら23H2のアップデートが4っつぐらいあって
それをアップデートして再起動。再度更新の確認をして24H2をインストールできた。
2時間半くらいかかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい餌台

2024年12月08日 07時10分00秒 | やっと



昨年迄の餌台は、鳩が来てみんな食べてしまうので枝を貼ったりしていたが
今年は餌台を新調した。

雨が降っても濡れにくくなっている。

雀がやっと気がついてペチャクチャしながら食べているがいっぺんに留まれる数が少ないので戸惑っている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証

2024年12月03日 17時05分24秒 | やっと

明日から健康保険証がマイナ保険証に移行する。

ちろへいはマイナンバーカードは2016年から持っているし昨年医療保険証とも紐づけしてあるが
医療機関で使用したことは一度もない。

っていうか医療機関へ行くことがほとんどなかったが保険証が使えるのでそれを使っていた。

連れ合いや息子もマイナ保険証への紐づけも終わっているが医院や薬局へいっても
積極的にマイナ保険証への登録を推奨されていないので紙の保険証をいまでもつかっている。

で現在の保険証の期限がきたらマイナ保険証をいやでも使わなくてはならないのだが
マイナ保険証を使うにはそれぞれの医療機関や薬局ごとにマイナ保険証を登録しなければならないし
本人確認で顔認証か暗証番号が必要になる。

本人確認が重要なことは理解するが病院や処方薬局は病人が利用するのであるから
高齢者や体の不自由な人にとってはとても使いづらいものである。

マイナ保険証は任意であるから紐づけしていない人には申請していなくても「資格確認書」といわれるカードが送られてきて
それを利用することになる。

で紐づけが終わっている人には現在の保険証の有効期限前に「資格情報のお知らせ」なるA4用紙の文書が送られてくるそうだ。
これはマイナ保険証が窓口で不具合などで使えない時のためにその「資格確認書」も病院などに一緒に持っていくことをおすすめします。だって。

ン!
病院に行く特に今までは保険証一枚で済んだものが
これからは「マイナンバーカード」と「資格情報のお知らせ」をもってく??????

なんだ!便利でもなんでもないじゃないか!!!

それに「資格確認書」や「資格情報のお知らせ」を送ったりするんじゃ「保険証」を無くす意味がないんじゃないの。

調べたら高齢者には申請すれば「資格確認書」を発行してくれるらしい。(高齢者じゃないとだめなのか?)

資格確認書の交付申請について
 マイナ保険証を保有している方であっても、マイナンバーカードでの受診等が困難な要配慮者(高齢者、障害者等)は申請により、令和7年7月中旬頃、資格確認書を郵送します。
 令和7年7月31日までは、現在お持ちの後期高齢者医療被保険者証をご利用ください。

だって。

申請しようかな?
だって、医者に行くときいまと同じように「保険証」かわりの「資格確認書」だけで済むんだから。

紐付けの解除もできるようですが「資格確認書」が発行されるまで1~2ヶ月かかるみたいなので
現行の保険証があるうちに解除しないと困るみたいです。(実際解除が増えているみたいですね)

マイナンバー制度、マイナンバーカードは行政業務の効率化につながるので大賛成なのだが
こんなことやってるんじゃなんにもならないと思う。

来年3月には運転免許証も組み込まれるそうだが
どうなるのか不安だね。

高齢者施設でも困っているみたいですね。
マイナ保険証はナイナンバーカードなので今まで健康保険証を預かって対応できていたが
今度はマイナーカードを預かることはできないという。

簡単だよ。「資格確認書」を全員に発行すればいいんだよ。

これをマイナ保険証としている人が紐づけを解除するといいのだが
そんなことをしないで全員に発行すればいいんだよ。
どうせ「資格情報のお知らせ」発行するんじゃないか。

なんで複雑にするんだろう?

自分たちの仕事を無くさないようにしたいだけか!と勘ぐってしまいます。

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIに聞いてみた。

2024年11月27日 10時24分07秒 | やっと

質問は

「車で自宅から200km圏内、一泊二日一人旅での温泉おすすめを教えてください。」と。

MicrosoftのCopilothの回答は、
==========================
200km圏内で一泊二日の温泉旅行を楽しめる場所はいくつかありますよ。以下のおすすめを参考にしてみてください:

  1. 箱根温泉:東京から約90kmの距離にあり、美しい景観と豊富な温泉施設が魅力です。特に「大涌谷」や「湯河原温泉」が人気です。

  2. 奥多摩温泉:東京から約100kmの距離にあり、自然に囲まれた静かな温泉地です。ハイキングやキャンプも楽しめます。

  3. 熱海温泉:東京から約150kmの距離にあり、リゾート気分を味わえる温泉地です。海や山の景色を楽しめることが特徴です。

  4. 伊豆高原温泉:東京から約160kmの距離にあり、広大な敷地と豊富な温泉施設が魅力です。リラックスした時間を過ごせます。

  5. 箱根 彫刻の森美術館:美術館と温泉を楽しむことができる場所で、東京から約90kmの距離にあります。

どの温泉地も素晴らしいですが、あなたの好みや目的に合わせて選んでみてください。どの温泉地に行くか決まったら、もっと詳しい情報をお伝えできますよ!どの温泉地が気になりますか?
==========================

一方GoogleのGeminiの回答は次のようなものでした。
==========================

車で200km圏内!一泊二日の温泉一人旅におすすめスポット

200km圏内であれば、日帰りも可能な距離ですが、せっかくなら温泉にゆっくりと浸かり、美味しい食事も楽しみたいですよね。今回は、そんな願いを叶える、魅力的な温泉地をいくつかご紹介します。

選ぶ際のポイント

  • 温泉の泉質: 自分にあった泉質を選びましょう。(神経痛に効く、美肌効果など)
  • 周辺の観光スポット: 温泉だけでなく、周辺の観光スポットも合わせて計画すると、より充実した旅になります。
  • 交通の便: 車でのアクセスが良いか、公共交通機関でもアクセスしやすい場所か確認しましょう。
  • 宿泊施設: 一人旅にぴったりの、落ち着いた雰囲気の宿を選ぶと良いでしょう。

おすすめの温泉地

1. 箱根温泉(神奈川県)

  • アクセス: 東京から約1時間30分
  • 泉質: ナトリウム・塩化物泉
  • 魅力: 箱根は、古くから多くの文人に愛された風光明媚な温泉地です。箱根湯本、強羅、芦ノ湖など、様々なエリアに温泉旅館が点在しています。大涌谷の黒たまごや、芦ノ湖遊覧など、周辺観光も楽しめます。

2. 草津温泉(群馬県)

  • アクセス: 東京から約2時間30分
  • 泉質: 硫酸塩泉
  • 魅力: 日本三名泉の一つとして知られる草津温泉。湯畑の湯もみショーは必見です。外湯巡りや、湯畑周辺の散策もおすすめです。

3. 鬼怒川温泉(栃木県)

  • アクセス: 東京から約2時間
  • 泉質: 単純温泉、硫酸塩泉
  • 魅力: 東武ワールドスクウェアや華厳の滝など、周辺観光も充実しています。温泉街には、レトロな雰囲気の旅館やホテルが多く、懐かしい気分を味わえます。

4. 伊香保温泉(群馬県)

  • アクセス: 東京から約2時間
  • 泉質: 単純温泉、硫酸塩泉
  • 魅力: 石段街の雰囲気も魅力の一つ。湯乃家や黄金の湯など、個性豊かな温泉を巡ることができます。

5. 下呂温泉(岐阜県)

  • アクセス: 名古屋から約1時間30分
  • 泉質: 単純温泉、硫酸塩泉
  • 魅力: 日本の温泉百選にも選ばれている下呂温泉。飛騨牛や朴葉味噌など、地元の食材を使った料理も楽しめます。

6. 白浜温泉(和歌山県)

  • アクセス: 大阪から約2時間
  • 泉質: ナトリウム・塩化物泉
  • 魅力: 南紀白浜は、温暖な気候で一年を通して楽しめます。アドベンチャーワールドや円月島など、周辺観光も豊富です。

その他

  • 道志温泉(神奈川県): 自然豊かな環境で、静かに過ごしたい方におすすめ。
  • 湯河原温泉(神奈川県): 海が近い温泉地。温泉と海を両方楽しみたい方におすすめ。
  • 熱海温泉(静岡県): 交通の便がよく、気軽に立ち寄れる温泉地。

温泉旅行を楽しむためのポイント

  • 温泉旅館の選び方: 一人旅に特化したプランがある旅館や、女性専用の宿など、自分に合った宿を選びましょう。
  • 持ち物: 温泉グッズ、浴衣、タオル、化粧品など、必要なものを忘れずに持っていきましょう。
  • 温泉のマナー: 温泉のマナーを守って、気持ちよく温泉を楽しんでください。

まとめ

今回は、車での一人旅におすすめの温泉地をいくつかご紹介しました。ぜひ、この情報を参考に、あなたにとって最高の温泉旅行を計画してください。

 

(イメージ画像)

 

その他

  • 季節によって、温泉の楽しみ方は変わります。例えば、夏は涼を求めて、冬は暖を求めて温泉に行かれる方も多いです。
  • 温泉地によっては、日帰り入浴が可能な施設もあります。
  • 温泉旅行のプランを立てる際は、交通機関のダイヤや宿泊施設の予約状況などを事前に確認しておきましょう。

より詳しい情報を知りたい場合は、以下のサイトなどを参考にしてみてください。

  • じゃらんnet
  • ゆこゆこネット
  • 日本温泉協会

ご自身の好みに合わせて、色々な温泉地を巡ってみてください!

(注意)

  • 上記の情報は、あくまで一般的なものです。最新の情報は、各施設のホームページなどでご確認ください。
  • 旅の計画は、事前にしっかりと立ててから出発しましょう。

何か他に知りたいことがあれば、お気軽にご質問ください。
===========================

でした。

ま、どっちが良いかはその人のお好みとだとは思いますがね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳が痛い

2024年11月25日 06時32分00秒 | やっと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切り直し

2024年11月18日 06時36分00秒 | やっと
10月30日に蒔いた昨年の残りのほうれん草の種はやっぱり発芽しなかった。

11日に買ったほうれん草、昨日発芽したのを見つけた。





近くのお店では売り切れていて入荷の予定もないとの事でネットで購入したものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油を食べている

2024年11月17日 09時11分53秒 | やっと

自給自足ではないけどネズミの額ほどの庭に僅かばかり野菜を育てている。
昨日も葉だいこんの新芽を間引きした摘み菜をサラダで食したらピリッとしておいしかった。

そんなとき[PRESIDENT NEWS]からこんなメールをいただいた。

わたしが今蒔いている「葉大根」「小松菜」「ほうれん草」「絹さや」「スナックえんどう」も
石油でできてるらしい。

地球破壊にならなければいいが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする