”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

新生姜の佃煮&ゴーヤのなんちゃって漬け

2022年08月23日 09時10分00秒 | 美味い!
今年も新生姜がお安くなったので佃煮を作りました。

レシピ、そんなものありません。
でも、勝手に作っていたら
大原千鶴さんのレシピと殆ど同じでした。

新しょうがのつくだ煮 レシピ 大原 千鶴さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

新しょうがのつくだ煮 レシピ 大原 千鶴さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

大原 千鶴さんの新しょうがを使った「新しょうがのつくだ煮」のレシピページです。みずみずしく、爽やかな辛みが特長の新しょうが。手に入ったら、早めに保存食にしてみまし...

みんなのきょうの料理

 
こんなに飴色にはなっていませんけどね。



出来たては辛いけど
3日もすればまろやかな辛さになる。

実つきの悪いゴーヤも、何とか収穫できたものを
なんちゃって漬けに。



この後二回目、煮汁を温めつけ直します。

しばらく楽しめそう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日おめでとうのクーポンメール

2022年08月02日 09時20分50秒 | 美味い!

ちろへいの誕生日があと一週間後。

先月下旬から「誕生日おめでとう、クーポンです」なんてメールが殺到しています。

どのメールも過去に購入したことがあるお店や会員登録してるお店です。
あと一週間でこの倍くらいは来るのではないでしょうか?

ま、会員になったりネットで購入したりすることは個人情報を切り売りしていることになるのでしょうね。
どのクーポンも似たり寄ったり一回の購入で千円くらい得するクーポンなので使うことはないでしょうね。

お得!につられて全部使ったら、少ない年金がすべてなくなってしまいますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auの通信障害に関して思うこと(保険をかける)

2022年07月05日 16時32分12秒 | 美味い!

auの今回の通信障害、命にかかわる緊急連絡が緊急でできないとなると
何か対策を考えておかないといけませんね。

ちろへいの環境を考えてみると

ちろへいは複数の通信手段を持っています。

先ずは古くからの固定電話ですがNTTの電話からだいぶ前にインターネットの光回線を利用した
いわゆる光電話になっています。
そのため光回線を利用していますので停電時には使えなくなってしまいます。
昔からのNTTの電話を利用していると電話の電源はNTTからの通信線経由で送られてくるので
停電時でも使える・・・とおもっていると落とし穴にはまります。
最近の電話機は電源をつながないと使えないものがほとんどです。
留守番機能やナンバーディスプレイなど機能満載ですがいざという時に使えないことになります。
この場合電源不要の電話機を使えば大丈夫です。
Amazonや楽天で検索すればその手の電話区はが見つかります。

さて携帯電話ですが
ちろへいは、以前からメインのdocomo回線に加えて無料で使える楽天回線を使っていました。
これによってdocomoと楽天と違ったキャリアの電話番号を持っていることになります。
どちらかがトラブルで使えなくなっても片方が使える可能性がたかいです。
もちろん、停電時にもバッテリーで使えます。
スマホのバッテリーもモバイルバッテリーを持っているので何日分かの通信は可能になります。
3月にひょんなことからPovoのau回線も加わりました。つまり3っつの異なるキャリアを使っている事になります。

docomoとPovoはiPhone12でデュアルSim運用、つまり一台のスマホで二つの電話を使えます。
楽天は超小型のAndroidスマホRakutenMiniで別の番号、つまりスマホ2台持ちです。

この3キャリアで毎月2千円程度の料金しかかかっていません。
ただ楽天が無料プランがなくなりましたのでトータルで3千円程度と高くなるのでどうするか検討中です。

docomoだけであれば¥1480で済むのですが
楽天とPovoの料金はいざというときの保険料と考えれば安いものです。

今回のトラブルにかんがみ、
スマホはメインの回線と違うキャリヤでのデュアルSim運用または2台持ちをお勧めします。

YOUTUBEに同じような運用の対策が投稿されていますのでお知らせ致します。
ひとつの保険的な考え方として参考にして下さい。

https://youtu.be/sfnqbJ0mcUs

https://youtu.be/fJGNpMzHt8M

モバイルバッテリーも非常時の必需品ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付金控除

2022年06月03日 16時30分00秒 | 美味い!
ユニセフから封書が届いた。

何かな?と思ったが
3月2日にネットでウクライナへの寄付をした時の領収書であった。
忘れていた。


確定申告で税額控除を申請すると
¥1200所得税が安くなるらしい。

二月に中学時代の同級生が何か社会貢献の寄付をしている事がわかったので
負けずに思いつきでユニセフのマンスリープログラムを始めた。
これも寄付金控除できるみたいだ。
返って来る分、日本の税金が少なくなるのだが、ふるさと納税よりよっぽど良いと思う。






毎月、¥3000。
朝ごはん食べない分を原資としています。
一石二鳥ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビスザ·ホップ

2022年05月31日 13時10分00秒 | 美味い!
今年も季節限定、贈答限定で
ヱビスザ·ホップが今日発売された。


Amazonタイムセール祭りで予約販売していたので自分に贈答注文。


¥6098が¥4690になった。
美味い話です。
正にタイムセールでした。

金曜日には届くようです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする